南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

独身1人暮らしは趣味じゃないです

2023年04月29日 22時31分00秒 | オリジナル コンプリートエンジン





今日からゴールデンウィークって事になるんだが、
私のような独身の一人暮らしに連休は関係ないため、
剥離とブラストから上がって来たロンシン125を組んでいた。

今回の腰下の仕様はセミクロスとBタイプ化で腰上はノーマルのままとなるんだが、
フルパワー化に関しては1度ノーマルを乗って後からフルパワー化するかもって事なんだけど、
私に言わせればセミクロスとBタイプ化だけしておけば不満は全く感じないはず。

そもそもロンシン125はカムと低圧縮でリミッターをかけているようなエンジンなんだけど、
ノーマルのままでもトルクは豊かだしブン回さなければ特に不満は出ないはずで、
ただ腰下はセミクロス化とBタイプ化は絶対行っていただきたい。

ノーマルのロンシン125に乗ってる方がセミクロス化とBタイプ化を行ったエンジンに乗ると、
エンジンの始動性は良いし4速でパワーバンドを維持出来るから軽く感動してもらえるはずで、
腰下がノーマルのロンシン125にイラっとするはずだ。












今日は腰下まで作って終わりにしておいたが、
昼間はサイクリングに出かけたりロードバイクのローラーを回していたりと少し遊ばせていただいた。












実は何日か前に安いMTBを買ったんだけど、
ブレーキのワイヤー配線が前後逆で右で後輪、左で前輪と初見殺しの恐ろしい自転車だった。

ただ自分で修理や調整をしたらちゃんと乗れるんだが、
シフトとディレイラーは105に慣れていてターニーは初めてだったからアップとダウンにまだ迷うんだな。

そして1番軽いギア比が1程しか無いから、
結構な登坂路も歩くような速度で登って行くので、
山しか無い南信州にピッタリだと思うわ。

ちなみにギア比が1って事はクランク1回転で後輪が1回転となるので、
20%近くの急勾配でも頑張れば登って行けるレベル。
ただ猿庫の泉までの心臓破りの坂は正直言うと降りて歩いた方が楽だ。

多分だがバイクに乗ってる方はロードバイクも楽しめるはずなので、
身体に無理しない程度で自転車に乗るのはかなりお勧めなんだけど必ず1人で走りに行くようにね。

趣味って誰かと比べると直ぐ嫌になっちゃうから、
身の丈レベルで1人で楽しんでいた方が長続きするし楽しいはずで、
でも人間界って何でも競争社会でしかないんだから、
趣味くらいは誰とも競争せず自分のペースで行おう。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする