毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
2023 FIFA女子ワールドカップ 決勝
女子サッカーワールドカップの決勝戦!
スペイン VS イングランド
すでに試合は終了していた💦
1-0でスペインの勝利
検索画面のロゴはこんな感じ
画面上ではこんな感じにデザインされている
さらにこんな感じになってた!
優勝おめでとう!🏆
毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
2023 FIFA女子ワールドカップ 決勝
女子サッカーワールドカップの決勝戦!
スペイン VS イングランド
すでに試合は終了していた💦
1-0でスペインの勝利
検索画面のロゴはこんな感じ
画面上ではこんな感じにデザインされている
さらにこんな感じになってた!
優勝おめでとう!🏆
【art】「マティス展 Henri Matisse:The Path to Color」鑑賞 @ 東京都美術館
2023年5月4日鑑賞。
世界最大規模のマティスコレクションを誇るポンピドゥーセンターの全面協力で、約20年ぶりの大規模回顧展の開催となったのだそう。
いろいろ書きたいことはあるのだけど、見てから3ヶ月以上経ってしまったし、他にも書きたい記事が溜まっているので、感想ポストに追記する形で記事として残しておく。
#マティス展 2023.05.04㊍
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 27, 2023
マティスはそんなに好きじゃなかったので、見る予定はなかったのだけど、友達に誘われて東福寺展と併せて見てきた。
これがとっても良かった✨
デッサンなどめっちゃ上手い!そして色彩の美しさにびっくり😳
まさに再発見だったー pic.twitter.com/hE4mlfjiyh
アンリ・マティス(Wikipedia)はそんなに好きな画家ではない。キュビスムとか抽象的な作品はよく分からない💦 なので、今回はスルーするつもりでいたのだけど、話の流れで友達とGWに東福寺展(記事はコチラ)と合わせて見に行くことになった。
これがとっても良くて、本当に見てよかった!
#マティス展 最初の展示「自画像」の色彩の美しさに、惹き込まれた!
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 27, 2023
自分が知っているマティスと全然違う。
そこからはめちゃめちゃ楽しかった!
アンリ・マティス「自画像」
最初に展示されていた「自画像」が自分的にかなり衝撃的だった!
自分が知っていたマティスと違っていたし、暗い表情もさることながら色彩の美しさに引き込まれて、そこからずっと楽しかった。
#マティス展 一部撮影可能ということで、たくさん撮ってきた!
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 27, 2023
けっこう自画像を描いてたみたいなのだけど、それらが全部味わい深い。 pic.twitter.com/xNJxCdsodd
アンリ・マティス「自画像」
アンリ・マティス「パイプをくわえた自画像」
アンリ・マティス「自画像」
どうやらかなりの枚数自画像を描いていたようで、今展でもスケッチ的なものから本格的なものまで数点あった。1人の画家の企画展としては多いように思う。
でも、これがとても良くて、特に素描の少しとぼけた感じがすごくいい。とても味わい深くて、自画像はどれも好きだった。
#マティス展 「赤いキュロットのオダリスク」とか「緑色の食器棚と静物」は、自分が知ってたマティスと違ってて、新鮮な気持ちになった。特に静物は好き!
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 27, 2023
あと「グールゴー男爵夫人の肖像」はとても好き。 pic.twitter.com/9mvCMBJ0Ch
アンリ・マティス「赤いキュロットのオダリスク」
アンリ・マティス「緑色の食器棚と静物」
「赤いキュロットのオダリスク」と「緑色の食器棚と静物」も、自分の知ってるマティスと違ってた。「緑色の食器棚と静物」はセザンヌの影響が感じられて興味深い。
アンリ・マティス「グールゴー男爵夫人の肖像」
「グールゴー男爵夫人の肖像」は、だいぶ自分の知ってるマティスに近い。この構図や夫人の表情もとてもいい。
#マティス展 「夢」と「≪夢≫のための習作」がとても良かった!
