「青葉の森公園で健康体力づくり」、事前申し込み不要、参加費無料
妻から誘われた!
特にこれという用事も無いし、天気も快!
また、このところ気を入れて覚えようとしている秋の風景撮影の練習もできそうです。
赤そば畑
標準レンズと望遠レンズと昼のオニギリを持参して
京成稲毛駅~京成千葉寺駅下車、
開始時刻10時の10分前に集合場所「公園センター横芝生」に到着。
背景は、公園の木立
案内チラシは、妻が青葉の森公園の歌の集まりで知ったものらしい。
趣旨は、
『日常生活に手軽に取り入れられる健康体力づくりの運動をリズムや歌を使って楽しく体を動かして学びます』 (月1回開催で、各月のテーマはWEBに掲載、 上期6回分 下期6回分 でです)
という。
参加者、約20人余、約1時間ほど。
講師の山地さまの解説、指導を受けながら、
体調チェック~筋力測定(背筋力、肩腕力、握力)~‥ ‥~クールダウン~質疑応答
と、花や緑に囲まれた芝生の上で楽しく実施。
ちょっと、快に、そばの赤色は難しい!!
筋力測定では、肩腕力などは初めて、背筋力、握力も、はるかに学生時代以来の測定でした。
ちなみに、右握力35,6kg、左握力34.4kg、肩腕力19kg、背筋力88kg だった。
講師のギター、ハーモニカ、歌に合わせた運動も楽しかったですが、数種類のアイソメトリック筋力運動も良かったですね。
アイソメトリック筋力運動は、屋内外・天候に無関係に気軽にできるので、日ごろの運動に加えたいですね。
千葉県立博物館入り口
ラッキーだったのは、
このあと偶然にも、参加者から『園内で「赤そば」が咲いている』 との情報を聞いたことです。
梅林で
さっそく、園内のそば畑に直行!!
今が盛り、青空に映えていました!!
イタリア橋~公園内のジョギングコース
そば畑の周りでは、2,3組の家族が腰をおろして昼食くつろぎ、
案外花見客も少なく、
集中してデジカメパチリ!!
でも、青空は良かったのですが、そばの赤はの方が、むしろ写り映えが良いのかもしれません。
とにかく撮ってみました。
含めて2時間ほど。
園内の秋色を撮りながら帰途に就きました。
途中、また稲毛浅間神社に寄ってみましたが、紅葉は未だ!!
やむを得ず、午後3時ごろの松林をパチリ!!
新青葉の森公園 5k + 「青葉の森での1時間の健康体力づくり」
月間累計 42km