スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

秋風景を撮る(1)~新宿御苑

2016年11月10日 | 花とデジカメ写真

<昨日> 

高齢者福祉講座アンドロイドタブレット入門講座の2回目:午後から「カメラ操作¨写真、動画の撮影および閲覧」について学んだ。

会場まで片道約2.5kmありますが往復は速歩、約25分/片道。

<今日> くもり

初めての風景撮影。 

コンパクトデジカメですが、いいな~と感じた風景はたまに撮っていましたが、デジカメ一眼レフでは意識して撮影したのは今回が初めて!

午前中、西新宿で用事があり、終了後、ルミネからJR新宿駅南口にまわり甲州街道を靖国方面に向かった。

マルイを左に見て、ゆるい坂を下ると新宿4丁目の明治通り交差点にぶつかる。

そこを突っ切ると目の前が新宿御苑、新宿門から入園した。

日本庭園では「菊花展」をやっていたので、展示の菊を見ながら、被写体になりそうな風景を捜した。

珍しい菊が展示されていましたね!!

庭園の各所に、そこの風景とマッチングして配置されているようでした。

撮るということは、被写体に対しての感動、興味、好奇心が動機付けされていること。(撮る前の3要素)

今日は、16~85mmの標準ズームレンズ1本持参だったので、ズームと同時に、

距離、角度、構図(これが難しい)を意識して撮ってみました。(撮る時の創作に対する3要素というのだそうです)

写真の出来は、ピント・構図・露出で決まるというので、

風景は初心者ですが、一応

・「主役」、「背景」(脇役)をどれにするか、

・絞り(ボケ・被写界深度)、シャッター速度(動き)、ISO感度をどの値にするか、

・構図、フレーミングはどうであるか、

・露出補正は適正か

レンズ1本、手持ち(三脚なし)で、できる範囲で撮ってみました。

すばらしいシーンに出会えるか、

感性を磨き、いろいろ試し、動き回りながら、

一期一会のシャッターチャンスを狙っていきたいですね!! 

日本庭園~黄葉のユリノキ~熱帯植物園と2時間ほどまわり、帰途に就きました。

植物園に入ったとたん、レンズ、液晶画面、ファインダーと、内外温度差のため一気に曇った!

 

明日は、自宅の風呂とトイレの更新・補修で、時間を違えて3業者が来宅するので、終日自宅に缶詰状態。

朝方にジョギングして、日中は屋内で写真の整理をしながら見積もり立会いです。

新宿御苑  3k
                          
月間累計  37km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする