8月14日、この日は朝から大阪に向けて戻る。3泊目にしてようやくホテルのレストランにてバイキング形式の朝食をいただく。お椀にうどんがあり、つゆをかけていただくのも香川ならではの一品である。
帰りに乗るのは丸亀駅8時17分発の大阪行きの高速バス。それより前の6時47分発は5時47分発というのもあったのだが、さすがに早すぎる。最終日くらい朝はゆっくりしようと思ってこの便にした。四国高速バスが運行する路線で、これもまた四国への行き来のバリエーションの一つに加わることになった。3列シートというのもよい。前日に予定変更するのに空席があるかと思ったが、この便はまだ若干の余裕があり、窓側の席を確保することができた。それでも、それ以降の便はほぼ満席である。定刻なら11時50分に難波の湊町バスターミナルに着くが、Uターンラッシュも予想され、果たしてどうだろうか。



丸亀駅から乗り込んだのは数人で発車。駅前通りからアパホテルの横を通り、丸亀城の石垣ともお別れである。次に停車したのは丸亀競技場東ということで、レクザムボールパーク丸亀にもほど近いところである。野球観戦だけを考えるなら、バスでこの停留所まで来て、近くのルートインホテルに泊まるのも一つの手だったかなと思う。近くにはロードサイドタイプの飲食店やスーパーも並んでいるし。また、ボールパークは丸亀駅よりもむしろ金蔵寺駅のほうが近いのではないかとも思う。



その金蔵寺の近くにある善通寺インター手前のバスターミナルで多くの乗車があり、8割以上の席が埋まった。前回観音寺エクスプレス号に乗った時は善通寺駅と寺の間にある本郷通りというバス停だったが、駅から少し離れているインター手前のバス停は四国高速バスの各方面への乗り場となっている。ここから高松道に乗り、高速丸亀で2人ほど乗った後は一路大阪を目指す。この日も天候がよく、進行右側の窓はほぼすべてカーテンが閉められた。見える景色は制限されるが仕方がない。坂出ジャンクションもそのまま通過し、高松に行くまでの山間の区間を走る。


高松市街の南側を通過し、香川東部を走る。ことでんや高徳線の線路もちらりと見える。今回は津田の松原サービスエリアで休憩することなくそのまま走る。高速バスの休憩の目安が2時間に1回ということで、大阪までは所定で行けば4時間弱のため休憩は淡路島の室津パーキングエリアでという案内がある。それにしてもこのバス、結構攻める。走行車線を大人しく走るというよりは、追い越せるところは結構追越車線を使う。乗車は先ほど高速丸亀で終えたので、どうせこの先渋滞も見込まれるから少しでも速く行こうということか。

これまでの四国行きで結構長距離のバスにも乗ったためか、香川はやはり近く感じる。トンネルを過ぎて徳島県に入ったかと思うと、もう「板野」の文字が見える。第1番~第3番の最寄りのエリアである。まず四国島内は、1車線区間で多少速度が落ちたものの目立った混雑もなく過ぎていく。こま切れ19回目の四国ともお別れである。


淡路島に入っても順調に走行して、丸亀を出ておよそ2時間、10時20分に室津パーキングエリアに到着する。この時間帯では明石海峡大橋にも渋滞情報は出ておらず、いい感じで帰れそうだ。

明石海峡大橋を通過。この先垂水ジャンクションから神戸線方面に入らないのはいつものことで、布施畑から新神戸トンネルを経て三宮に向かう。この迂回での遅れも10分程度で三宮に到着。Uターンラッシュの渋滞が予想された中での10分遅れというのはほぼ定時着と言ってもいいだろう。ここまで戻ってくれば後はそう極端な渋滞箇所もないはずだ。



果たしてこの後は湾岸線を順調に快走し、熱戦が続く甲子園球場も車窓の遥かに見た後、11時55分頃に湊町バスターミナルに到着。3時間半のバス旅は結構あっさりと到着した印象である。
さて残り11ヶ所となった四国めぐり、札所をどのような配分で回ろうかと考える。自分としては、3日や4日を連続して四国に充てるというのは今回が最後で、後は少しずつ季節を変えながら、こま切れ遍路とするつもりだ。鉄道で比較的容易にアクセスできるところもある一方で、また山登りをしなければならないルートもあるようだ。ここからどうなることやら・・・。























さて残り11ヶ所となった四国めぐり、札所をどのような配分で回ろうかと考える。自分としては、3日や4日を連続して四国に充てるというのは今回が最後で、後は少しずつ季節を変えながら、こま切れ遍路とするつもりだ。鉄道で比較的容易にアクセスできるところもある一方で、また山登りをしなければならないルートもあるようだ。ここからどうなることやら・・・。