・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【動画】ネイサン・チェン選手 北京オリンピック フィギュアスケート男子シングルFS

2022-02-12 23:56:36 | 【動画】figure skate

【動画】ネイサン・チェン選手 北京オリンピック フィギュアスケート男子シングルFS

 

 

北京で開催中の北京オリンピック フィギュアスケート男子シングルでのネイサン・チェン選手のFS演技。スゲ━ヽ(゚Д゚)ノ━!!!! もうその一言に尽きる! この演技を見せられたらひれ伏すしかありません🙇

 

曲は「ロケットマン」 冒頭4F+3Tをまるで3回転のコンビネーションのように軽々跳ぶ。GOE4.40点。2本目も4FでGOE4.24点。この2つのジャンプだけで34.84点を叩き出す! 続く4Sはわずかにバランスを崩すも1.80点の加点。4Lzもキレイに着氷して4.93点の加点。4Aを除けば1番難しい4Lzと4Fの2種類を組み込んで加点要素として使えているのはネイサン・チェン選手くらいなのでは?

 

ジャンプにはつま先をついて跳び上がるトウジャンプと、エッジを使って跳び上がエッジジャンプがある。Lz(ルッツ)とF(フリップ)は右足つま先をついて跳び上がるトウジャンプだけど、その際踏み切らない側の足(フリーレッグ)がアウトエッジに乗っているのがルッツ、インサイドエッジに乗っているのがフリップ。このエッジの使い分けが難しくどちらかにエッジエラーを持つ選手が多い。ネイサンはきちんと踏み分けが出来ている。

 

後半1.1倍となる3本。1本目4T+1Eu+3Fの3本目が1Fに💦 4T+1Eu+1Fとして1.63点の加点。3Aも問題なく着氷。2.17の加点。最後の1本3Lz+3Tはおそらく4Lz+3Tの予定だったと思うけれど、無理しなかったのかもしれない。4回転ジャンプは加点も大きいけれど、失敗すると減点も大きいので。1.35点の加点と、全てのジャンプに加点が付いた😳

 

スピンは2つがレベル4で0.96点、1.40点の加点。1本がレベル2でV判定。V判定は基本姿勢の2つしか行わなかった場合に付く。そうだったかね? ステップはレベル4で1.62の加点。意外なところで取りこぼしがあった💦

 

細かなミスはあったものの、これはノーミス演技と言っていいでしょう! 218.63点でフリーも1位。113.97点の世界最高得点を出したSPと併せて、これまた世界最高得点の332.60点で完全優勝! 金メダル🥇を獲得👏👏👏

 

NHK | 【ノーカット実況なし】ネイサン・チェン 圧巻の金 | フィギュアスケート男子シングルフリー | 北京オリンピック

 

4年前の平昌オリンピックは優勝候補として迎えた。SPでミスが出て17位となってしまったけど、FSでは1位となり5位入賞を果たした。高難度プログラムをノーミスで滑り切り、驚異の追い上げを見せた姿は、ソチオリンピックの浅田真央選手と重なり感動を呼び話題となった。

 

平昌オリンピック以降の4年間は、今シーズン初戦のグランプリシリーズ スケート・アメリカで3位となった以外、全ての試合で優勝! まさに絶対王者として迎えた北京オリンピック。全世界からネイサンが4年前の雪辱を晴らすか注目が集まった。その重圧の中でSP、FSとも現時点で最高難度のプログラムで挑み、それをノーミスで演じられては、もうひれ伏すしかありません!

 

宇野昌磨選手が記者会見で「ネイサンの方が実力が上なので、金メダルを目指すことは、ネイサンの失敗を願うことになってしまう。なので金メダルは意識しなかった」という主旨のことを語ったそうだけれど、お互いを称え合った今回のメダリスト3人の戦いは清々しかった! それもネイサン・チェンという存在があたったからだと思う。

 

スケートの技術はもちろん、その人柄もまさに王者にふさわしい選手だと思う。そして、それを素直に受け入れ、憧れの存在としてネイサンの金メダルを喜べる昌磨、そしてゆまちも素晴らしい👏👏👏

 

大好きな3人が表彰台でうれしい😭😭😭

 

金メダル🥇おめでとう👏👏👏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】鍵山優真選手 北京オリンピック フィギュアスケート男子シングルFS