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 27, 2023
あと「座るバラ色の裸婦」も好き。 pic.twitter.com/aH2mfWjVEv
アンリ・マティス「夢」
アンリ・マティス「≪夢≫のための習作」
アンリ・マティス「座るバラ色の裸婦」
「≪夢≫のための習作」が「夢」を描くための習作だとしたら、「夢」は腕の感じ以外まったく違う作品になっているのがおもしろい。作品としての「夢」はとてもいいけど、「≪夢≫のための習作」はこの状態で完成している気もする。
「座るバラ色の裸婦」にいたっては頭も途中で切れちゃってるし、顔の中身も描かれていない。いわゆる苦手な抽象画っぽいけど、なんだかとてもいい。
#マティス展 この辺りが自分が思い描いていたマティス。
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 27, 2023
いきなり見ると強烈だけど、順を追って見て行くとしっくりくる。
「赤の大きな室内」と「黄色と青の室内」がとてもいい。 pic.twitter.com/V5FDh7GQwc
アンリ・マティス「立っているヌード」
アンリ・マティス「赤の大きな室内」
アンリ・マティス「黄色と青の室内」
アンリ・マティス「マグノリアのある静物」
この辺りが自分が思い描いていたマティス作品。
これらの作品をのみを見ると強烈で、以前ならば好きではなかったと思う。でも、実はここに至るまでには、前述したとおりセザンヌの影響を受けた作品を描いてみたりと試行錯誤していて、その流れで見てみると、なるほどこうなりましたかと納得。
#マティス展 後年の原色の人だったり、動物だったり不思議な作品が、切り絵だったと知らなかったくらいの知識量での鑑賞。
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 27, 2023
なので全部とっても新鮮な気持ちで見れた。
マティス再認識。
これは本当に見て良かった✨
自分では見に行かなかったと思うので、友だちに感謝🥹
何度もしつこいけど、自分の知っていたマティスは晩年の原色の人物や動物たちが舞っているような作品や、キュビズムっぽい油彩だった。
実際はすぐれた色彩感覚があり、デッサンもとても上手で、良いと思った手法を次々と試し、原色のあの人たちにたどり着いたのだと思ったら感慨深い。
しかもあの人たち切り絵だったとは!!😲
マティスの芸術家として、そして人生の集大成となった「ロザリオ礼拝堂」の4K映像を見るに至り、とても敬虔な気持ちになった。
自分はキリスト教徒ではないので、神に対してというよりも、病に冒されベッドに横たわりながら完成させたという、その強い思いに感動した😭
#マティス展
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 27, 2023
お土産はポストカード3種とコーヒーバッグ?で作るカフェオレ。 pic.twitter.com/TxpzjvquY8
お土産はポストカード3種と、作品の一部がプリントされたボックスに入ったカフェオレ用コーヒーバッグ。牛乳と一緒に煮だして作る。初めての体験で楽しかったし、おいしかった。
書くの遅くて今日閉幕してしまった💦 とっても楽しい企画展で、自分にとってまさにマティス再発見となる貴重な体験だった。一人では行かなかったと思うので、友だちに感謝!
マティス展 Henri Matisse:The Path to Color : 2023年4月27日ー8月20日 @東京都美術館
【art】「特別展 東福寺」鑑賞 @ 東京国立博物館 平成館
2023年5月4日鑑賞。
時代劇に登場する通天橋でおなじみ京都の東福寺。その初となる大規模展覧会。これは絶対見たいと思っていた!
いろいろ書きたいことはあるのだけど、見てから3ヶ月以上経ってしまったし、他にも記事が溜まっているので、感想ツイートに追記する形で記事として残しておく。
#東福寺展 2023.05.04㊍
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 20, 2023
見てきたー!絶対見たいと思ってたのになかなか予定が合わず💧
GW後半2日目9時20分集合で着いたらチケット売場長蛇の列💦
慌てて電子チケット購入して会場入り!お目当ての仏像から先に見たいってことで、第2会場から鑑賞。
混雑してない状態で見れた😊 pic.twitter.com/HjLv1hGKA7
平日は17時までしか開館しておらず、金曜日の夜間開館もなし。諸事情により土日も予定がつかずで閉幕ギリギリに💦 GW前半に肉フェスに行った時に話題になり、GW後半に友だちと見に行くことになった😃
9時半開館ということで、9時20分待ち合わせで行ったけれどチケット売場は長蛇の列! 思った以上の人気でビックリ。自分のお目当ては仏像と五百羅漢図だったので、順路とは違うけれど仏像から見ることにした。
#東福寺展 お目当ての一つ「仏手」本尊釈迦の左手で、左膝の上に甲を下にして置かれ与願印を結んでいたとのこと。
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 20, 2023
2m超と巨大さで、本尊釈迦の大きさが偲ばれる。
造作も美しい✨ pic.twitter.com/MtKlBay9iL
「仏手」
「仏手」
「仏手」
「仏手」
お目当ての一つだった「仏手」は、ご本尊釈迦の左手だったもの。左手首が2m超ということは、かなり大きなご本尊だったのでしょう。人々の願いを聞くという意味の与願印を結んだ手の美しさからすると、きっと素晴らしいお姿をしていたのではないかと思われる。拝見したかったな😢
#東福寺展 「釈迦如来坐像」は旧本尊釈迦の光背化仏!
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 20, 2023
普通って言い方は変だけど、普通に仏像サイズ。状態もいい。
そして「蓮弁」これは即宗院に伝えられたもので、大小それぞれ各院に伝わったとのこと。
仏手、釈迦如来坐像、蓮弁は撮影可能だった✨ pic.twitter.com/z1VQv9yZfG
「釈迦如来坐像」
「釈迦如来坐像」
この方ご自身が、御本尊であっても不思議じゃない大きさと美しさ。なんと本尊釈迦の光背の化仏だったのだそう。光背というのは後光を表したもので、化仏というのは光背に配された仏像のこと。
大きさを的確に表現できないのだけど、いわゆる仏像と言われてイメージする大きさ。人間と同じくらいかな?🤔 そのサイズが光背についていたというのもビックリ。どれだけ大きいの
「蓮弁」
そして本尊釈迦が坐していらした「蓮弁」 こちらもかなり大きい。各院に伝わったそうで、この蓮弁は即宗院のもの。
涅槃図の画像展示だったのだけど、説明などを撮ってくるの忘れたので、今となってはよく分からず💦
#東福寺展 撮影はできなかったけど「二天王立像」が超絶かっこよかった!
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 20, 2023
2体とも3m超、憤怒の表情で腰を捻ったポーズ。特に吽形のかっこよさがスゴイ!
邪鬼もいい!
慶派仏師の作ではないかとのこと。 pic.twitter.com/OMK6zqPxFl
この「二天王立像」がめちゃめちゃかっこよかった! どちらも3m超とかなりの大きさ。腰をひねって邪鬼を踏みつけて立つ姿は大迫力! 特に吽形のスタイルの良さと、衣の翻り具合など完璧な美しさ! 実は「仏手」の4枚目の画像の奥にチラリとお姿が・・・
#東福寺展 今回の目玉の一つ吉山明兆の「白衣観音図」が大迫力!
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 20, 2023
全体的に墨で描かれた背景の真ん中に坐す白い衣を身に纏った観音様のお姿が浮かび上がってくる。
そのお顔の美しさ!
右に龍、左に善財童子が描かれていて三角の構図で、これは最晩年の様式とのこと。
これは圧巻だった❗️ pic.twitter.com/79tw9pZk69
吉山明兆「白衣観音図」
今回の目玉の一つである吉山明兆(Wikipedia)の「白衣観音図」 かなり大きな作品。ところどころ着色があるものの、基本墨の濃淡で表現されていて、その中に白衣の観音様が浮き上がってくる。この観音様の静かな美しさが圧倒的。
左下の善財童子と右下の龍、そして白衣観音が三角形の構図になっているのが、明兆の最晩年の様式とのこと。
#東福寺展 そしてお目当ての吉山明兆「五百羅漢図」 1幅10人×50幅で500人の羅漢を描いた。
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 20, 2023
14年の修復を終えて15幅ずつ3期に分けて展示。
これが意外にコミカルだったりと見ていておもしろい!
子どもたちにも分かりやすい解説は、大人にもありがたかった🙂 pic.twitter.com/ixwcomAISR
今回の最大の目玉。吉山明兆の「五百羅漢図」1幅に10人×50幅で500人を描くという途方もない作品。14年かけて修復がなされ、今回の展示となった。
残念ながら数点は失われているそうで、そのうち46号と47号を後陽成天皇の依頼で狩野孝信が描いた作品の展示もあった。50号は現在エルミタージュ美術館所蔵となっているらしい。
羅漢というのは悟りをひらいた高僧のこと。思っていたよりコミカルだったりして、とてもおもしろかった。これを見ると文字が読めない人々も仏教に親しみを持てたのかもしれない。
#東福寺展 東福寺といえば時代劇によく登場する通天橋
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 20, 2023
この通天端からの眺めが再現されていてさつえいスポットになっていた
東福寺行ったことないので、紅葉の頃にぜひ行ってみたい🍁 pic.twitter.com/bQXp35oTpz
こちらも楽しみにしていた通天橋の再現。東福寺といえば時代劇などでおなじみの通天橋。大好きな「鬼平犯科帳」のエンディングにも登場していて、行ってみたい場所でもある。
その通天橋と紅葉の時期の景色が再現されていて撮影スポットになっていた。このスポットを誰もいない状態で撮影したくて順番を変えた部分もある。
欄干の向こうにも床が見えてしまっているけど、1枚目はそこそこいい感じに撮れたんじゃないかな🤔
#東福寺展 見てから二週間以上経っちゃって、とっくに閉幕しちゃったけど、これは本当に楽しい企画展だった!
— maru 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 (@maru_a_gogo) May 20, 2023
お土産に仏手と白衣観音図のポストカード購入✨ pic.twitter.com/9Ug5bzBerK
展示替えありの15幅ずつとはいえ「五百羅漢図」一挙展示は圧巻だったし、後半の「仏手」や「二天王立像」などの仏像展示はアトラクション的な楽しさがあって、すごく面白い企画展だった。
東京展はとっくに終わってしまったのだけど、なんと現在京都展が開催中! 興味のある人は是非是非!
特別展 東福寺:2023年3月7日-5月7日 @東京国立博物館 平成館
毎度のGoogleのロゴがこんなことに!
2023年山の日
毎年書いてるけど、毎度のWikipediaから引用!
日付は8月11日。
2020-2021年は特措法により、2020年8月10日、2021年8月8日にそれぞれ日付を変更。
2016年(平成28年)1月1日施行の改正祝日法で新設された。
山の日は、2014年(平成26年)に制定された。
祝日法(昭和23年7月20日法律第178号)2条では、
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としている。
なお、祝日法では第2条で各祝日の趣旨を規定しているが、
由来については規定しておらず、山の日の由来も同法には明示されていない。
由来も明示しないの何故なんだろう?🤔
制定の経緯なども書いてあるけど、長くなるので割愛!
検索画面のロゴはこんな感じ
画面上ではこんな感じでデザインされている
よい山の日をー⛰️