![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/3b855c4222d2f0da30d0b0f08fe7a858.jpg?1681987095)
今日なんだが先ずはLIFAN120改147ccが完成した。
内容としては以前書いた通りミッションはトップクロス化してキックもBタイプに変更し、
モダンワークスさんの58ミリシリンダーとピストンで147cc化。
あとヘッドはハイカムを入れて強化テンショナーを入れてある。
そしてLIFAN120と125はボアアップをしなくてもトップクロスギアとBタイプに交換し、
強化テンショナーとハイカムを入れるだけでも別物のエンジンになったようになる。
まぁLIFAN125はミッションがリターンだが安価でロータリーにも変更出来るから人気があり、
圧縮は上がらないからガソリンもレギュラーでOKと良く出来た仕様だと思う。
ただ難点としては塗装の剥離とブラストが必要だから少し費用もかかるし、
バラして剥離に出して引き取りに行くのもタダ仕事だし、
下セルのエンジンはGPXの倍近く組み立て時間がかかるからホントに面倒。
だからそのうち下セル付きだけ手間賃を上げさせていただくと思うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/27a2932c51ff6e7e89529ec16c756699.jpg?1681988163)
お次のエンジンは以前ミニモトで販売されていた1P60FMJで、
メインは4バルブヘッドの取り付けとなっているんだが、
クラッチカバーとジェネレーターカバーのシルバー塗装が浮き始めていたのでシリンダーと一緒に剥離とブラストに出して来た。
そう言えばウチでは同じ1P60でもFMKやYMJなども扱って来たが、
どのエンジンも細かな所が少ずつ違い全く別物と言っても良いんでないかな。
上げればキリが無いがクランクストロークやキックスピンドルの太さにプライマリ系のギアの丁数などで、
マイノリティなエンジンのため私も細かな事は覚えていないから開けるたびに新鮮な気持ちになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b0/b5ac47f027b545b281c98a53043d5a62.jpg?1681989163)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/1471346ab7250799808340c393501752.jpg?1681989163)
こちらが今回入れる4バルブヘッドでカムスプロケットは前に長穴加工しともらってあったから、
今回はシムとバルタイ調整して組む事となる。
しかし何年か前のパワー競争では主役だった1P60系エンジンもどう言う訳だか下火になってしまい、
4バルブヘッドも販売が終了になるみたいだから、
これから1P60系はもっと少なくなると思う。
そして8年くらい前に買った1P60FMKと4バルブヘッドと60ミリピストンをまだ1セットづつ持っているんだが、
今まで売る努力すらして来なかったがもし欲しい方が居ればお譲りしますよ。
とくに4バルブヘッドは新品の在庫持ってるのはもう私だけかもしれないし、
キックスピンドルが太くなった1P60FMKも買った当時の価格で販売しても良いかも。
ただ4バルブヘッドは確か8万円くらいで買ったから、
欲しがる方なんぞ誰もいないだろうねぇw