2022-02-12 22:37:23 | 【動画】figure skate

【動画】鍵山優真選手 北京オリンピック フィギュアスケート男子シングルFS 

 

 

 

北京で開催中の北京オリンピック フィギュアスケート男子シングルでの鍵山優真選手のFS演技。ゆまちがやりましたー🙌 素晴らしい演技を披露! これは感動したー😭

 

冒頭4Sをキレイに着氷。GOE4.43点! ゆまちのジャンプは本当に軸が真っ直ぐで美しい。無良崇人氏だったかな? ジャンプを跳ぶ時の腕の使い方がとても効率的で、この跳び方であれば何回転でも跳べるとおっしゃっていた。オリンピックで組み込んだ4Loは着氷が乱れQ判定。1/4回転が足りないということで基礎点は100%入るがGOEでマイナス評価となるというもので、-4.65点。しかし、ここから怒涛! 4TがGOE3.80点、3A+2Tが2.74点と次々加点のつくジャンプを披露。

 

基礎点1.1倍となる後半1本目は大技4T+1Eu+2S。3本目は3Sの予定だったと思うので残念ではあるけど、実施した内容で評価され2.58点の加点。そしてこちらも大技3F+3Loが入った! コンビネーションの基礎点は単純にそれぞれのジャンプの基礎点の足し算。でも、降りた足でそのままエッジを使って即座に踏み切るループジャンプをセカンドに付けるのは難しいので、実際は基礎点以上の価値がある。最後の1本3Aも着氷。GOEは1.83点と伸びなかったけど、でもオリンピックのような大舞台では転ばないということはとても大事!

 

スピンは3つともレベル4を獲得して0.90、1.30、1.25の加点。ステップもレベル4で1.56点。団体FS(記事はコチラ)の時アメリカNBCで実況していたタラ・リピンスキーさんが「表現はまだ保育園だけど、スケーティングが上手過ぎて問題にならない」と語ったそうだけど、本当に上手い!

 

男子シングルは団体戦FSの翌々日にSPがあり、中1日でFSと団体FSに出場した選手には過酷なスケジュールだったけれど、4回転4本を跳ぶ高難度プログラムを滑り切る体力! そしてとにかく楽しそう😃 PCSも9.50も出るなど高い評価を得た。

 

201.93点と高得点を得て、合計310.05点で2位銀メダルを獲得🥈🙌🙌🙌

 

ぱぱちことコーチでお父様の鍵山正和氏もオリンピアン! おめでとうございます👏👏👏

 

NHK | 【ノーカット実況なし】鍵山優真 才能あふれる銀メダル | フィギュアスケート男子シングルフリー | 北京オリンピック

 

ゆまちの憧れは宇野昌磨選手とネイサン・チェン選手。特に昌磨のことはずっと憧れと言ってくれていて、3年前の全日本選手権では昌磨の全身ポスターが張られた柱の前でポーズを取り、ツーショットゲットとインスタに投稿するかわいさを発揮😍

 

そんなゆまちが一気に駆け上がって来て、中京リンクで昌磨と共に練習して昌磨に刺激を与えてくれて、そして初めてのオリンピックで憧れの2人と表彰台に乗ったってもう本当にドラマのような展開🤗

 

ゆまち、ネイサン、昌磨おめでとう🙌🙌🙌

 

かわいい😍

どうやら2人既に今日練習再開したらしい😄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】鍵山優真選手 北京オリンピック 団体決勝 男子シングルFS & 銅メダル獲得

2022-02-07 22:43:05 | 【動画】figure skate

【動画】鍵山優真選手 北京オリンピック 団体決勝 男子シングルFS & 銅メダル獲得

 

 

北京で開催中の北京オリンピックフィギュアスケート団体決勝男子シングルFSでの鍵山優真選手のFS演技。ゆまちがやりましたー! 自己ベストを大きく更新する素晴らしい演技を披露!

 

団体戦については宇野昌磨選手の記事(コチラ)にも書いたけれど、ザックリと書いておく。男女シングル、ペア、アイスダンスで競う国別対抗戦。男子シングルSP、女子シングルSP、ペアSP、アイスダンスRDの4種目で予選を行い、それぞれ獲得した順位ポイントの合計の上位5チームが決勝に進む。

 

2月6日(日)の午前中に行われた女子シングルSPで樋口新葉選手が素晴らしい演技で2位となり日本は全体の4位で決勝へ。同日午後の男子シングルFSから決勝ということで、登場したのはゆまちこと鍵山優真選手。

 

冒頭から大技ジャンプが続く。4Sはキレイに着氷してGOE3.46点の加点。オリンピックで挑戦を公言していた4Loはやや耐え気味だったけれど0.60の加点。4Tが素晴らしい👏 3.53点。3A+3Tも危なげなく2.40点。

 

基礎点が1.1倍になる後半3本も高難度のジャンプ構成。まずは4T+1Eu+3Sの三連続で3.12点の加点。そして! 3F+3Loがキレイに入ったー🙌 最後の3Aも危なげなく決めて2.40点。

 

3F+3Loが後半に決まったのは大きい! 1本目のジャンプの着地とは反対の左足のトウを跳ぶ3Tより、降りた足でそのままエッジを使って踏み切る3Loをセカンドに付けるのは難しいため基礎点も高くなっている。平昌オリンピック女子シングル金メダルのアリーナ・ザギトワ選手の最大の武器が後半で跳ぶ3Lz+3Loだった。

 

スピン3本は全てレベル4で、0.64、0.90、1.10の加点。ステップがレベル3なのはもったいない💦 でも0.94の加点。

 

NHK特番の解説で町田樹さんがおっしゃっていたように、ステップなどでの表現力がもう少し欲しいところではあるけど、スピードが乗った滑らかなスケーティングが良かった。なによりジャンプの空中姿勢と軸の美しさは群を抜いていると思う。

 

PCSも一部8点台があったものの9点台後半も! 自己ベストを大きく更新して208.94点で1位! 10ポイントを獲得して日本初の団体戦メダルに大きく貢献!

 

NHK|鍵山 優真 自己ベストを大幅更新|フィギュアスケート団体決勝 男子シングル・フリー|北京オリンピック

素晴らしい👏

 

そして! 本日(2月8日)午前中に行われたペアFSでりくりゅう(三浦璃来選手 & 木原龍一選手)が自己ベストを更新して2位🙌 アイスダンスのチームココ(小松原美里選手 & 小松原尊選手)が5位。満を持して女子シングルFSで坂本花織選手が148.66点の高得点を出して2位となり、2位のアメリカに僅か2点差で銅メダルを獲得! 🙌🙌🙌

 

銅メダル🥉

 

⛸チームジャパン⛸

 

男子シングルSP:宇野昌磨選手

 

ペアSP&FS:三浦璃来選手 & 木原龍一選手

 

アイスダンスRD & FD 小松原美里選手 & 小松原尊選手

 

女子シングルSP:樋口新葉選手

 

男子シングルFS:鍵山優真選手

 

女子シングルFS:坂本花織選手

 

おめでとー!!🙌🙌🙌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】三宅星南選手 四大陸フィギュアスケート選手権 2022 FS

2022-01-30 01:21:03 | 【動画】figure skate

【動画】三宅星南選手 四大陸フィギュアスケート選手権 2022 FS

 

 

エストニアの首都タリンで開催された四大陸フィギュアスケート選手権での三宅星南選手のFS演技。既に一週間近く経ってしまいましたけれども😅

 

SPの記事にも書いたけど、四大陸選手権というのは、アフリカ大陸、アメリカ大陸、アジア大陸、オセアニア大陸の4つの大陸の選手が出場権を持つISU(国際スケート連盟)主催のチャンピオンシップ大会。

 

なので、本来はこの4つの大陸の都市で開催される。今回は中国で開催予定だったけれど、新型コロナの影響で中止に💦 直前にヨーロッパ選手権を開催したタリンが代替開催してくれたのでした! ありがとうございました😃

 

実は今回出場した日本人選手が全員素晴らしい演技を披露! 三原舞依選手が金メダル、アイスダンスの村元哉中・髙橋大輔組が銀メダル、男子も友野一希選手が銀メダル、三浦佳生選手が銅メダルを獲得🙌🙌🙌 

 

メダルは逃したものの松生理乃選手、横井ゆは菜選手もFSでそれぞれ自己ベストを更新して5位と6位👏 理乃ちゃんはFSは3位でスモールメダル獲得🥉

 

前置きが長いのだけど、要するに全員記事にしたいのだけれども時間がなくて無理💦💦 ということでSP記事を書いた三宅星南選手の演技を、代表として記事に残しておく😌

 

フリーは「白鳥の湖」冒頭大技4Sからのコンビネーションは、4S+3Tの予定だったのかな? 4Sはとても良かったと思うのだけど、2Tは耐えた感じとなりGOE-0.65点。次も4Sでこちらは斜めになりながらも着氷。GOE0.16。さらに大技が続き3A+1Eu+3Sは1本目の3Aの幅が素晴らしい! GOE0.80。全日本で転倒してしまった3Aも着氷! こちらは1.47点の加点。

 

後半3本。1本目は3Lz+3Tだったのかな? 3Lz+2TとなりLzのエッジにアテンションがついてGOE-0.69。3Fは0.97、最後3Loも着氷して0.65。

 

スピン3本中2本がレベル3💦 でも最後の1本でレベル4が取れたのは大きい! それぞれ0.56、0.35、0.93の加点が付いた。しかしステップが0.65の加点がついたものの、レベル2💦💦 これは何故だろう?

 

PCSは8点台も出て、SPではいくつか出ていた6点台はなし! これは大収穫だと思う。自己ベストの160.35点を出し、トータル240.02点で4位! 憧れの高橋大輔選手も村元哉中選手と日の丸を掲げて大喜びしていた🤩 よかったねぇ😭

 

星南くんの持ち味は伸びるスケーティング! あと指先のやわらかい表現がとても良いと思う。品のいい演技。そしてルックスの良さ。パフスリーブの王子様衣装がこんなに似合う人は、フィギュア界広しといえどもそういないでしょう! 

 

指先まで神経が行き届いているとは思うけれど、今はまだプログラムをこなすことで精いっぱいという感じもある。トップ選手は複数の4回転を跳ぶし、トップオブトップは後半に4回転や、高難度のコンビネーションを跳びつつ、スピンやステップのレベルも取りこぼさないし、一つ一つのポーズもビシっと決めてくる。それには体力が必要。

 

でも今回の大舞台でジャンプの大きなミスがなく滑り切れたことは、とても大きかったと思う。ジャンプに自信がついて安定してくれば、スピンやステップはもちろん、体の使い方などに表現面を磨く余裕が出て来ると思う。

 

かなだいのFDを長光歌子コーチと見ていた星南くん。憧れの高橋大輔選手の演技を見て、とても勉強になったのだそう。例えば手を上げるポーズでも、手先だけ上げるのか、腕を使って上げるのかでは見え方が全然違う。トップに行くにはその辺りのことも必要なのかなと思う。

 

正統派王子様を演じることが出来る選手というのは、日本人では稀な存在だと思うので、このまま頑張って欲しいと思う! 来季とっても楽しみ✨

 

三宅星南【四大陸フィギュア2022】男子FS <ノーカット>

 

SNSをにぎわせたフィニッシュポーズ😍

 

4位入賞おめでとう👏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】三宅星南選手 四大陸フィギュアスケート選手権2022 SP

2022-01-23 18:02:44 | 【動画】figure skate

 【動画】三宅星南選手 四大陸フィギュアスケート選手権2022 SP

 

 

現在、エストニア共和国の首都タリンで開催中の四大陸フィギュアスケート選手権での三宅星南選手のSP演技。

 

四大陸選手権というのはザックリ説明すると、1891年から開催されているヨーロッパ選手権に匹敵する大会をということで、1998-1999年シーズンに新設され、アメリカ大陸、アフリカ大陸、アジア大陸、オセアニア大陸の4つの大陸の選手が出場資格を持つISU(国際スケート連盟)主催のチャンピオンシップ大会。

 

以前は若手のチャレンジ枠的な大会でもあったのだけど、ランキングに影響するポイント獲得もあってか近年ではエース級を派遣することが多くなっている。ちなみに2019年の男子優勝者は宇野昌磨選手🙌

 

今年はオリンピックシーズンということで、オリンピック出場選手は派遣されなかったため、若手にチャンスが回って来た!

