■ 時間がはやく過ぎていく。
快の今朝は、コストコ折り返しの10kmジョグ。
美浜大橋の上からは、海の向こうに雪をいただいた富士山がくっきり、その右手には、東京都墨田区のスカイツリーがひときわ高く見えた。
朝練のあとは、60年間にたまってしまった写真の整理。
パソコンで処理をするにも、時間がかかりすぎる。
大半は捨てることにした。
人生の最終局面であわてないように、治らない病になったときや、死を迎えたときの看取りの場所や方法など、それから葬儀や墓や埋骨・散骨などを(葬式なし、墓なし、法名・戒名なし、僧侶なし)、妻や子どもたちにわかるようにしておく(現役時は忙しくて考えることができなかったこと)。
そして身の回りの整理・整頓。
あんがい身辺整理には時間がかかる。
退職後の、社会や家庭から解放された自由な時間は、やりたいこと、好きなことに時間を費やし、やりたくないことはしない…
自分のほんとうにしたいことに従って、毎日、毎月の計画をたてていく…
人生後半の自由の楽しさを味わっていく…
その時その時を満ち足りて生きていくために、今の時間をたいせつにする…
ゆったりとした日常生活をとりもどし、肩の力を抜いた時間の過ごし方をしていく…
はずでしたが、なかなか。
65歳を過ぎて活動できるのは、平均20年くらいか??
おつきあいは絞ったなかで交遊を楽しみ、義理は最小限にとどめ、約束はしないことにしたい。
ユックリ泳いだり、走ったり・歩いたり、好奇心は失わず、内面的な楽しみを充足させながら、自らの生活を創造していく。
ラン&スイム
コストコ 10k
当月 R=54k S=6.2k 年間累計 R=296k S=16.9km