■ 先週収穫したコマツナなど残っていますが(新鮮さは失われていない)、今日の午後、明日と、またお天気が崩れるというので、菜園に行く。
寒冷さの覆いをはずしておいたコマツナを収穫する。
先週から、2回ほど雪の影響があったけれど、そんなに痛んでいない。
ホーレンソーの覆いをはずす
次に、ホーレンソーの寒冷さの覆いを取りのぞく。
ホーレンソー
すでに収穫時になっていたが、ちょこっと収穫し、寒さにさらして次回に収穫することにした。
収穫のコマツナ
色濃い緑のコマツナは、甘さとほんのり苦味があっておいしい。
先週から、今日もコマツナ、明日もコマツナで~す!!
でも、栄養値の高い野菜で―
『小松菜は栄養価の高い緑黄色野菜で、カルシウム・ビタミンA・鉄・カリウム・食物繊維などを多く含んでいる。 小松菜は、ほうれん草と栄養価が似ており、比べてみると鉄分はやや少ないものの、カルシウムは5倍で、野菜の中ではトップクラスである。
カルシウムは、骨や歯を丈夫にし、骨粗鬆症を予防する上で欠かせない栄養素である。小松菜はカルシウムが不足しがちな熟年の方や妊婦、成長期のお子さんに積極的に食べてほしい野菜である。
また小松菜は、貧血の予防効果がある鉄、動脈硬化やがんなど成人病を予防するといわれるβ-カロチン(ビタミンA)、風邪を予防し、美容に効果的な働きをするビタミンCを豊富に含んでいる。
さらに小松菜には食物繊維も多く、便秘を改善、血糖値の上昇を抑え、大腸がん・糖尿病の予防に効果的だ。』
ということで、また、虫などにやられず作りやすい野菜ですね。
■ 夕方はKさんたちと、半額サービスデイの
ちょっと遅れて、Aちゃんの誕生祝いかな?
パスタのオイシイお店に、夕食を食べに行く。
スイム&ランは明日に延期です(来週は、1週間プールのメンテナンスで泳ぎはできません)。