 

もちろん全員オリンピック出場を目指していたわけだから、悔しい思いをして気持ちを切り替えて出場している選手もいるので、素直に喜べない部分もあるのだけど💧

 

前置きが長くなったのだけど、三宅星南選手の記事を書きたいと思ったのは、全日本選手権でついに覚醒した姿を見て感動したから😭

 

星南くんは高橋大輔選手の大ファンということでも有名で、子どもの頃から高橋選手ファンの方々のツイートなどで時々話題に上っていて、自分も自然と注目している選手だった。

 

伸びのある美しいスケーティングが特徴の品のある選手。ただ、近年なかなか実力が発揮できずにいた。2020年のNHK杯だったかな? FSで何度も転倒していて心が痛かった。

 

そんな星南くんが今シーズンからシニアデビューということで、昌磨も出場したジャパンオープンやTHE ICEにもエントリー。THE ICEで披露したSPがとても良かった✨

 

ミュージカル俳優の浦井健治さんが歌っているところを見て、是非滑りたいと思ったという「Unchained Melody」に乗せて長い手足を生かして体いっぱい使って曲を表現していた。

 

そして年末の全日本選手権! 足首を痛めていた昌磨が無事に滑り終えてホッとする中、最終Gの第一滑走で登場した星南くんがノーミスの演技を披露! その美しい演技もさることながら、実況の西岡孝洋アナウンサーの言葉に泣いたー😭

 

「ここ数年結果が出ず苦しんだこともありました、長光コーチは"星南がこれまで苦しんだことがよかったと思える時が来る"そう背中を押したそうです。その時を迎えています。」

 

こんなの泣くでしょう😭😭😭

 

そうです! 星南くんは覚醒したのです! 本当は全日本のSPの記事を書きたかったのだけど、忙しくてタイミングを逃してしまった💦💦

 

ということで、長すぎる前置きとなっておりますが! 四大陸選手権での三宅星南選手の演技です!

 

冒頭の大技4Sは着氷が乱れるも耐えた! GOE-0.16。続く3Aもやや耐え気味ではあったもののGOE0.67、後半3Lz+3Tはキレイに着氷!と思ったのだけど、これは3Lzにエッジエラーのアテンションが付いてGOE-0.20💦 これは痛い💦💦

 

スピンは最初の1つがレベル3となってしまったけれど、残り2つはレベル4を獲得! それぞれ0.47、0.05、0.99の加点。ステップはレベル3で0.94点の加点。79.67点で5位。

 

全体的に加点が少ないのと、スピンとステップのレベル取りこぼし、この辺りが今後の課題かな。PCSは8.00も出ているけれど6点台も。試合後のインタビューで自身も語ったとおり、海外での知名度が低いので、このまま良い演技を続けていけばPCSも上がって来ると思われる。これも変なシステムだけど😐

 

全体的に硬かったかなと思うけれど、初めてのシニアでのチャンピオンシップ大会の2番滑走でこれだけ出来たのは素晴らしい

 

フィギュアファンなら今更という感じではありますが、今季からシニアデビューの三宅星南選手! 大注目です!! ジャニーズばりのイケメンです😍

 

FSは「白鳥の湖」で王子と悪魔ロッドバルトを演じます。リアル王子様ですよー✨ 

 

三宅星南 【四大陸フィギュア2022】男子SP <ノーカット>

 

フリーもガンバレ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】ネイサン・チェン選手 世界フィギュアスケート選手権2021 FS

2021-03-28 16:18:18 | 【動画】figure skate

【動画】ネイサン・チェン選手 世界フィギュアスケート選手権2021 FS

 

 

ストックホルムで開催中の世界フィギュアスケートでのネイサン・チェン選手のFS演技。すごいものを見た! SPでは冒頭の4Lzでめずらしい転倒。後半で4F+3Tを決めるというリカバリーを見せるも、98.85点というらしくない得点で3位発進となったネイサン。

 

体調でも悪いのかと心配したけど、そんな心配はご無用とばかりすさまじい演技を披露。冒頭4LzはGOE+3.94! 続く4F+3TもGOE+2.99と、この2つのジャンプだけで33.63点を叩き出す! 後はもう加点のオンパレードで、3Lzが+1.77、4Sが+3.19、後半4T+1En+3Fは+2.31、4T+3Tは+2.85、3Aが+1.83と、なんと4回転5本の3A1本で3回転も3Lzと、あとは4Loをどこに入れたらいいんだというくらいの高難度プログラム!

