団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

せっかくの息子夫婦のプレゼントですが、「母の日」はカーネーションかバラの花の方が無難なようです。(笑)

2020-05-08 02:50:18 | 日記
 一昨日のゴールデン・ウィーク最後の日 10時半過ぎに息子夫婦がやってきました。

 かみさんに「母の日」のプレゼントを持参したようです。
確か母の日は今週の日曜日なので、ちょっと早いですね。(笑)

 かみさんと息子夫婦は玄関先で話していました。
私は密になるので出て行きませんでした。

 アンスリウムの植木鉢とケーキでした。

アンスリウムの花は、真っ赤で華やかですね。




 ケーキはわたしもご相伴に預かりました。(笑)




 かみさんはタルトが苦手なので、私がタルトのモンブラン・ケーキを頂きました。

 息子は毎年「母の日」は、何かを持ってきますが、「父の日」は、何も持ってきません。(苦笑)


 夕方近く かみさんが「クシャミが出て仕方ない! アンスリウムのせいかな?」と言いましたので、
ネットで調べますと「アンスリウムは、サトイモ科の植物で粘膜に刺激を与える毒のある液汁を持っています。」と書かれていました。

 どうもアンスリウムは、アレルギーを引き起こしやすい観葉植物のようです。
かみさんは花粉症なので、「ベランダに出した方がいい」と言いました。

 茶の間からベランダに出したら、くしゃみも止まったようです。
せっかくの息子夫婦のプレゼントですが、「母の日」はカーネーションかバラの花の方が無難なようです。(笑)











織田哲郎 いつまでも変わらぬ愛を


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする