・*・ etoile ・*・

🎬映画 🎨美術展 ⛸フィギュアスケート 🎵ミュージカル 🐈猫

【play news】ミュージカル・ミーツ・シンフォニー 2018 出演者決定!

2018-01-31 00:36:54 | play news

🎵【play news】ミュージカル・ミーツ・シンフォニー 2018 出演者決定!🎵

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例となった「ミュージカル・ミーツ・シンフォニー」。今年で何年目? そもそもは日本人のみの男女4人の出演者が、オーケストラと共演するという公演だったけれど、2年目からは海外ゲストも出演。自身は2年目のラミン・カリムルー(記事はコチラ)、4年目?のジョン・オーウェン=ジョーンズ、5年目?6年目のシエラ・ボーゲス&ベン・フォスター(記事はコチラ)を見た。 JOJさんは2回見た気もするのだけど? あれ?(o゚ェ゚o)←2回見てました!(記事はコチラコチラ)

 

ノームさんは4月にソロ・コンサートに行く予定だけど、JOJさんはこのタイミングでソロコンありかな? ありならそっちも行きたいな~ JOJさんのライヴいつもスゴイ楽しいので!

 

東京公演は6月7・8日にオーチャードホールにて開催! 翌日大阪に移動してリハして公演なのかな? 大変だね💦

 

一般発売は2月18日。先行販売ありかな? SS席だとプログラム付きなのか~ う~ん💦 Sでいいかな(o´ェ`o)ゞ しかし、このポスター色味が悪いな~💦💦

 

ミュージカル・ミーツ・シンフォニー2018開催決定!|株式会社ホリプロのプレスリリース

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】テレサ・テン生誕65周年

2018-01-29 21:38:33 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!


 

 

テレサ・テン生誕65周年

もちろん知ってるけど、一応毎度のWikipediaから引用

 

 

テレサ・テン(1953年1月29日 - 1995年5月8日

中華圏で使用された名前は鄧麗君〈デン・リージュン〉)は、

台湾外省人出身の歌手


1970年代から1990年代にかけて、中華文化圏全域ないし日本

タイ、マレーシアなども含めたアジアにおいて広く人気を博したその業績から、

生前から没後も「アジアの歌姫」と呼ばれている。


父親は河北省邯鄲市、母親は山東省出身の共に台湾外省人で、

また父親は元国民党軍の職業軍人であり、彼女自身、軍隊への慰問活動を熱心に行っていたこともあり、

「軍人の恋人」(中国語:軍中情人)というニックネームでも有名。

 

とのことで、さすがにスターだけあって情報量も多い

とりあえず、日本で活躍するきっかけを抜粋すると・・・

 


1973年香港で「日本のさん」と呼ばれる舟木稔

(のちの彼女の所属レコード会社トーラスレコード社長)は、

アジアでのテレサ・テンの人気に目を付け、足繁く台湾や香港に通ってテレサと両親を説得。

当時勤めていた「日本ポリドール」(現ユニバーサルミュージック)との契約を実現させる。

 

どうやら・・・

 

1979年2月、本来の台湾のパスポートではなくインドネシアパスポートで来日しようとしたため、

旅券法違反で国外退去処分を受ける。

当時、1972年の日中国交正常化の影響で日本は台湾とは国交を断絶していたため、

台湾のパスポートでは入国の際に非常に煩雑な手続きが必要だった。

そこで彼女はインドネシアのパスポートで「エリー・テン」という名前で入国していた。

 

ということがあったそうで、

しばらく中国本土で活躍していたそうだけれど・・・

 

1984年、日本の音楽ファンの強い要望もあって、再来日が許可される。

レコード会社もポリドールからトーラスレコードに移籍、

荒木とよひさ作詞・三木たかし作曲の「つぐない」で日本再デビューを果たす。


「つぐない」は有線放送を通じてじわじわと人気に火が付いて大ヒット、

日本有線大賞など数々の賞を受賞する。

翌1985年にリリースした「愛人」も再び荒木・三木コンビが手掛け、大ヒット。

この曲で第36回NHK紅白歌合戦に初出場を果たす。

「愛人」有線放送のリクエストチャートで14週連続1位。

1986年、荒木・三木コンビによる三曲目となる「時の流れに身をまかせ」をリリース。

これも大ヒットとなり、紅白に二年連続出場する[1]