 

もちろんネイサンですからスピンも全てレベル4。GOEはそれぞれ+0.96、+1.10、+1.35! 当然ステップもレベル4でGOE+1.50! はいもう完璧です!! そりゃ関係者席もスタオベだし、バックステージの昌磨も満面の笑みで拍手しますよ 圧巻の演技ってこういう演技を言うのですよ!! 自身が持つ世界最高得点に迫る222.03点、トータル320.88点で3連覇🙌🙌🙌

 

ネイサンをジャンプだけという人いるけど、スピン、ステップの技術もすごいし、バレエで培った指先まで神経の行き届いた表現力も素晴らしい。ネイサンはトータルパッケージの選手で、おそらく史上最強の選手だと思う。加えて他の選手に対してリスペクトもあるスマートな受け答えと、ラーメンを愛する人柄も素敵! イケメンでイケボな上に、休学中とはいえイエール大学医学部在籍。もう、ひれ伏すしかありません!

 

オリンピックに向けて休学してフィギュアスケートにかけるというネイサン。昌磨ファンとしては立ちはだかる大きな壁だけど、2人のガチ対決が見たくてたまらない!! 

 

Нэтан Чен, произвольная программа на ЧМ-2021

3連覇おめ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】鍵山優真選手 世界フィギュアスケート選手権2021 SP & FS

2021-03-28 15:50:02 | 【動画】figure skate

【動画】鍵山優真選手 世界フィギュアスケート選手権2021 SP & FS

 

 

ストックホルムで開催中の世界フィギュアスケートでの鍵山優真選手のSP&FS演技。ゆまちがやりました!! シニア1年目で初の世界選手権で堂々の銀メダル獲得の快挙🙌🙌🙌

 

まずはSP。冒頭4S+3Tをきれいに着氷しGOE+3.46の高評価! 続く4Tも成功しGOE+2.71。3Aもキレイに着氷してGOE+2.06! スピンは3つ全てレベル4でGOEはそれぞれ+0.87、+0.73、+1.00の加点。ステップもレベル4でGOE+1.23!

 

繰り返すけどシニアデビューのシーズンで初の世界選手権でいきなり最終Gでの落ち着きぶり! 不思議なリズムを踊りこなすスケーティングスキルと表現力✨

 

史上8人目の100点越えとなる100.96点で2位!

 

世界フィギュアスケート選手権2021<男子ショートプログラム・鍵山優真>ノーカット配信【フジテレビ公式】

 

FSはネイサン・チェン選手の自身が持つ世界最高得点に迫る神演技の直後の滑走。普通なら飲まれてしまうところ「ネイサンはノーミスするだろうから」と落ち着いていたという大物ぶり。

 

冒頭4Sをキレイに着氷GOE+2.63。続く4T+3Tは高さのある素晴らしいジャンプでGOE+3.26の高評価。3FはこらえてGOE+0.91。続く4Tは高さがあった!GOE+3.53! 後半1本め大技3A+1En+3Sはちょっと流れなかったもののGOE+1.26。続く3Lz+3Loは着氷が乱れてGOE-1.26。そして3Aが両足着氷となってしまってGOE-2.29。

 

体力が落ちる後半に難しいジャンプを入れているので、なかなか大変だとは思うけど、3Lz+3Loも決まれば大きな得点源になるので頑張って欲しい。ちなみにファーストジャンプを右足で着地して、左足のつま先をついて跳び上がる3Tに比べ、右足のエッジを使って踏み切る3Loをセカンドに着ける方が難しいため、基礎点も高くなっている。

 

スピンは全てレベル4でGOEはそれぞれ、+0.91、+0.77、+0.90。ステップもレベル4でGOE+1.00となっている。190.81点、合計291・77点で銀メダルを獲得

 

ゆまちも流れるようなスケーティングで、表現力も豊かな選手だけど、やっぱり昌磨を見ると、例えば手を差し出すところとか、もう少し緩急をつけたり、メリハリをつけるといいかなと思う部分はある。でも、強心臓含めてこれからが楽しみな選手!!

