たった半日ばかりで、よくもこんなにたくさんの雲が空を覆えることよ……と呆れるくらい曇っています
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/6257a1efa7632467df5b9e0fa1cd632b.jpg)
旦那はなんと、三日連ちゃんで、まるで付き人のように送り迎えをしてくれて、わたしはありがたくてありがたくて、足を向けては眠れません。同じベッドなのだから、足を向けろと言われても無理なんですが……。
昨夜、あのビルの間から、ツインタワーの代わりに青い光が天を指していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/be26abb5918797e66a99c83aa23f2a4e.jpg)
ニューヨーク本願寺は、ハドソン河沿道に建つ古いビルの中にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/a2c5f9c2de7de658002895e19d972c96.jpg)
ニューヨーク本願寺は1938年に設立されました。
大晦日には除夜の鐘を鳴らしたり、元旦のお参りもできるそうです。
そしてそのビルディングの前に、親鸞聖人の像が安置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/349826f1dabcbaa09a87bdd0a015674a.jpg)
この銅像はもともと大阪の実業家広瀬精一氏によって、1937年に建立されました。
1945年(昭和20年)8月6日、世界で初めて原子爆弾が広島に投下された時、この親鸞聖人像は、広島市の北西、爆心地から約2.5キロの三滝聖ケ丘に安置されていました。
広島別院に向かって建てられた聖人像は真正面から原爆の強烈な熱線を受け、正面全体が赤く焼けただれました。
原爆によって銅像の周りの草木が焼け落ち、炎の燃える中にスックと現れた親鸞聖人立像は、当時の広島の人々に希望の光を与えたと聞きました。
雨が今にも降りそうでしたが、ピアノをどうしても親鸞聖人の銅像の前に置き、そこでこのピアノに歌わせたい、という広島からのスタッフの方々の想いを実現しようと、出演者が皆、それぞれに、リハーサルを兼ねて演奏しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/b487e3bfe1cdc918c4c3158e90f0a275.jpg)
実はわたし、とってもドジなことをしてしまいまして……昨日の会場に、事もあろうに、ブラームスの本を置き忘れてきてしまい、皆が「そういやあったあった」と言ってくれるのだけど、誰も行方は知らない、ということで……曲目の変更を余儀なくされてしまいました。自業自得ですね。
大江千里さんもスナップ撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/f9fc1b10d3a8b024912fbc6a9e7d301a.jpg)
中垣住職と矢川さんのツーショット。
今日はお昼の2時スタートのコンサートだったこと、コンサート直前まであったお祭りに来ておられた方々がそのまま残って聞いてくださったこともあり、会場は満席。
確固とした音楽のスタイルをコツコツと築いておられる原田さんと大江さんお二人の演奏に大いに盛り上がり、ソプラノ歌手の柴田さんの『千の風になって』やトスカのアリアに涙し、我々ピアノ弾きもそれぞれに頑張りまして、皆さんとても喜んで帰られました。
そしてなんと、今日の司会進行をしてくださったのは、現在ニューヨーク在住の久下アナウンサー(久下香織さん)なのでした!べっぴぃ~ん!
彼女は原田さんの大ファンで、突如会場に現れ、平和の実現のために奔走する彼を手伝おうと、司会をしてくださったのでした。
ちゃんと彼女自身の一番好きな歌を原田さんにリクエストして、彼もきっちりそれに応え、プログラムを変更して歌っておられました。
大江千里さんは、朗読の時のピアノ演奏を即興で。ほんの数時間前に一回合わせただけとは思えない、とても息の合った演奏でした。
さて、今日はオーウェンは欠席。明日からの学校が気になって演奏会どころではありません。
エラは参加してくれたのだけど、演奏会直前になってひっかかり出した所が気になって気になって、今日は少し残念な演奏になってしまいました。
けれど、彼らが、『ミサコのピアノ』を演奏した一番最初のアメリカ人の子供達だということで、ピアノの関係者の皆さんがとても喜んでくださっていることを伝えると、表情がパアッと明るくなりホッと一安心。また頑張ろうね、エラ!
今日は近くのイタリアンへ。
一人分のカラマリがあまりに多かったので、記念にパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/f981e31dff6af0e0f1a072cab6dcb7d2.jpg)
そうだ!昨日、わたしは何十年かぶりに酔っぱらいました!
昨日は朝早くに一回食事をしただけで、夜の9時まで、お水一滴さえもお腹に入れることができなかったのでした。
旦那と合流して、スパニッシュのレストランに行き、とにかく飲み物を、ということで、こともあろうにマルガリータを注文。飲んだ瞬間に「濃っ!!」と思ったのだけど、喉が渇いていたし、お腹も空き切っていたので、ゴクゴクと……。
へへへ~、酔っぱらってきたみたいぃ~と思いながらもさらにゴクゴク。食事が終わってトイレに行こうとしたら、あらら?足もつれてません?
ということで、見た目は普通(by旦那)なのに、通りに出てもデッカイ声で超アホ&ヤバい言葉を英語で連発?!旦那はかなり困ったそうな……。
もちろん、なにを言ったかも、とめる気ゼロだったこともきっちり覚えておりまして、確信犯の酔っぱらいだったのであります。
さて、とうとう雨も本格的に降り始め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/c7687ed8de1c0a81d5c5c442b19895f8.jpg)
かと思うと止み、そしてじゃじゃ降りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/a68135e74fadde74515e75c12c2636e2.jpg)
忙しくてお水やりもできていなかったわたしは、神様にお礼を言ったのでありました。
明日はとうとう最後のコンサート。国連ビル前の教会が会場です。
日本からやって来て、連日強行のスタッフの皆さんの疲れがピークに達している様子を見ているわたしには、疲れたなんて申し訳なくて言えないのだけど、
けど、内緒でちょこっとだけ……ちょっとしんどくなってきたぞぉ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/61/6257a1efa7632467df5b9e0fa1cd632b.jpg)
旦那はなんと、三日連ちゃんで、まるで付き人のように送り迎えをしてくれて、わたしはありがたくてありがたくて、足を向けては眠れません。同じベッドなのだから、足を向けろと言われても無理なんですが……。
昨夜、あのビルの間から、ツインタワーの代わりに青い光が天を指していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/be26abb5918797e66a99c83aa23f2a4e.jpg)
ニューヨーク本願寺は、ハドソン河沿道に建つ古いビルの中にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/a2c5f9c2de7de658002895e19d972c96.jpg)
ニューヨーク本願寺は1938年に設立されました。
大晦日には除夜の鐘を鳴らしたり、元旦のお参りもできるそうです。
そしてそのビルディングの前に、親鸞聖人の像が安置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/349826f1dabcbaa09a87bdd0a015674a.jpg)
この銅像はもともと大阪の実業家広瀬精一氏によって、1937年に建立されました。
1945年(昭和20年)8月6日、世界で初めて原子爆弾が広島に投下された時、この親鸞聖人像は、広島市の北西、爆心地から約2.5キロの三滝聖ケ丘に安置されていました。
広島別院に向かって建てられた聖人像は真正面から原爆の強烈な熱線を受け、正面全体が赤く焼けただれました。
原爆によって銅像の周りの草木が焼け落ち、炎の燃える中にスックと現れた親鸞聖人立像は、当時の広島の人々に希望の光を与えたと聞きました。
雨が今にも降りそうでしたが、ピアノをどうしても親鸞聖人の銅像の前に置き、そこでこのピアノに歌わせたい、という広島からのスタッフの方々の想いを実現しようと、出演者が皆、それぞれに、リハーサルを兼ねて演奏しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/c733db02037a5561087ea5b898d25762.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b0/bd0e42b26294b06c5c20e634c29b5e46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/b487e3bfe1cdc918c4c3158e90f0a275.jpg)
実はわたし、とってもドジなことをしてしまいまして……昨日の会場に、事もあろうに、ブラームスの本を置き忘れてきてしまい、皆が「そういやあったあった」と言ってくれるのだけど、誰も行方は知らない、ということで……曲目の変更を余儀なくされてしまいました。自業自得ですね。
大江千里さんもスナップ撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/f9fc1b10d3a8b024912fbc6a9e7d301a.jpg)
中垣住職と矢川さんのツーショット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/90f90e4df907f8f9f2eedff404c7605b.jpg)
今日はお昼の2時スタートのコンサートだったこと、コンサート直前まであったお祭りに来ておられた方々がそのまま残って聞いてくださったこともあり、会場は満席。
確固とした音楽のスタイルをコツコツと築いておられる原田さんと大江さんお二人の演奏に大いに盛り上がり、ソプラノ歌手の柴田さんの『千の風になって』やトスカのアリアに涙し、我々ピアノ弾きもそれぞれに頑張りまして、皆さんとても喜んで帰られました。
そしてなんと、今日の司会進行をしてくださったのは、現在ニューヨーク在住の久下アナウンサー(久下香織さん)なのでした!べっぴぃ~ん!
彼女は原田さんの大ファンで、突如会場に現れ、平和の実現のために奔走する彼を手伝おうと、司会をしてくださったのでした。
ちゃんと彼女自身の一番好きな歌を原田さんにリクエストして、彼もきっちりそれに応え、プログラムを変更して歌っておられました。
大江千里さんは、朗読の時のピアノ演奏を即興で。ほんの数時間前に一回合わせただけとは思えない、とても息の合った演奏でした。
さて、今日はオーウェンは欠席。明日からの学校が気になって演奏会どころではありません。
エラは参加してくれたのだけど、演奏会直前になってひっかかり出した所が気になって気になって、今日は少し残念な演奏になってしまいました。
けれど、彼らが、『ミサコのピアノ』を演奏した一番最初のアメリカ人の子供達だということで、ピアノの関係者の皆さんがとても喜んでくださっていることを伝えると、表情がパアッと明るくなりホッと一安心。また頑張ろうね、エラ!
今日は近くのイタリアンへ。
一人分のカラマリがあまりに多かったので、記念にパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/f981e31dff6af0e0f1a072cab6dcb7d2.jpg)
そうだ!昨日、わたしは何十年かぶりに酔っぱらいました!
昨日は朝早くに一回食事をしただけで、夜の9時まで、お水一滴さえもお腹に入れることができなかったのでした。
旦那と合流して、スパニッシュのレストランに行き、とにかく飲み物を、ということで、こともあろうにマルガリータを注文。飲んだ瞬間に「濃っ!!」と思ったのだけど、喉が渇いていたし、お腹も空き切っていたので、ゴクゴクと……。
へへへ~、酔っぱらってきたみたいぃ~と思いながらもさらにゴクゴク。食事が終わってトイレに行こうとしたら、あらら?足もつれてません?
ということで、見た目は普通(by旦那)なのに、通りに出てもデッカイ声で超アホ&ヤバい言葉を英語で連発?!旦那はかなり困ったそうな……。
もちろん、なにを言ったかも、とめる気ゼロだったこともきっちり覚えておりまして、確信犯の酔っぱらいだったのであります。
さて、とうとう雨も本格的に降り始め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/c7687ed8de1c0a81d5c5c442b19895f8.jpg)
かと思うと止み、そしてじゃじゃ降りに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0a/2e34eb09cfe15be98fd477e7c5603721.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d4/a68135e74fadde74515e75c12c2636e2.jpg)
忙しくてお水やりもできていなかったわたしは、神様にお礼を言ったのでありました。
明日はとうとう最後のコンサート。国連ビル前の教会が会場です。
日本からやって来て、連日強行のスタッフの皆さんの疲れがピークに達している様子を見ているわたしには、疲れたなんて申し訳なくて言えないのだけど、
けど、内緒でちょこっとだけ……ちょっとしんどくなってきたぞぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)