「つぐない」と「愛人」は、それぞれ日本で150万枚、

時の流れに身をまかせ』は200万枚を売る大ヒットとなる。

 

とのことで・・・

 

1995年5月8日

静養のためたびたび訪れていたタイチェンマイのメイピンホテルで気管支喘息による発作のため死去。

42歳の若さだった。

墓所は台北市の北東に位置する台北県金山郷金宝山にあり、

小さな公園のように整備され、本名の一字を取って「筠園」と呼ばれている。

墓前には銅像があり、彼女の歌声が絶えず流されている。

 

とのことで、人物、テレサ・テンと有線放送など詳しくはWikipediaで!

 

検索画面のロゴはこんな感じ

 

 

生日快樂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】宇野昌磨選手 四大陸選手権 2018 EX

2018-01-27 23:40:19 | 【動画】ShomaUno

⛸【動画】宇野昌磨選手 四大陸選手権 2018 EX⛸

 

 

台北で開催中の四大陸選手権での宇野昌磨選手のEX演技。男子FS終了後、直ぐにEXだったのかな? 結構スケジュールハードだね💦 そしてもう動画上がってるってスゴイね😲

 

写真はスタート位置でポーズする直前に、客席から「かっこい❤」の声がかかりニヤリとなってる昌磨のスクショ 📷

 

これGPFの時とは違う方だね。今季EXは2種類あったような? ジャンプは3Lo、3S、2Aかな? 難しいジャンプは跳んでいなくても、これだけ見せちゃう昌磨の滑りはやっぱりいいわ。技術的なことはもちろんだけど、表現力に力を入れてるって語っていたし、そういう意味では本当に曲を体全体で表現していて素晴らしい

 

4CC 2018 Shoma UNO GALA

カッコいい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【foods & drinks】Cafe 1894

2018-01-27 23:24:10 | foods & drinks

🍴【foods & drinks】Cafe 1894🍴

 

 

 

旦那さんの転勤で大阪 → 札幌に行っていた友人Aっちが久々に戻って来た! ごはんでも行こうよってことで計画。いくつかお店をピックアップした中で、Aっちがチョイスしたのが三菱一号館のCAFE 1894。以前から一度行きたいと思っていた。Aっちが予約してくれたけど、ディナーの予約は18時からで、残席も僅かだったらしい。

 

銀行だった場所に復元された建物は、美術館とレストランになっているけど、これはジョサイア・コンドルの設計なんだっけ? 内装も銀行だった時のまま復元されているとのこと。復元なので重厚感には欠けるけど、とっても素敵な空間。



🍷ヴィーニャ・パウ(800円)

 

せっかくなので泡で乾杯。2種類あったけれど奮発してお高い方にしてみた🍷 スッキリでおいしい😋


 




🍴cafe 1894風ジヴェルニーのガーデンサラダ -彩り野菜と果実、お花-(1,280円)




🍴マッシュルームと燻製モッツアレラチーズのオムレツ 黒トリュフソース(1,180円)

 

 

お料理は安くはないけど、出て来た量にビックリ😲 サラダは山盛り出て来た! 分かりやすいようにワイングラスと撮ってみたけど伝わるかな? 前菜のオムレツもお上品にちんまりとしか出てこないのかと思ったら、普通にオムレツだった。

 

写真忘れたけどパンの盛合せはバゲット3枚とカンパーニュっぽいのが3切れで400円。1人ずつ好きなメインをオーダーしてシェアすることに。Aっちが鶏もも肉のオリーブ煮込み、自分が豚肩肉のアーモンドパン粉焼き。豚肩肉の量は普通かなって気もするけど、鶏もも肉のボリュームがまたスゴイ!



🍴骨付き鶏もも肉のオリーブ煮込み タイムの香り(1,580円)

 

鶏モモ肉はタップリのオリーブと煮込んであって、お肉がやわらかい!そしてジューシー。 味付けもちょうどよくておいしい😋



🍴国産豚肩ロース肉のアーモンド焼き 薩摩芋のキャラメリゼ添え(1,556円)

 

豚肩肉のアーモンドパン粉焼き。お肉やわらかいし脂身がおいしい! パン粉が香ばしくて後からアーモンドの味が来る。そしてソースが濃厚でおいしい。サツマイモが生っぽい感じで不思議食感でおいしかった! これメニューでは1,680円となっていたけど、少し安くなってる?

 

泡1杯飲んで、コーヒー☕飲んで1人4,700円。このクオリティーとボリュームだったら高くはないと思う。なにより雰囲気が素敵で、他のお客さんも騒がしくないから贅沢な時間が過ごせる。まぁ、少々騒がしい庶民的なお店も好きだけどね😌

 

そして、なにより久々のAっちとのあんな話こんな話。思い出話に花が咲いて楽しかった! また行こうね~❤

 

🍴CAFE 1894:千代田区丸の内2-6-2 三菱1号館美術館 Tel:03-3212-7156

Cafe 1894|新しい私に出会う、三菱一号館美術館

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】宇野昌磨選手 四大陸選手権 2018 FS

2018-01-27 22:27:08 | 【動画】ShomaUno

⛸【動画】宇野昌磨選手 四大陸選手権 2018 FS⛸


 

台北で開催中の四大陸選手権での宇野昌磨選手のFS演技。僅差の1位でSPを終えた昌磨。ここ数試合後半の4Tが決まらず💦 回り過ぎてしまうという4T対策で2A-4Tに挑むなど、迷走したけれど当初の構成に戻して臨んだ。

 

冒頭4Loを着氷するも続く4Fで転倒💦 プロトコルは見ていないけど、どうやらこの2本はURだったもよう。3Loはキレイに着氷。イーグルから入ってイーグルで出る3Aもバッチリ 後半に入って課題の4T-2Tを着氷! そしてステップからの4Tも決まった! そして、こちらも今季なかなか決まらなかった3A-1Lo-3Fも入った! 最後の3S-3Tは軽々。

 

スピンは全てレベル4だったのかな? ステップがレベル3だったのが残念💦 でも、全体的に流れがあって素晴らしい演技だった。197.45点、トータル297.94点で、結果は2位。4Fの転倒がなければ逃げ切っていたかもしれないので、残念ではあるのだけど、オリンピックに向けて手ごたえは感じたのではないかな? 演技後の表情に現れている気がする。この構成で精度を上げていくという形になるのかしら? 

 

今大会ではゴールドの衣装に前髪を上げて登場。大人っぽい印象だったけど、オリンピックは青で出場する予定なので、この衣装は今回限りとのこと。この動画のコメント欄で"この衣装キライ!"って言われちゃってるし、オリンピックは青の衣装の人が優勝するというジンクスがあるそうなので😌

 

4CC 2018 Shoma UNO FS

オリンピックで神演技期待

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】宇野昌磨選手 四大陸選手権 2018 SP

2018-01-26 00:35:46 | 【動画】ShomaUno

 ⛸【動画】宇野昌磨選手 四大陸選手権 2018 SP⛸

 

 

現在、台北で開催中の四大陸選手権での宇野昌磨選手のSP演技。ここのところ体調不良もあったりと思うような演技ができていなかった昌磨。久しぶりにノーミスだったのでは? とはいえ、ちょこちょこミスありで、思ったより点数は出てないね💦

 

正式なプロトコルは見ていないけど、動画に表示されているカウンターによると、スピンはレベル4が取れてるけど、ステップはレベル2だったのかな? 女子もステップの判定が厳しかったようだけど、何故なのかしら? 欧州選手権の大盤振る舞いと違って渋い採点だね(*`д´) イヤ、キチキチ判定するのは別にいいのだけど、大会によって基準がブレるのがおかしいって話。ちょっと愚痴。

 

4Fはきれいに着氷。GOEは0.8点でまあまあかな。苦しんでいた4Tからのコンビネーションは4T-2Tだけど、これは4T-3Tの予定ではないのかな? オリンピックでは4T-3Tにしないと厳しいね。イーグルから跳んで、着氷後イーグルで出る3Aはキレイだった! 昌磨の3Aの着氷大好き😍 GOEは2.0点!

 

前述したとおり、ステップがレベル2で、4T-2Tなので100.49点とPBからはやや低め。首位発進ではあるけど、2位のボーヤン・ジン選手との差は僅差。FSでもノーミスしないと優勝できないぞ! ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!! まぁでも、本番はオリンピックなので、無理はしないように~

 

 

4CC 2018 Shoma UNO JPN SP

フリーもガンバレ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】ワイルダー・ペンフィールド 生誕127周年

2018-01-26 00:12:29 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!

 

 

ワイルダー・ペンフィールド生誕127周年


すみません💦どなたでしょう?

毎度のWikipediaによりますと・・・


ワイルダー・グレイヴス・ペンフィールド

(Wilder Graves Penfield, 1891年1月25日または26日 - 1976年4月5日)は、

アメリカ生まれのカナダの脳神経外科医。


ワシントン州スポケーンに生まれる。

1928年よりカナダ、モントリオールマギル大学ロイヤル・ビクトリア病院に勤め、

1933年てんかんの治療のために行われる開頭手術の際にを電極で刺激すると、

鮮明な記憶がよみがえることを発見した。

同年マギル大学教授となり、翌年、モントリオール神経科学研究所を創立する。

後に実体二元論を唱えるようになった。


とのことで、ほぼ完コピ😌

なるほど、それでロゴに脳が描かれているのね


検索画面のロゴはこんな感じ


Happy Birthday


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Googleのロゴ】ヴァージニア・ウルフ 生誕136周年

2018-01-25 00:46:10 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!



ヴァージニア・ウルフ生誕136周年


もちろん知ってるし、作品も読んだことある!

でも、一応毎度のWikipediaから抜粋


ヴァージニア・ウルフVirginia Woolf1882年1月25日 - 1941年3月28日)は、

イギリス小説家評論家、書籍の出版元であり、20世紀モダニズム文学 の主要な作家の一人。


両大戦間期、ウルフはロンドン文学界の重要な人物であり、

ブルームズベリー・グループの一員であった。


代表作に『ダロウェイ夫人』 Mrs Dalloway (1925年)、

灯台へTo the Lighthouse (1927年) 、『オーランドー』 Orlando (1928年)、

The Waves(1931年)などの小説や

「女性が小説を書こうとするなら、お金と自分だけの部屋を持たなければならない」

という主張で知られる評論『自分だけの部屋』A Room of One's Ownなどがある。


とのことで・・・


ウルフは1882年1月25日ロンドンにて父レズリー・スティーヴンと、

母ジュリア・プリンセップ・スティーヴン (旧姓ジャクソン) の間に

アデリーン・ヴァージニア・スティーヴンとして生まれた。


ウルフの父、レズリー・スティーヴンは歴史家、伝記作家、批評家、編集者、そして登山家であり

英国人名事典Dictionary of National Biographyの編纂者として知られる。

このことはウルフが後に実験的な伝記を書いたことに影響を与えたものと考えられる。


母親のジュリア はジョン・ジャクソンとマリア・ジャクソンの間にインドで生まれ、

後に母とイギリスに移った。

著名な写真家ジュリア・マーガレット・カメロンは伯母である。

ジュリアは美人の誉れ高く、エドワード・バーン=ジョーンズなどラファエル前派のモデルもつとめた。


と、ここまでの抜粋だと恵まれた家庭のようだけれど、

両親ともに再婚で、それぞれに子供があって、父の娘は精神障害があるなど、

ちょっと複雑な家庭だったらしい💦

なので・・・


1885年、13歳の時に母が48歳で急死し、

その2年後の異父姉ステラが死んだことによって、ウルフは神経衰弱を発病した。

このような状態ではあったが、1897年から1901年の間に、ギリシャ語、ラテン語、

ドイツ語と歴史の課程をロンドンのキングス・カレッジの女子部で履修し、

いくつかの科目においては学位レベルまで修めた。


だったり・・・


1904年に父が72歳で死去した。

この時ウルフは深刻な虚脱状態に陥り、一時的に入院治療した。

神経衰弱と繰り返す欝状態を、甥で伝記作家のクウェンティン・ベルら現代の学者は

ウルフが異父兄ジョージとジェラルド・ダックワースから性的虐待を受けていたことに関連付けている。

 

生涯を通して、ウルフは周期的な気分の変化や神経症状に悩まされた。

この不安定さは彼女の社交生活には影響を与えたが、

文筆活動は一生を通してほとんど中断することなく続けられた。


と、かなり辛い状況だったらしい💦

とはいえ・・・


ウルフは1912年、作家のレナード・ウルフと結婚した。

レナードの不自由な経済状態にもかかわらず

(婚約中ウルフはレナードのことを「文無しのユダヤ人」と呼んでいた)

二人は強い絆で結ばれていた。

事実、ウルフは1937年の日記に

「愛しあうこと。結婚後25年がたった今でも別れることは耐えがたい…求められるととても嬉しい。

妻であること。私たちの結婚はこんなにも完璧なのだ」と記している。


とのことで、結婚生活は幸せだったようでよかった😌


作家としての活動は・・・


ウルフの作家としての出発は、

1900年にタイムズ・リテラリー・サプルメント(タイムズ文芸付録)に

書いたブロンテ一家の故郷ハワースについての記事である。

処女作『船出』は1915年、

異父兄が経営するジェラルド・ダックワース・アンド・カンパニーから出版された。


第二次世界大戦後ウルフの評価は急激に低下したが、

1970年代のフェミニズム文芸批評によって再評価された。


とことで、主な作品の紹介などが続くけれど長くなるので割愛😌


そして・・・


『幕間』(没後出版された)の原稿を完成させた後、

ウルフは以前にも経験したのと同様の躁うつ病状態に陥った。

第二次大戦が勃発し、ロンドン大空襲によって家が破壊されたこと、

亡くなった友人ロジャー・フライの伝記の評判が芳しくなかったことで症状は重くなり、

仕事ができない状態になった。


1941年3月28日、ウルフはコートをはおり、

そのポケットに石をつめて自宅近くのウーズ川で入水自殺した。

ウルフの死体は1941年4月18日まで見つからなかった。

夫のレナードはウルフを火葬し、

ウルフの遺骨をサセックス州ロドメル村にある自邸モンクス・ハウスの庭の楡の木の下に埋葬した。


ポケットに石をつめても入水自殺は、

『めぐりあう時間たち』の冒頭でニコール・キッドマンが演じていたと思う。

この映画はなかなか良かった。

あと大好きなティルダ・スウィントンの中性的な魅力が生かされた

『オルランド』も好きだったな。


検索画面のロゴはこんな感じ



Happy Birthday

 

今日は0時過ぎにiPhoneで確認できた!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Gogoleのロゴ】セルゲイ・エイゼンシュタイン生誕120周年

2018-01-22 21:59:46 | Google's logo

毎度のGoogleのロゴがこんなことに!




セルゲイ・エイゼンシュタイン生誕120周年

 


名前は聞いたことある! 映画監督だよね?
毎度のWikipeidaによりますと・・・



セルゲーイ・ミハーイロヴィチ・エイゼンシュテーイン

Серге́й Миха́йлович Эйзенште́йн Sergéj Michájlovič Ėjzenštéjn

Sergei Mikhailovich Eisenstein, ラトビア語Sergejs Eizenšteins;

 1898年1月10日グレゴリオ暦1月23日) - 1948年2月11日)は、

ロシア帝国領のリガに生まれた、ソビエト連邦映画監督



高祖父母の世代においてドイツ系ユダヤ人スウェーデン系の血を引く。

ドイツ系ユダヤ人であった曾祖父母の時代には既にユダヤ教から東方正教会に改宗していたため、

バルト・ドイツ人」として紹介されることもある。

ユダヤ的な名前(イディッシュ語אייַז(עֶ)נשטיין‎, ドイツ語Eisenstein "鉄石")

を持つユダヤ人と紹介されることも多いが、

セルゲイ自身は出生後すぐにキリスト教洗礼を受け、

決してユダヤ教徒ヘブライ語דָּתִים‎ Dāthī(m), Observant Jew, Orthodox Jew)ではなく、

また「ユダヤ人」としての特別なシンパシーがあった明白な証拠はない。



また欧州大陸では民族間の混血は珍しくなく、
彼自身にドイツ系やスウェーデン系としての自意識があったかは不明である。
少なくとも成人してからは、ソ連人(ロシア人)としての自覚の方が大きかったようである。



とのことで、ソ連時代の映画監督だね!



