スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

呼吸法と健康づくり、夜景の撮影

2015年12月07日 | 健康のしおり

今日はタイトルの講座の13回目。

いつもは京成電車で行くのですが、今日は変えてJRの最寄駅から蘇我駅まで電車、

そこから約2km余り歩いて会場到着。

  鵜ノ森交差点 

10分/蘇我駅~鵜ノ森交差点 + 22分/鵜の森交差点~会場 =32分

座学テーマは「冬の健康管理と養生」、

温度の急激な変化によるヒートショックへの注意、あとは冷えを防ぐ衣・食・住などの注意について教わった。

この後、いつもの手足、脚腕の指圧マッサージ、上半身を含めた全身の呼吸法に合わせたストレッチ。

帰りも歩いて蘇我駅まで、午後の歩きを含め、今日は約5kmのウォーキングでした。

午後5時30分、今は暗いですね!

マリンピアのイルミネーションを被写体に、夜景撮影の練習でした。

周りの木々や植栽が、LEDと電線に覆われていました!!

呼吸法と健康づくり  5km
                                      
                          当月累計 35

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民の森の紅葉(モミジ)

2015年12月06日 | ジョギング

 今朝、森の紅葉がとてもキレイだという連絡がありました。

10時ごろ出かけ、紅葉撮影デジカメパチり!!

森の中で日しをあびて、葉すべてが朱色真っ盛りでした!

見事に紅葉!!

逆光から見るとキラキラ!!

森の小路を散策する人2,3人に出逢っただけ、もったいない

他のどこのモミジよりも、泉自然公園、千葉公園のよりも見事な色合いでしたね~

11月末に行った時に、10数本数えて、内、1本が紅葉しかかっていましたが、そのモミジです。 

今日のジョグ:

森への往復ママチャリ10kmのジョギング換算に、

夜稲毛ヨットハーバーまでの折り返しスロージョギング5kmをプラスして、約8kmの走りでした。

    ヨットハーバー  他  8km
                             当月累計 30

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉公園の大イチョウ・イロハモミジ(2)、美浜大橋からの富士山

2015年12月05日 | ジョギング

12月4日(木)

千葉も、昨夜から強風が吹き荒れました。

以下は、「千葉公園の大イチョウとイロハモミジ」&「検見川浜」の風景です。 

 

千葉公園は、前日雨上がりに確認に行き、ちょうど見ごろのはずでした。

翌日は終日晴れるということで期待していました。

が、一夜の嵐で様相一変!!

ほとんどが落葉、黄色い雪が降り積もったみたいでしたね。

イロハモミジは1日2日は見ごろでしょうか?

ピークが過ぎるとたちまち色あせます。

 

風が吹いて晴れていたので、夕方検見川浜に出かけました。

荒波の中でサーフィンやっていました。

富士山は見えません、「浜辺の像、富士山、夕陽」が撮れれば…と思ったのですが、もっと冷え込んで空気がキレイでないと無理ですね。 

12月5日(土)

夕方、あたたかかったですが!
(冷えていた方が富士山が見えそうなのですが)

念のため美浜大橋まで出かけました。

休日なので、おおぜいの若い男女が海辺をジョギングしていました。

4時過ぎから粘り、肉眼で夜景がキレイに見える日没後の10分ぐらいまで、

富士山を写し、トワイライトタイムの時間帯までいました。

 

あたり一面ダークブルーになる、日没後の30分あたり(マジックアワー)…はなさそうなので、4:30ごろ引き上げました。

いつか出逢い、写真に撮ってみたいですね!

2日間のママチャリ・ジョギング換算は18/4=4.5km

 千葉公園    5km
                             当月累計 22

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大イチョウとイロハモミジの紅葉in千葉公園

2015年12月03日 | ジョギング

午後3時過ぎ、が上がった。

12月の地域自治会のイベント以降、私的な時間がなんとかなりそうなので、

やおらマラソン大会参加復活の思いが湧きあがってきた。

とはいっても、8か月もウォーキングと超スロージョギングばかりだったのだから

少しずつ立ち上げ、高齢であることもわきまえながら、楽しく復活していきたい。

ま~、80歳ぐらいまではね~ 

 

11月29日に寄った千葉公園の大イチョウとイロハモミジが気になった。

千葉公園折り返し、約10kmの紅葉偵察ジョギングを行うことにした。

昨年10月の大会で発症した左脚太もも前の肉離れ、後遺症は少し違和感が残っているが、ゆっくり走る分には支障が生じていない。 

最近見出した「千葉公園折り返し」の最短コースを往復した。 

・往路:自宅~12:00/たかすさいわいちょう陸橋(黒砂水路)~6:00(18:00)/松屋(14号道路沿い)~12:00(30:00)/千葉大前~9:00(39:00)/京葉銀行~7:00(46:00)/千葉公園大イチョウ 

・復路:7:36(53:32)~8:43(1:02)~9:38(1:11)~6:01(1:17)~10:00(1:28) 

適度に起伏があって、街中を走るが車も少なく、折り返し地点の千葉公園も四季を通じて桜、ボタン、大賀ハス、アサガオ、紅葉などと、目を楽しませ飽きないし、「海辺のアバホテル折り返し」や、「検見川陸橋経由の亥鼻橋折り返し」を含め、格好の10km前後のコースになった。 

危うく見逃すところでしたが、大イチョウとイロハモミジは最高の色をしていました~!!

明日は晴天の天気予報!!、デジカメ撮影には、千載一遇のチャンスです

2014/12/02    2014/11/28
2013/11/29
2011/12/06 

夕方、ランネットで2016年3月27日開催の「佐倉朝日健康マラソン」に参加申込みをしました。

大会参加は、ほぼ1年ぶりです。

千葉公園   10km
                                                           当月累計 17k

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清和県民の森 セラピーコース を歩く

2015年12月01日 | 自然に親しむ

「水源の森百選」清和県民の森、~セラピーコース~を歩きました

快晴だったので浅間神社のモミジをパチリして、京成電車に乗り千葉駅で降りNTT前に集合

NTT前を8:50出発~清和県民の森10:50着

木のふるさと館で簡単な体操後、約4kmのセラピーコースを歩きました

山の神と峠のお地蔵さんに挨拶、植物いろいろゾーンをアップダウン 

昔の道ゾーンを縫って展望台へ

ゆるやか下りゾーンを下ってロッジ村に到着

昼食です

休憩後、再び山に入り大滝を見学

和みの森に寄道


「和みの森」でシートを敷き、森の自然を感じるため横臥した時、青空を見上げてデジカメパチリしたものです

この後、渓流ゾーン、湯ノ沢橋を渡り、この時ヤッホー!!

グリーンシャワーゾーンを抜け言葉遊び

14:30、終点到着です

 

帰りは、四季の蔵で土産を買ったりトイレ休憩

千葉到着16:30、帰宅は17:15でした

 清和県民の森   7km
                                                           当月累計 7k

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする