・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【interior】北欧風インテリア_33 ホルムガード フローラ アンバー 24cm ショート

2022-04-22 23:29:21 | interior

【interior】北欧風インテリア_33 ホルムガード フローラ アンバー 24cm ショート

 

 

 

ホルムガードはデンマーク王室御用達のガラスブランド。このフローラは廃番となっており、人気北欧ショップ スコープ(Flora ベース Holmgaard|scope)がロットで発注しているそうなので、新品はスコープでのみ購入可能ということなのかな? でも他のショップでも売ってるね🤔

 

サイズは24cmと12cm、形はくびれの位置が違うショート、ミディアム、ロングの3タイプがある。

 

フローラベースは12cmを3つ持っている。クリアのミディアム(記事はコチラ)、ブラウンのショート(記事はコチラ)、パープルのロング(記事はコチラ) どれも素敵だし使い勝手もいい。

 

24cmアンバーショートと12cmクリアミディアム

 

すでに3つも持ってるし、24cmは大き過ぎるかなと思っていたので、買う予定はなかった。のだけど! スコープメルマガでアンバーが発売になるとお知らせ! チェックしたらめっちゃ好みの色。悩む💦

 

どうやらアンバーは在庫限りとのこと。ここは思い切って24cmを買おう! そして枝モノを飾ろう! と、盛り上がってポチ👆

 

 

 

早速お花買ってきた。5本で880円とのことなのでこんな感じにしてみた。アンバーに合わせて黄色がいいかなと選んでみた。ガーベラだけどイメージとしてはゴッホの「ひまわり」 この組み合わせ店員さんに「推せます」とホメられた🙌

 

そしてやっぱりカワイイ😍 画像だと細長く見えるけど、実際はもう少しコロンとした形。どっしり安定感のある24cm。買ってよかった😊

 


 

アンバーは売切れ💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】2022年 アースデー

2022-04-22 21:03:25 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

2022年アースデー

 

毎年書いてるけどWikipediaから引用!

 

アースデイ(別名:地球の日、: Earth Day)は、

地球環境について考える日として提案された記念日である。

毎年4月22日のアースデイが広く知られているほか、それ以外の日のアースデイも存在する。

 

国連のアースデーというのもあるみたいだけど、

4月22日のアースデー以外は割愛します

 

アメリカ合衆国ウィスコンシン州選出のアメリカ合衆国上院議員であったゲイロード・ネルソンは、

アメリカの大学生たちが気候的に過ごしやすく、

休みでも試験期間中でも祝日でもないため参加しやすい日程であった

1970年4月22日の水曜日をアースデイとし、主に学生に討論会への参加を呼びかけた。

 

この時、ネルソンがアメリカ合衆国内の活動の統括役として選び出したのが、

当時スタンフォード大学大学院生であったデニス・ヘイズである。

ヘイズはガレット・デュベルを編集者として討論集会の為のハンドアウトを作成するなど、

ネルソンの構想に協力して集会を成功に導いた。

ヘイズはこれをきっかけとして大学を去り、アースデイの定着に力を注いだ。

その後、4月22日のアースデイ集会という運動形態は、全世界へ広まっていった。

またアメリカでは、この行動によって、環境問題に対して人々の関心が払われるようになり、

環境保護庁の設置や各種環境保護法が整備された。

 

日本においては、1990年から2000年までを一つの区切りとして、

毎年4月を中心にアースデイに関連する催しや取り組みが続けられたが

2001年以降もTOKYO FMJFNの共同主催で行われている、

EARTH×HEART LIVE」など様々な解釈や形態のもと継続的に行われている。

 

日本での活動については、公式サイトに詳しく記載があるのでリンクを貼っておく🙂

 

アースデー東京ポータルサイト

 

このロゴGoogle アース等でリアルタイムで撮影された、

地球温暖化の地表における影響を表現しているのだそう。

一番古いのは1995年12月

直近は2020年12月

並べて表示すると明らかに緑が少なくなってる😱

 

 

検索画面のロゴはこんな感じ

 

画面上ではこんな感じにデザインされている

 

全体としてはこんな感じ

 

ちなみにYouTubeもアースデー仕様になってた

 

地球を大切に🌏

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【cinema / DVD】2022年3月鑑賞まとめ

2022-04-17 00:52:33 | cinema / DVD

【cinema / DVD】2022年3月鑑賞まとめ

 

鑑賞レビューを書く時間がないDVDやTVで鑑賞した映画の記録を残しておきたいってことで、レビュー投稿している映画サイトcocoの投稿をもとに残しておく企画。

 

ということで感想をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

#36.『ボブという名の猫2』@シネスイッチ銀座(2022年3月4日鑑賞)

coco投稿

今作も好き💕

前作と時期は被っているけど、主要なキャラは登場しないので、パラレルワールド的に楽しめる。

守るべき存在が人を強くする。

そして幸せは連鎖する。

ご都合主義な部分もあるけどそれがいい🤗

 

とにかくボブがかわいくて、そして名演技👏🏻

エンドロールのキャスト一番目がBob Himselfで泣いた😭

ボブ感動をありがとう🌈

 

#37.『ドニー・ダーコ』@WOWOW(2022年3月5日鑑賞)

coco投稿

なかなか難解で、ずっと嫌な気分が続いて、見ているのが辛かったけど、ラストでなるほど!となる。

爽快感とは違うけど、安堵感のようなものがあり、

その時がそうなら、それはそれでありかなと思った🙂

 

#38.『グンダーマン 優しき裏切者の歌』@WOWOW(2022年3月6日鑑賞)

coco投稿

興味あるテーマで彼の苦悩は伝わってくるのだけど、頻繁に過去と現在が入り乱れるので見づらい。

コニーが過去と現在と別人に見えて混乱したのは自分だけかな😅

ラストのライブシーンは感動。

 

#39.『83歳のやさしいスパイ』@WOWOW(2022年3月12日鑑賞)

coco投稿

虐待が疑われる老人施設に侵入捜査する83歳の老人が見たのは、切なくも哀しい現実。

信頼関係と相互努力が重要かなとは思うがなかなか難しい。

ドキュメンタリーとのことだけど、採用段階から演出過多で映画っぽい😅

 

#40.『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』@WOWOW(2022年3月12日鑑賞)

coco投稿

前作をあまり覚えてなかったのだけど、前日譚的な部分から描かれていたのは良かった。

ツッコミどころ満載ではあるけど楽しめた。

ノアジュプくんとキリアンマーフィー出ててうれしい😊

 

#41.『姉と過ごした最後の夏』@WOWOW(20200年3月13日鑑賞)

Twitter投稿

未公開。

心温まる系かと思ったらズッシリ重かった。

感情を抑えられない姉に妹が振り回されるように見えるけど、

結局姉は妹を救ったのではないかとも思う。

女優3人とチャールズダンスが素晴らしい!

 

#42.『存在のない子供たち』@WOWOW(2022年3月14日鑑賞)

coco投稿

貧しさゆえに無知で、さらに貧しくなる負の連鎖。

両親なりに愛してはいるのだろうが、彼らも同じ境遇で育ったため、

何が問題なのかも分からず、そもそも余裕がない。

ドキュメンタリーのようにリアル。

ラストの笑顔が切ない。

 

#43.『ロスト・ドーター』@Netflix(2022年3月19日鑑賞)

coco投稿

主人公の中に広がる他者、そして自分への嫌悪感。

それらがじわじわと見ている側にも伝わって、ずっと居心地が悪いのに引き込まれてしまう。

オリビアコールマンはさすがの演技。

ダコタジョンソンの危うさがいい。

ラストもいい。

 

#44.『空白』@WOWOW(2022年3月20日鑑賞)

coco投稿

原作未読。

"空白"はいろんな意味が込められているのだろうけど、あの空白の時間が見ている側にも作用し疑惑を生む。

父親のモンスターぶり事件前からすごいが他もなかなか😅

一番罪深いのはマスコミと世論かも。

古田新太がスゴイ!