1898年1月10日ロシア帝国の支配下にあったラトビアリガに生まれ、大聖堂で洗礼を受ける。

サンクトペテルブルク出身の父ミハイル・エイゼンシュテイン英語版

ロシア正教会に属するユダヤ人の末裔の建築家だった。

母はユリヤ・イヴァノヴナ(Ю́лия Ива́новна Эйзенште́йн)。



成長すると、リガ市立実科学校、ペトログラード土木専門学校建築科へと進む。
1918年、赤軍に入隊し、アマチュア演劇に携わる。
復員後は一時参謀本部アカデミーにて日本語を学び、
これが後の映画監督としてのキャリアに多大な影響を与えた。



1924年、映画に移行し、国家映画委員会の仕事で『ストライキ』を製作。
1925年、彼の代表作とされる『戦艦ポチョムキン』を監督。
同作でモンタージュ理論を確立。
この手法は映画製作理論のひとつの到達点で、観客の感動を揺り動かす映像言語としての基礎となった。



その後も『十月』(1928年)や『アレクサンドル・ネフスキー(ロシア語版、英語版)』(1938年)、
『イワン雷帝』(1944年)といった作品を次々と世に送り出した。
1948年2月11日、モスクワにて50歳で心臓発作で死去した。



ああ! 『戦艦ポチョムキン』の監督だ!!
階段を落ちて行く乳母車のシーンは『アンタッチャブル』などでオマージュ捧げられているよね。
オデッサ階段だっけ?



作品としては・・・



モンタージュ理論を確立し自ら実行した人物で、映画史において極めて重要な人物の1人とされている。
最も有名な映画作品は1925年の『戦艦ポチョムキン』である。



未完に終わった3部作『イワン雷帝』(1944年)はその集大成とされている。



ハリウッドとも関係が深く『戦艦ポチョムキン』に感銘を受けソ連を訪れた

メアリー・ピックフォードとダグラス・フェアバンクスに会い、

その後ハリウッドからの招聘などを通じて人脈を広げた。
ウォルト・ディズニーやチャーリー・チャップリンとは親友である。

 

 

ウラジーミル・レーニンからは絶賛されたが、

ヨシフ・スターリンが政権を握ってからは作品の改変・廃棄を余儀なくされた。



『イワン雷帝』は3部作として構想されたが、第1部(1944年)、第2部(1946年)のみ完成した。
第1部はスターリン賞を受賞したが、第2部はイワン雷帝と親衛隊の描写が批判され、
上映禁止となる(上映は1958年)。



直後にスターリンに呼び出されて第2部の改作と第3部の製作を約束させられたが、
その後は後進の指導に専念して、製作を事実上放棄している。



とのことで、スターリン政権下でいろいろあったのね
日本との関係は・・・



モンタージュ理論が確立されたのはエイゼンシュテインが一時期、

日本人教師に漢字を習っていたからだという。
漢字という象形文字の持つ抽象的な概念を描写的デザインに表現しているという基本コンセプトから、
「身」と「美」で「躾」に、「口」と「鳥」で「鳴」になるなど、

全く別の意味になるということに興味を持ったという。
このコンセプトを基にモンタージュ理論を開発したという。

 

 

1920年代の日本映画に関し、エイゼンシュテインは「最近の日本映画は米国映画の真似ばかりをしている。
なぜ日本独自の映像美を語ろうとしないのか」と手厳しく批判している。
1927年からソ連を訪問した湯浅芳子、宮本百合子の訪問を受け、一緒に写った写真が現存している。



とのことで、まさかのモンタージュが日本の漢字だったとわ!!
今回、映画関係者ということで抜粋多めでございます🙇

 

このロゴの元ネタはこれだね

 


検索画面のロゴはこんな感じ

 


С днем Рождения! 


うーん💦 今回もiPhoneで0時に確認したんだけどな~
iPhoneからだとタイムラグあるのかしら?

ってか、iPhoneだとロゴ通常のままだ💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画】YKK AP CM 窓と猫の物語 「幼なじみ」篇 60秒

2018-01-21 22:19:18 | 【動画】cats

🐈【動画】YKK AP CM 窓と猫の物語 「幼なじみ」篇 60秒🐈

 

 

大好きなYKK のCM猫と窓の物語シリーズ。これが最新作かな? 子猫と飼い主の女の子の物語。幼い頃から出かける時や帰宅時に、窓辺にいる飼い猫に変顔で挨拶していた女の子。でも猫は無反応。でも、彼女が大学を卒業して家を出る時、初めてハイタッチしてくれる。感動💦

 

ということで、動画をドゥゾ♪(っ'ω')っ))

 

YKK AP公式】窓と猫の物語 「幼なじみ」篇 60秒 Story of a window and a cat "childhood friend"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする