前回までの記事とは時系列的に逆になりますが、4/14は(日)は宅急便で荷物が到着。
届いたのは、iPhone15 ProMax(256GB)です。カラーは人気のブルーチタニウム。

箱の中身は、こんなところ。USB-Cタイプの充電アダプターは付属されていないので、iPadに付属されていたアダプター&コードを使って充電しましょう。

ちなみに購入先は、アップルストア(オンライン)で189,800円。もはやスマホとは思えないお値段。(驚!)
それでもdocomo(236,940円)、au(230,360円)、ソフトバンク(229,680円)、楽天(224,800円)などのキャリアで買うよりも安価。どこで買ってもSIMフリーモデルなので、モノは同じです。iPhoneは賢く買いましょう。^^
実はアマゾンもアップルストア(オンライン)と同じ189,800円で、2,000ポイントぐらい付与されるので一番お得なんですが、次回にアップルストア(オンライン)で購入した経緯を紹介します。
iPhone15 ProMaxは6.7inということで、6.1inの13Proとはこれだけ大きさが違います。

それでは、SIMカードを入れ替え、

初期セットUP。このブログでは、何度もiPadの買換えなどで紹介したクィックスタートですが、予想どおり、iOSアップデートとなりイライラします。^^


やっとデーター移行が始まり、

iOSアップデートを含めて、1時間弱で完了。同じiPhoneが2台となりました。この後は、個々のアプリのID・PW設定。

最後に、アマゾンで購入したカバーを付けて完了。

それでは、前iPhone13Proの売却としましょう。訪れたのはゲオです。

ほぼ予想どおりの買取値となりました。

iPhone15 ProMaxについて詳しく紹介したいのですが、前述のとおりアップルストア(オンラインショップ)で購入した経緯を、次回に紹介させていただきます。^^
PS.
189,800円という高額ですから、スマホ保険(470円/月)に加入しました。一般的なAppleCare+との違いは、こんなところです。
但し、この度加入したスマホ保険は、格安SIM契約者専用となるので、大手キャリア(docomo、au、softbank)契約の方は加入できません。^^

届いたのは、iPhone15 ProMax(256GB)です。カラーは人気のブルーチタニウム。

箱の中身は、こんなところ。USB-Cタイプの充電アダプターは付属されていないので、iPadに付属されていたアダプター&コードを使って充電しましょう。

ちなみに購入先は、アップルストア(オンライン)で189,800円。もはやスマホとは思えないお値段。(驚!)
それでもdocomo(236,940円)、au(230,360円)、ソフトバンク(229,680円)、楽天(224,800円)などのキャリアで買うよりも安価。どこで買ってもSIMフリーモデルなので、モノは同じです。iPhoneは賢く買いましょう。^^
実はアマゾンもアップルストア(オンライン)と同じ189,800円で、2,000ポイントぐらい付与されるので一番お得なんですが、次回にアップルストア(オンライン)で購入した経緯を紹介します。
iPhone15 ProMaxは6.7inということで、6.1inの13Proとはこれだけ大きさが違います。

それでは、SIMカードを入れ替え、

初期セットUP。このブログでは、何度もiPadの買換えなどで紹介したクィックスタートですが、予想どおり、iOSアップデートとなりイライラします。^^


やっとデーター移行が始まり、

iOSアップデートを含めて、1時間弱で完了。同じiPhoneが2台となりました。この後は、個々のアプリのID・PW設定。

最後に、アマゾンで購入したカバーを付けて完了。

それでは、前iPhone13Proの売却としましょう。訪れたのはゲオです。

ほぼ予想どおりの買取値となりました。

iPhone15 ProMaxについて詳しく紹介したいのですが、前述のとおりアップルストア(オンラインショップ)で購入した経緯を、次回に紹介させていただきます。^^
PS.
189,800円という高額ですから、スマホ保険(470円/月)に加入しました。一般的なAppleCare+との違いは、こんなところです。
但し、この度加入したスマホ保険は、格安SIM契約者専用となるので、大手キャリア(docomo、au、softbank)契約の方は加入できません。^^