 

#45.『時の面影』@Netflix(2022年21日鑑賞)

coco投稿

実話ベース。

知らなかったのでビックリ。

演出や設定変更もあるようだけど、学歴差別、女性差別、LGBTなども盛り込みつつ、

煩雑な感じがせずじっくり見れた。

衣装や風景など映像が美しい。

役者たち良かった。

 

#46.『キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性』

cocoオンライン試写(2022年3月27日鑑賞)

coco投稿

キャスティングの意義を変えたマリオンドハティ。

映画に命を吹き込む役者の演技は讃えるが、彼らを配した功労者を讃える賞がない不思議。

頑なに認めない監督にドン引き。

面白かった。

 

ということで、3月は11本とやや少なめ。とはいえ、劇場鑑賞1本とオンライン試写1本見れたのはうれしい。2月の記事(コチラ)に書いたはずれたオンライン試写というのは、3月の1本目『ボブという名の猫2』でした😅 さて4月ももう半ば💦 4月は何本見れるかな? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【event】STARS ON ICE JAPAN TOUR 2022 @代々木第一体育館

2022-04-11 00:40:14 | event

【event】STARS ON ICE JAPAN TOUR 2022 @代々木第一体育館

 

 

スターズ・オン・アイスは1986年にサラエボオリンピック金メダリストのスコット・ハミルトン氏の提案で始まったアイスショー。そもそもはアメリカ、カナダの北米ツアーだったけれど、2005年からは日本でも公演されている。

 

前回鑑賞は2015年ソチオリンピック後の公演(記事はコチラ 途中で終わってます😅) で、なんと7年前。今回久々に見に行こうと思ったのは、応援している宇野昌磨選手とネイサン・チェン選手が出演するから!

 

競技に専念するため休学していたイェール大学復学を予定しているネイサン。今後のことについては今のところ不明だけれど、見れる時に見ておきたい! ということでチケット取って見に行って来た

 

ということで、感想を書いていきたいのだけど、全スケーターについて感想を書くことはできない。なので特に印象に残ったスケーターのみの感想となります🙇

 

 

 

東京公演は4月8日から4月10日の3日間で追加公演含めて4公演。土日は混みそうなので初日の金曜日に午後半休もらって行っていってきた!

 

とはいえ原宿駅から代々木第一体育館へ向かう人でいっぱい! アリーナ席の後ろや、2階席の後ろは空席があったけれど、平日昼間にもかかわらずほぼ満席。

 

 

名前の通りオリンピックや世界選手権のメダリストを中心としたメンバーが演技を披露し、オープニングやエンディングではグループナンバーにも参加するという形。

 

アイスショーの起源がいつ頃なのか、そもそもはどういうスタイルで公演されていたのか調べてみないと分からないけれど、現行のアイスショーはほぼこの形式が多いのかなと思う。

 

偶然スクリーンに映った北京オリンピック金・銀・銅メダリスト✨

 

20分の休憩を挟んで第一部と第二部、それぞれオープニングとエンディングでグループナンバーがある。来日メンバーが基本で、そこに日本人スケーターが加わるという感じだけど、友野一希選手を除き世界選手権に出場していたスケーターは加わっていなかったと思う。

 

感想

 

第一部

①田中刑事選手:Whiplash

 長身で豪快なジャンプが印象的な田中刑事選手だけど、実はスケーティングのとても上手いスケーター。アイスショー用の狭いリンクでは足りないくらい。このプロめちゃめちゃかっいい! 男の色気を表現できるスケーターだと思う。

 

②村元哉中/髙橋大輔(かなだい):ソーラン節

白ソーラン! 今季RDのソーラン節。試合では赤い衣装だったけど、白衣装が存在するらしいと話題になっていた。既に大阪でも披露してたのかな? 是非白ソーラン見たいと思っていたのでうれしい! 生かなだいすごかった!

 

アイスダンスは難しくてステップとかリフトの難易度が分からないのだけど、ものすごいスピード! ディープエッジ! そして表現力! シングルの高橋大輔がスゴイのは知っていたけど、転向2年目でこれはスゴイ! そして哉中ちゃんのキレッキレの表現力。かっこいい😍

 

③ケイトリン・ホワイエク/ジャン・リュック・ベイカー(ホワベイ):白鳥の湖

チュチュをつけた白鳥ケイトリンに、タンクトップの肩の辺りに黒鳥の顔を着けたヒゲのJLBが絡むコミカルなプログラム。コミカルなものって実はとっても難しい。技術か表現力かという議論もあるけど、技術がなければ何も表現できないからね。とても楽しかった!

 

④友野一希:Daft Punk Medley

ホントは「ラ・ラ・ランド」が見たかったけどFSだから尺の問題があるのかな? 2018-2019シーズンのEX「Daft Punk Medley」を披露。ロボダンスも盛り込んで楽しいプログラム。友野くんの美しいスケーティングとダンスセンスで魅せる。サービス精神に溢れたエンターティナー。かっこよかった!

 

⑤チャ・ジュンファン:Beliver

スケーターとしては高身長なジュンファン。このプロめちゃめちゃかっこよかった! かわいらしい顔が印象的だけど、しっかり男の色気を感じさせつつわいいみたいな。曲を良く表現していたと思う。

 

 

第二部

⑥三浦璃来&木原龍一(りくりゅう):Hallelujah

今回お目当てだったりくりゅう。素晴らしかったー! これは本当に名プログラム。ペアもあまり詳しくはないのだけど、2人の透明感のある滑りが、このゆったりと美しい曲に合っている。とても楽しそうに滑る2人。こちらまで幸せになった。

 

⑦三原舞依:Never Enough

舞依ちゃんもお目当ての一人。難病を抱えて休養せざるを得なかった時期を乗り越え、コツコツ試合に出てポイントを重ね、オリンピック代表争いまでたどり着いた舞依ちゃん。惜しくも代表は逃したものの、2月の四大陸選手権で優勝。可憐な容姿から儚げな印象だけれど、美しく芯の強い演技。心が浄化されるようだった😭

 

⑧マディソン・チョック&エヴァン・ベイツ(チョクベイ):Daft Punk Medley

今季のRDプロ。これめちゃくちゃカッコイイ! まさかの友野くんとダフトパンク競演となったけれど、どちらも素晴らしい。特にマディソンの近未来的でありつつクラシカルな感じもする衣装が素敵。

 

⑨ヴィンセント・ジョウ:Vincent(Starry Starry Night)

今季SPプロ。ご本人と同じVincentはゴッホの「星月夜」をテーマにした曲。成績が振るわず苦しんだ後、本来の滑りを取り戻しオリンピック代表の座を掴み、団体戦ではFSを滑りチーム・アメリカの銀メダル(暫定)に貢献した。その後、まさかのコロナ陽性となり個人戦に出場することは叶わなかった。失意の中、それでも自らの言葉で真摯に発信したメッセージは涙なくしては見れなかった😭

 

その悔しさをぶつけた世界選手権では銅メダルを獲得! 波乱のシーズンを終えて披露された演技は、る喜びに満ちていた。本当に美しかった。

 

⑩宇野昌磨:Oboe Concerto

今季SPのオーボエ🙌 「Great Spirit」の日もあったようで、それも見たかったのだけど、やっぱり今季は世界王者となったプログラムを見たかった。「ボレロ」だったら卒倒するところだけど、オーボエもうれしい😭 "さぶいぼ"呼ばわりしている素敵衣装。このビジュー部分がキラッキラでキレイ!

 

ジャンプは3Loを2本と2A1本だったかな? 高難度ジャンプは跳ばなかったけど見どころしかない。是非とも見たかった昌磨のスケーティング。浅田真央ちゃんとか上手い人のスケーティングは見てきたけど、昌磨のスケーティングは唯一無二という気がする。もう氷に吸い付いているような。よく表現されるようなツルスケともちょっと違っていて、ギューッと吸い付いている感じ。上手く言えないな😅

 

体を大きく使ってキレッキレで、彫刻のようなポーズはまさに芸術。このプロとボレロで世界王者になったと思うと感慨深い。スタンド席だったのでリンク全体を使う昌磨の滑りが見れて良かった。来季もガンバレ!

 

⑪ネイサン・チェン:Rocket Man

大トリは今回の座長ネイサン・チェン! オリンピックチャンピオンとなったFSプログラム! 股関節を痛めていることもありジャンプは全て3回転だったけれど、そんなことは全然いいのです! ネイサンといえば多種類の4回転ジャンプと思われがちだけれど、スピンもステップもスケーティングもスゴイのです!

 

曲調も振付も直接的にクラシックバレエの要素はないけれど、でも根底にはバレエで鍛えた表現力がある。SPの「ラ・ボエーム」のようなしっとりした曲もとてもいいけど、この「ロケットマン」のようなプログラムをかっこよく演じることがネイサンたる所以だなと思った。めちゃめちゃかっこいい😍

 

衣装も含めネイサンはネイサンのスケートを確立したと思う。これは唯一無二。そして昌磨もやっぱり昌磨のスケートを確立したと思う。2019年のフランス杯でボロボロだった昌磨について「昌磨はきっと答えを見つけて帰って来る」と語ったネイサン。"答え"の真意はネイサンでないと分からないけれど、自分なりに解釈すると"昌磨のスケート"ということなのかなと。

 

カメラの回っていない所で「チャンピオンおめでとう」と言ってもらえてうれしかったと語った昌磨。きっとネイサンもうれしかったんだと思う。それが良きライバルということなんだと思う。

 

ライバルもいろんな形があると思うけれど、例えばボクシングのように直接殴り合ったり、100m走のように同じ条件で速さを競うのではなく、それぞれが違うプログラムで競うフィギュアスケートは、お互い良い刺激となって、お互い自分スケートを確立し、試合ではより難しいことをより美しく実施した者が勝つ。そして敗れた者が勝者を心から称えることが出来る。それこそ理想的な在り方かなと思う。なかなか難しいけれど。

 

でも、ネイサンと昌磨の関係はそういう域に達しているのではないかなと思う。だからこそオリンピックのグリーンルームで、ネイサンの演技の成功を昌磨は喜んだわけなので。でも、そういう素直さというかピュアさは昌磨ゆえでもあるからなぁ・・・

 

と、長々とりとめもなく書いてしまったけれど、これこそがネイサンの演技を見ながら考えていたこと。ネイサンの演技がこの上なくかっこよかったので。そしてまた昌磨の演技が芸術的に素晴らしかったので。

 

エンディングのグループナンバーの後、ゲストスケーターたちが紹介される。昌磨のみリンクを半周した後、クリムキンイーグルとスピンを披露。生クリムキンきたー😃

 

縦になったり、横になったり、円になったりフォーメーションを変えて挨拶。アンコールに2回応えた後、リンク出入口付近にネイサンと昌磨が戻って来て手を振って挨拶で終了。

 

グループナンバーの時やはりネイサンが中心となって滑ることが多いけれど、決してワンマンショーではなく、例えばヴィンスが中心となって滑る場合、ネイサンは完全に脇役に徹している。そういうところが素晴らしいなと思った。

 

そして、実は先日現役引退を表明した宮原知子さんのプロとしての初めてのショーでもあった。休憩前にはスケーターとのトークコーナーがあり、今回のゲストは三原舞依ちゃんと樋口新葉選手だった。舞依ちゃんに誕生日プレゼントに靴下を買ってもらった話や、樋口新葉選手が平昌オリンピック出場を逃して落ち込んでいた時に掛けたエピソードなどが興味深かった。

 

宮原さんはトリで美しい演技を披露。現役生活お疲れさまでした。そして、今後の活躍をお祈りします😊

 

とにかく豪華出演者で見どころだらけで書ききれない💦 本当に楽しいショーだった! 見に行ってよかった。

 

出演者(公式HP掲載順)

ネイサン・チェン

宇野昌磨

ヴィンセント・ジョウ

チャ・ジュンファン

友野一希

島田高志郎

田中刑事

樋口新葉

アリサ・リウ

河辺愛菜

三原舞依

宮原知子

紀平梨花

ユ・ヨン

アレクサ・クリニエム&ブランドン・フレイジャー

三浦璃来&木原龍一

マディソン・チョック&エヴァン・ベイツ

ケイトリン・ホワイエク&ジャン・リュック・ベイカー

小松原美里&小松原尊

村元哉中&髙橋大輔

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】荻野吟子 生誕171周年

2022-04-04 00:56:03 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

荻野吟子 生誕171周年

 

すみません💦どなたでしょう?

毎度のWikipediaによりますと

 

荻野 吟子(おぎの ぎんこ〈戸籍上の本名:荻野ぎん〉、

1851年4月4日嘉永4年3月3日〉 - 1913年大正2年)6月23日〉は、

近代日本における最初の女性の医師である。女性運動家としても知られる。

 

なお、日本人女性初の国家資格を持った医師であるが、

医術開業試験制度がなかった時代から、

榎本住1816年 - 1893年)ほか何人かの女性医師が開業していたじ

西洋医学を学んだ女性医師としてはシーボルトの娘・楠本イネ1827年 - 1903年)がいる。

 

ということで、女医さんなのね😳

"女性初"となるといろいろ苦労があったようで・・・

 

1851年嘉永4年) - 武蔵国幡羅郡(はたらぐん)俵瀬(たわらせ)村

(現在の埼玉県熊谷市俵瀬、2005年平成17年)9月30日までは大里郡妻沼町大字俵瀬)に、

代々苗字帯刀を許された名主の荻野綾三郎、嘉与(かよ)の五女(末娘)として生をうける。

 

1870年明治3年) - 夫からうつされた淋病がもとで離婚

上京し大学東校に入院し婦人科治療をうけるが、そのとき治療にあたった医師がすべて男性で、

男性医師に下半身を晒して診察される屈辱的な体験から、

女医となって同じ羞恥に苦しむ女性たちを救いたいという決意により、女医を志す。

 

1875年(明治8年) - 東京女子師範学校お茶の水女子大学の前身)の一期生として入学。

 

1879年(明治12年) - 首席で卒業。

同学校の永井久一郎教授紹介により軍医監で子爵石黒忠悳(ただのり)に女医の必要性を説き、

石黒を介して、典薬寮出身で侍医高階経徳が経営する下谷練塀(ねりべい)町(現在の秋葉原)の

私立医学校・好寿院に特別に入学を許される。

男子学生に混じり様々ないじめや苦労の艱難辛苦を舐めつつ3年間で優秀な成績で修了する。

しかし、かつての日本に女医は一人もおらず前例がないことにより、

東京府医術開業試験願を提出したが却下、翌年も同様であった。

 

出た! 日本お得意の"前例がない"

洋の東西を問わず"女性初"は認めてもらえなかったり、男子学生や男性同僚に嫌がらされたりしがちだけど、

そこに日本は"前例がない"が加わっちゃうからさらにハードルが高い😣

 

とはいえ、協力してくれる人はいたようで・・・

 

1884年(明治17年)9月 - 医術開業試験前期試験を他の女性3人と受験、吟子1人のみ合格。

 

1885年(明治18年)3月 - 後期試験を受験し合格。

同年5月、湯島三組町に診療所「産婦人科荻野医院」を開業。

34歳にして、近代日本初の公許女医となる。

 

やったー🙌🙌🙌

 

その後様々な活躍をされたようだけれど、もう眠いので割愛します🙇

Wikipediaを見てくれ!

 

1913年大正2年) - 肋膜炎にかかり、ついで脳溢血により逝去した。

満62歳。墓所は東京都の雑司ヶ谷霊園。

 

検索画面のロゴはこんな感じ

 

画面上はこんな感じでデザインされている

 

お誕生日おめでとうございます!🎂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする