ウィンザー通信

アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。

ずる休みの週末

2011年05月07日 | ひとりごと
うちの最後のチューリップさん。夜はまだまだ肌寒いけど、そろそろ夏が始まります。


前庭に植えた花木が、少しずつ根を張ってきました。


お昼寝岩と一緒に。


ブルーベリーもだんだんと……ふひひ。


後ろの庭は今、たんぽぽの綿毛だらけです。


奇妙な一本幹の木を、とうとう旦那が切り落としてしまいました。
けれども、根元からはこんな立派な芽が?!


毎日数回、旦那が木刀代わりに振り下ろしている道具。なんて名だったかな?


晴れた日はいろんなミドリ!



今夜は恭平のガールフレンドのおうちで夕飯をいただく予定なので、昼からピーカンパイとチーズケーキを作り、お土産に持って行こうと思います。
ACMAの演奏ミーティングはずる休み。
毎日が仕事仕事でバタバタ生活が続いているし、明日は震災支援コンサートで歌いにマンハッタンに行くので、たまには許してもらいましょ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっとひどくないやり方はなかったの?

2011年05月07日 | 世界とわたし
もうちょっとひどくないやり方はなかったの?

ひとりの少年が、グラウンド・ゼロで献花を終えたオバマ氏に、「ビンラディン容疑者が死亡したことをどう思う?」と聞かれて答えた言葉です。
彼の名前はクリストファー・カニザーロ君。
生後10カ月だった01年9月11日に発生した同時テロで、消防隊員だった父を亡くしました。

乳飲み子を抱えて奮闘したおかあさん。
ひとりでも多くの人を助けようと救助に向かって命を失ったおとうさん。
この10年は、大変な毎日だったと思います。

だからこそ、この子の言った言葉に、とても大切な意味が含まれていると思えてなりません。
今だにあの行為が正しかったと声を大にして言っている、オバマ氏を含む大人達は、この子の声にもう少し耳を傾け、自問して欲しいと思います。

もうちょっとひどくないやり方はなかったのかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国ゾンビ原発事情

2011年05月07日 | 米国○○事情
美代子さんのブログにコメントをされたようこさんという方が教えてくださった『Democracy Now』というニュースサイトを見ていて、この記事を見つけ、ただ今パソコンの前で、ドッヒャ~とびっくりしている最中です。
しかもこの記事、2009年の11月25日に放映されたもののようです。泣ける……。


『全米にはびこる「ゾンビ原発」
 
環境に有害と見られてきた原発が、気候変動対策の選択肢として脚光を浴び始めています。
オバマ政権は原子力発電所新設の助成に185億ドルの予算を組んでおり、2010年2月には合衆国では約30年ぶりになる新規原発建設のため80億ドルの債務保証を発表しました。
合衆国では、1979年にペンシルベニア州のスリーマイル島原発で2号炉が炉心溶融の大事故を起こし、これをきっかけに安全性に不安を抱く世論が高まり、新規発電所の建設はストップしていたのです。

2009年11月21日、このスリーマイル島原発で放射能漏れの事故が起こり、150人以上が退避する騒ぎとなりました。
1970年代始めに建設された1号炉が、いまも稼働しているのです。
これを運転するエクセロン社は放射能漏れは軽微であり深刻な影響はないと発表しました。
しかし70年代の古い原発は設計耐用年数が40年程度であり、すでに寿命が尽きていると、ネイション誌のクリスチャン・パレンティ記者は言います。

「でもゾンビは死なない、規制当局の怠慢のせいだ」


米国全土に100基以上の「ゾンビ原発」が散らばっており、原子力規制委員会(NRC)は、こうした原子炉の約半分に20年のライセンス延長を認めています。
その多くが耐用年限を超えて使用され、ものによっては設計能力の120%にも達する出力で運転されているとパレンティは警告します。

こんなことが起こるのは、原発がおいしいビジネスだからです。
ライセンスの延長は、たいていは新会社による買収とセットになっていて、旧会社が背負っていた債務は政府の金、つまり税金で清算されます。
そして新会社もまた政府に100%の債務保証を要求するのです。
原子力発電事業は市場原理のもとでは維持できないからです。

運営以上においしいのは、リスクのまったくない新規原発の建設です。
新規原発の建設費はべらぼうに高く、総工費は常に当初計画の何倍にも膨れあがります。
100%政府保証の巨額事業を請け負いたい建設業界が、新規建設を推進するのです。

原子力発電所の建設が市場経済のもとでは成り立たないという指摘は重要です。
フランスや日本で原子力発電がさかんなように見えるのは、民業の皮をかぶった国策事業だからこそ可能なことです。
日本が非核国でありながら濃縮ウランの製造を許されてきたことの意味は、米国内での濃縮ウラン生産の減少と合わせると、なかなか興味深いものがあります』


日本の原発が一基減って嬉しい日に、自分ちの近くに『ゾンビ原発』が煙突から煙をモクモク出していることを知りました。
日本に署名しつつ、こっちでもガンガンせにゃいかん!!
どいつもこいつも、原発に群がる阿呆どもめが!!
オバマさん、あなたは目が覚めたんですか?!


そうそう、こんなことも言ってましたよ。

『ウエスチングハウス社を破格の値段で買収した東芝が、東京電力と共に米国テキサス州の原発建設事業に乗り出しました。
今回の事故で米国側のパートナーは撤退を表明したようですし、東電は海外投資どころではありませんが、東芝はまだまだやる気のようです』だって……。
東芝よ、あんたもキチガイか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする