スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

万年カレンダー作り~月を変えると日付・曜日が変わる~

2016年11月07日 | ある日のスポット

午前中は、「Excelで作ろう!写真入りカレンダー」講座(全4回)の2回目を受講。


白菊(11月5日、三陽メディアフラワーミュージアムの千葉市菊花展より)

会場の生涯学習センターは、千葉公園の横にある。

ちょっと早めに家を出て、受講の前に、公園の紅葉の進み具合などを撮影。


千葉公園

風景の撮り方は基本がまだわかっていません、これから教わろうと思っていますが、感じたままにイチョウなどをデジカメパチリ!!

紅葉の最盛期は11月中旬以降でしょうか、ちょっと早いです!


千葉公園

9:30から授業の開始。

Excelの基本を復習後、2017年1月のカレンダーを元データにし、年月を変えると、

自動的に当該月の日付、曜日が変わる。

万年カレンダー作りの要点を教わった。

カレンダーの日付・曜日を関数を用いて入力、フィルハンドルをドラッグして、数式をコピー、仕上げる。

あとは、写真を挿入し、使いやすいデザイン、配置バランスにアレンジ。

任意の年月のカレンダーが即座に出来あがる。

今日は、とりあえず2,3か月分を作成、印刷した。


千葉公園

次回以降は、自分の好きな、使いやすいデザインで自分用の万年カレンダーを作る。

その後、来年、再来年と、今後は、年月日を変えだけ、写真を更新するだけだ。

カレンダー更新の手間暇がなくなる。

午後は、どの写真をカレンダーに使うか感触を見るために、

別法(無料用ダウンロードのテンプレート利用)で12か月のカレンダーを作ってみた。

講座の万年カレンダーが理解できれば、そちらの方が便利ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする