![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/470f0d4e4d671ae29835550563129bf8.jpg)
今日は山ちゃんがわざわざオイルジェットを作りに来てくれた。
忙しいのに使ってスマンね。
このケースはLIFAN120のなんだけど、
本家のWIN120にはオイルジェットがあるんだけどLIFANの方には無い。
まぁ無くても焼き付く事は無いだろうけど、
ピストン裏にオイルが噴射されているだけで安心感がまるで違うと言うか、
全開で10秒以上走ってるとかだと、
やっぱり有った方がありがたい感じがするんだよね。
で、自分で作るのは難しそうだったから元プロの山ちゃんに頼む事にしたんだけど、
使う物は1ミリと物凄く細いドリルとボール盤。
まず穴を開ける位置にポンチを打って斜めに開けていき、
ポンプ側も少しだけ穴を深くしてあげる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/de/05437fec3ae2d1a945e69ca946c12629.jpg)
小さい穴が空いてるのが分かるね。
写真ては横に空いてるように見えるけど、
パーツクリーナーを吹くと斜めに飛んでいくから成功。
ただ作るのは難しいから、
自分でやりたいなら練習してからにしてもらいたいかな。
ちなみにロンシンの125ccは最初からオイルジェットが完備されてる。
だからコンプリートのベースとして使っているのもあるのだ。
とりあえずオイルジェットさえ終わればもう組めるから、
明日はベアリングを注文しに行って早く動かしてみたい。
まぁ忙しいから先になりそうだけど。
☆上セル対応のエンジンスタンド販売中。
気になる方は左のブックマークからどうぞ♪
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/58c882c57e9381e0a1cd0aa8062bfb52.jpg)
仕事で入って来た新型の70ランクル。
ランクルは70じゃないと!って人も多いんじゃないかな。
これは再販ので現在新車で買えるんだけど、
設定にジーゼルエンジンは無いしオートマも無い。
つまりガソリンエンジンのかき回しのみ。
トヨタさんも思い切ったね。
個人的にはコースターのジーゼルエンジンを使ったバージョンも入れてもらいたかったかな。
ただ、営業の方に聞いた話だと期間限定車みたいだから、
新車の70に乗りたいって人は今決断しないと、
欲しかったのに終わってた…みたくなるから、
今すぐ400万持ってトヨタのお店に行こう!(笑)
大人のオモチャにしてはちと高いか…