■ 8月12日には、高知県四万十市で41度、史上最高の暑さを記録した。
千葉も、日昼は連日35℃前後の暑さ。
高齢者は、こんな時は無理をせず、熱中症にならないよう注意をし、疲れを翌日に持ち越さないことがたいせつだ。
そんなことで、このところランの練習もなりゆきにまかせ、ちぐはぐが続いている。
昨夜は、夜ランで、夜9時~10時の間にジョギング。
さすがに夜は、夜風も手伝って涼しい。
勤めを終えた現役の若い男女ランナー3人とすれ違った。
今日は、朝ラン+夜ラン。
朝は、5時45分~6時30分、6kmのジョギング。
6時くらいから日差しに照らされる。
住居や木立ちの日陰を選んで走る。
6時30分を過ぎると、そうはいかない。
夜ランは、夕食後19時~20時30分、アバホテル折り返しの10km。
検見川浜沿いの歩道は街灯が暗く、ぶっそうな思いをしますが、美浜大橋に出ると、夕涼みの人々が橋げたに集まって、夜風に吹かれながら海の向こうの夜景を眺めている。
ベイタウンのあかり、
マリンスタジアムのあかり
東京・墨田区のスカイツリーのあかり、
東京湾&横須賀あたりのあかり、
東京湾内の海ほたるのあかり、
が見える。
そして、天空には半月が輝いていた、
往路は追い風、
復路は、向かい風、
噴出した汗が冷え、体を冷やす。
10人くらいのランナーとすれ違った。
猛暑期間中のジョギング練習は、「暑さ」と「紫外線」を避け、
朝は6時30分まで、日昼は室内プールの泳ぎ、夜は、7時~9時の間がよい。
そして、お昼を食べた後に昼寝ができると更によい。
西高 6k/(5:40~6:30) + アバホテル 10k/(19:00~20:30)
当月累計 108 k/R 7.3 k/S 年度累計 2033 k/R 15.9k/S