 

2019年のさいたまスーパーアリーナでの世界フィギュアスケート選手権では、昌磨の等身大ポスターと並んで撮った画像を、ツーショットと称してSNSに上げていたゆまち。今大会中も記者さんやカメラマンさんが、昌磨の画像をインスタにアップすると40秒という早さでいいねするゆまち。かわいいよゆまち😳 そのままのゆまちでいてくれーーー!

 

世界フィギュアスケート選手権2021<男子フリースケーティング・鍵山優真>ノーカット配信【フジテレビ公式】

 

銀メダルおめ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】追悼 クリス・リードさん

2020-03-17 23:13:46 | 【動画】figure skate

【動画】追悼 クリス・リードさん

 

 

2020年3月15日現地時間0時過ぎ、元アイスダンス選手のクリス・リードさんがデトロイトで亡くなった。心臓突然死とのこと。昨年の12月31日付で引退を発表。その後は、後進の指導をされることになっていて、近々日本に来る予定だったのだそう。最後のブログ(日本へ|キャシー・リード&クリス・リードのオフィシャルブログ「華麗なるアイスダンス」)には、キャシーと一緒にアイスダンスの指導をすることを楽しみにしていること、日本に荷物を送ったこと、新型コロナウィルスのために遅れているけど近々日本に行くことがつづられている。まさかこんなことになるなんて。

 

 

姉のキャシー・リードさんと組み子供の頃からアイスダンスを続けてきた。2人は2005-2006年シーズンにノービスとして全米選手権で優勝している。日本国籍を選択してからは日本のアイスダンス界を牽引してきた。バンクーバーオリンピックとソチ・オリンピックに出場。ソチ・オリンピックでは日本の団体戦出場にも大きく貢献した。団体戦は男子シングル2名、女子シングル2名、ペア1組、そしてアイスダンス1組を1チームとして競う。ペアとアイスダンスの層が薄い日本にとって、クリスが果たした役割は本当に大きかった。

 

 

ソチ・オリンピック後、姉のキャシーが引退。村元哉中選手と組んだ。2018年の四大陸選手権では銅メダルを獲得。オリンピックへの期待を集めた。

 

 

平昌オリンピックでは総合15位となり、トリノオリンピックの渡辺・木戸組と並ぶ日本タイ記録となった。そして、続く世界選手権では11位となり日本歴代最高位をマーク。

 

かなクリの愛称で親しまれたけれど、突然の解散発表に驚いた。その後、お互いパートナーを探すということだったけれど、村元選手は高橋大輔選手と組み、クリスは昨年末引退を発表した。

 

2011年のNHK杯では練習中のアクシデントでケガして世界選手権を辞退したり、長年膝の故障に悩まされたりもしながら、日本のアイスダンス界を引っ張ってくれた。本当にお疲れさまでした。そしてありがとう。

 

キャシーとクリスのオリンピック動画貼りたかったのだけど見つからず。画質のよさそうな2013年スケートアメリカの動画を貼っておく。

 

Cathy REED / Chris REED FD SA2013

 

かなクリはオリンピックのSDとFD演技を。どちらも好きなプログラムだった。クリスの力強さと優しさ、そして哉中ちゃんの情熱的な滑りが好きだったな。

 

【NHK】【ノーカット実況なし】村元・リード組のアイスダンス ショートダンス<ピョンチャン>

 

【NHK】衣装が変化し桜満開【ノーカット実況なし】

村元・リード組のアイスダンスフリーダンス<ピョンチャン>

 

 

本当に突然のことで言葉もない。まだ30歳。早過ぎる。

 

ご冥福をお祈りいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】アデリーナ・ソトニコワ選手 引退によせて

2020-03-03 00:20:10 | 【動画】figure skate

⛸【動画】アデリーナ・ソトニコワ選手 引退によせて⛸

 

 

ソチオリンピック女子シングル金メダリストのアデリーナ・ソトニコワ選手が引退を表明。ソチオリンピック後ケガに悩まされ、現役続行を模索していたけれど2015~16シーズンのロシア選手権を最後に試合に出場することなく引退となってしまった。

 

リーザ様ことエリザベータ・トゥクタミシェワ選手と一緒にシニアデビューしてきた時には、ロシアからスゴイ選手が2人も登場してきた!と驚いたし、大好きな浅田真央ちゃんの良きライバルとして注目していた。

 

ダイナミックなジャンプが持ち味で、平昌オリンピック金メダルのアリーナ・ザギトワ選手の代名詞3Lz+3Loも跳べたんだよね! ザックリ説明するとアクセルジャンプを除くと、一番難易度の高いルッツからのコンビネーションは、セカンドジャンプにトウループをつけることが多い。トウループだとファーストジャンプを着氷してから、左足のつま先をついて跳び上がることが出来る。でも、ループは着氷した右足で、即座に踏み切らなければならないため難易度が高い。

 

スピンも得意でほとんどズレない軸と回転の速さ、アデリーナしかできない変則スピンはいったいどうなってるのかいまだに分からない😅 そして情熱的で繊細な表現も好きだった。

 

なにより真央ちゃんをリスペクトしてくれていて、たしかソチオリンピックで金メダルを獲得した後の記者会見で、自分から真央ちゃんについてコメントしてくれたんだよね😭

 

2015年のジャパン・オープンでは復帰した真央ちゃんのFS演技後、真っ先に駆けつけてハグしていたアデリンカ。そんなアデリンカが大好き😍

 

 

動画はやっぱりソチのフリー! これ某国からイチャモンつけられてたけど、ミスらしいミスは3F+2T+2Loの2Loの着氷が乱れたくらいで、実施しているジャンプの難易度は上だし、スピンも難しいことしてるし、つなぎもてんこ盛りだからね! これは素晴らしい演技だった

 

ということで、動画をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

Sotnikova's Gold Medal Winning Performance

- Ladies Figure Skating | Sochi 2014 Winter Olympics

 

お疲れさまでした! またアイスショーで見れたらいいな😌 日本にも来てね😃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】鍵山優真選手 2020年四大陸フィギュアスケート選手権 FS

2020-02-11 14:08:24 | 【動画】figure skate

⛸【動画】鍵山優真選手 2020年四大陸フィギュアスケート選手権 FS⛸

 

 

 

韓国ソウルで開催された2020年四大陸選手権での鍵山優真選手のFS演技。ゆまちがやりました! 最後の3Aでやや着氷が乱れたものの、ほぼノーミスの演技で銅メダルを獲得 これはウレシイ😃

 

ショートプログラム4位からメダルを狙える位置での演技は大変なプレッシャーだと思うけれど、シニア1年目とは思えない落ち着きぶり。冒頭は4T+2Tのコンビネーションからキレイに着氷してGOE3.26点の加点。続く3Loも難なくこなし1.54点の加点。2本目の4Tもキレイに着氷して2.85点、そして大技3A+1Eu+3Sの流れが美しい✨ 2.51点の加点。後半3本は3F+3Tも美! 2.04点加点、3Lzはエッジにアテンションがついたけれど0.67点加点を貰っている。最後に3Aを持ってくるというチャレンジングなプログラム! 残念ながら着氷が乱れて-1.49点となってしまったけど、ジャンプの減点はここだけ!

 

ステップはレベル3評価がちょっと残念だけど0.80点の加点。スピン3つは全てレベル4を獲得してそれぞれ、0.73点、0.39点、0.95点の加点を得ている。そして、ゆまちの特徴である流れるようなスケーティングが美しい。ゴリゴリ力強いスケーティングもいいけれど、個人的には流れるような美しいスケーティングが好きなので、ゆまちのスケーティングはホント好き😍 179.00点を獲得し、トータル270.61点で3位。

 

まだシニア1年目なので表現に少し硬さというか、メリハリが少ない気がするけれど、それもあえて言うならばレベル。これから4回転の種類を増やしつつ、その辺りも磨いて行けば素晴らしい選手になると思う! 宇野昌磨選手が大好きというゆまち。うんうん昌磨を感じさせるスケーティングの美しさ✨ 昌磨の次の世代を担う選手の登場がうれしい😃

 

ということで動画をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

鍵山優真 3位 フリー 2020年四大陸フィギュアスケート選手権

Yuma Kagiyama FS Four Continents Figure Skating Championships 2020

 

銅メダルおめでとう🥉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする