我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

ADV150で神戸です。(その1:人気の海鮮丼店)

2024年01月27日 | ADV150ツーリング
1/22(月)は、ADV150でお出かけ。国道2号線(R2)を東進します。見出し画像は、垂水の福田川あたり。

走り続けると、須磨の一の谷にある神戸市バス営業所で、白バイ乗務員さんがサイン会の準備中。以前は須磨浦ロープウェイのところでのサイン会でしたが(その昔、原付で赤のチェッカーフラッグを受けた経験あり)、場所を変えています。皆さん、要注意です。^^

やがて、JR神戸駅南の浜手BPへの分岐に到着。



浜手BPには乗り込まず、そのままR2を東進し、こちらのバイクに置場に到着。



ここは、神戸市役所のバイク置場。



90分まで無料ですが、125cc以下のバイクしか停めれません。



ADV150を停めようとすると、巡回中の警備員さんから「ロック用のワイヤーを付けてください」と注意あり。されど、150ccについては注意されませんでした。見かけは、125スクーターと同じぐらいの大きさのADV150ですから、気が付かなかったのでしょう。(^^)

建設中の神戸市役所〇号館は、長い間工事中。



それでは、地下街に潜りましょう。先ずはSantica(さんちか)。



続いて、阪神電車・三宮駅。



エスカレーターを上がると、JR三宮駅中央口。



目的地に向かう前に喫煙所。^^



この日、三宮に来たのは、インスタなどで紹介されている人気の海鮮丼店。家内から事前偵察を命じられました(^^)。しかし開店時間まで時間があるので、以前にこのブログで紹介した「神戸・三宮で、戦前に作られた地下出入口を探訪です。」の地下出入口がどうなったのかを確認しましょう。

地下道から向かおうとすると、既に閉鎖中。



そこで、ミント神戸西側の歩道橋から見ると、半分工事フェンス内となっていますが、現存していました。



近くまで行って撮影。



工事用フェンス越しに撮影。照明は点いていますが、多分、資材置場か工事関係者の休憩所になっているのでしょう。何にしても、この雰囲気では数か月後には壊される予感。(涙)



それでは、海鮮丼店に向かいましょう。ほぼ開店時間に到着したのですが、既に満席なのか店外でお一人待たれています。



こちらがメニュー。夜はお得な刺身定食があります。






10分ぐらい待って入店し、食券を購入。店内にも同じメニュー。






店内は全てカウンター席で、14席ぐらい。カウンターには、正しい海鮮丼の食べ方の説明。



出てきました。海鮮ネタは驚異のてんこ盛り。されど、やや丼が小さめ。^^



ネタは、マグロ・鯛・ホタテ貝柱・サーモン・イカ・赤エビ・つぶ貝・ハマチetc。こりゃ人気があるのが分かります。

さらに、キスの天ぷらまで入っていました。



ただ残念なのは、ご飯が酢飯ではない!惜しいです。酢飯であれば完璧でした。そんなところで、リピートは微妙なところ。それでも、次は天丼にしようかな?です。

こちらのお店に向かうのは、ミント神戸西側の歩道橋で南下し、ポートライナーを越えて東側に降ります。



そして、大きなマクドの看板で左折です。日曜日が休店。開店時間(11時)に行かれることをお勧めします。



この後は、和田岬駅近くの駄菓子屋さんに向かったのですが、「その2」で紹介します。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年のADV150・ラストランと、iPhone買い替えの検討です。

2024年01月13日 | ADV150ツーリング
今回も、昨年の積み残しネタです。今回で昨年ネタは最後ですので、ご容赦ください(^^)。先ずは行き付けの医院ということで、年末最後の通院。こちらがツーリングのスタートとなります。

少し走り、R175を北上します。



神出を過ぎてK65へ。こちらの交差点で右折。



右折後、1kmも走らず目的地に到着。



こちらは「寿司たつ」。以前、ブロ友のグッチさんに教えていただいたお寿司屋さん。ここは稲美町になりますが、田畑に囲まれポツンとしたお寿司屋さん。



この日の当初の目的地は神戸卸売市場でしたが、出発するのが遅れ、かつ医院が混んでいたので、急遽、目的地変更となりました。^^

こちらのお勧めは、お得なランチメニュー。



そして、通常メニューです。






丸い寿司桶が懐かしく。以前、我家の近所にお寿司屋さんが多かった頃は、この大きな丸桶で出前を頼んだのですが、今や近所のお寿司屋さんは壊滅状態。(涙)



出てきました。盛り合わせ+うどんセットに雲丹を追加。



この雲丹ですが、なんと2個で300円という超リーズナブル。雲丹の量は少ないですが、300円で2個なら大いに納得。^^



パクパクと食べ終わる頃(12:30頃)には、客席は満席。人気の寿司店です。

続いて、三木の「カフェテラス驟(しゅう)」でスイーツでも・・・と思ったのですが、FaceBookを見ると既に年末年始の休みに入り休店。止む無く帰路とします。とりあえず、ADV150のバッテリーは充電できたでしょう。

そのバッテリーですが、年末の交換前電圧は、ADV150のメーターで12.4Vぐらい。交換後は14.4Vが表示されています。やはり新品のバッテリーのことはあります。

トイレに行きたくなったので、こちらの駐輪場にADV150を停めます。



ここは、R175沿いの家電量販店。



ついでに、iPhone15を見て帰りましょう。



現在使っているiPhone13proは今年の3月で24か月となり、買い替えのタイミング。実物のカラーの確認。

こんな貼紙が。proモデルだけではなく、店員さんによると無印15もカラーによっては入荷待ちとのこと。



無印15か15proにするかを、現在、検討中。ちなみにカラーはこんなところ。無印なら水色。proならチタングレー(ナチュラルチタン)かな。proのダークブルーは、ネット画像で見るよりも黒に近い紺色でした。






現在はproモデルですので、次もproモデルと言いたいところですが、やはりproモデルはお値段高め。さらに無印15の仕様が上がったことで、15proとの主な差は赤のアンダーラインぐらい。決定的な差は、カメラの光学ズーム機能ぐらいでしょう。3倍と6倍の差は、やはり大きい。









さらにproモデルのアクションボタンでしょう。これだけiPhoneが進化しても、マナーモードにするには機械的なスライドスイッチを使っているのが、以前から不思議でした。
それが、アクションボタンは長押しするとマナーモードになるのです。他にもアプリごとの使い方があるようですが(例えばカメラ使用時のシャッターボタン)、このあたりは使ってみないとよく分かりません。^^
とりあえず、買い替えは3月。まだ2か月も先の話ですから、じっくりと考えましょう。

こんなところで、昨年最後の走りも完了。既に新年ですが、一度もADV150に乗れていません(^^)。ボチボチと初走りをしなくてはいけませんね。


PS.
そのADV150での新年初走りですが、1/11に乗ろうとするとキーが回らない。原因は、リモコンキーの電池切れ。どうも幸先悪し(涙)。ADV150購入後、3年で2回目の電池交換となりました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲山・森林植物園で紅葉です。

2023年11月24日 | ADV150ツーリング
9月から何かと忙しかったことも一息となり、今週の火曜日(11/21)は久しぶりにADV150でツーリングです。先ずは太山寺街道を北上し、神戸市地下鉄・伊川谷駅で右折。

神戸市地下鉄沿いに東進し、旧西神戸有料道路(若い方はご存じないか)に入ると「しあわせの村」。



ここは「バイクショップ北神戸」。私が高校生の頃からあるバイク店。創業から50年以上と思われる老舗バイク店。^^



やがて有馬街道に入り、小部峠交差点を左折。しばらく走って目的地に到着。ここは六甲山・森林植物園です。



ここに来るのは3年ぶりぐらいかな?以前はブロ友のグッチさんと来たところ。

入場券を買うのは、ドライブスルー形式。前のクルマは北九州からお越し。



入園料金&駐車料金表です、表記にはありませんが、65歳以上は入園無料。さらにバイク駐車代も無料ということで、私は完全無料で入園します。(^^)



ちなみに、JAFカード・コープこうべ組合員証・イオンカードetcを提示すれば、入園料は1割引きになります。事前に調べて来園しましょう。^^

バイク駐車エリアにADV150を停めると、隣には何か分からない125バイク。高槻市ナンバーでした。



ちょうどオーナーさんが帰って来られたのでお聞きすると、「AJS」というイギリスのバイクメーカーとか。もっとも近年は中国で生産され、エンジンはYAMAHAの空冷単気筒125ccだそうです。
オーナーさんは六甲山方面が初めてということで、私から見所を情報提供。パタパタ!という、乾いた弾ける排気音を鳴らして出発されました。^^

あらためてADV150の撮影。この日の森林植物園は人出が多く、駐車場も8割ぐらい埋まっていました。



それでは、日常のウォーキングも兼ねての紅葉撮影です。この時期、恒例のサンタとトナカイの飾り付け。



先ずは長い坂を下って行きますが、帰りは辛い上り坂に変貌します。(涙)



それでは、紅葉の画像をどうぞ。紅葉の色目が悪かったので、色調を上げています。それでも何カ所かは、見事に赤く色付いた紅葉もありました。


















こんな警告看板もありました。東北や北海道で賑わしている、クマよりは大丈夫か?



森林植物園の紅葉を紹介する画像は、大体、こんな感じで撮影されます。^^






ドウダンツツジも色付いていました。



森林植物園で忘れてはいけないのはカモシカ。元気にしていました。(^^)






元気といえば、お弁当を持って遠足に来ていた小学生たち。何か楽しそう。私も仲間に入れて欲しいところ。(爆)



こんなところで、撮影も終了。それではランチとして帰宅しましょう。有馬街道を北上して、こちらに到着。以前、有馬温泉の帰りに家内と寄った「ミスター・バーグ」です。



メニューをロクに見ずに、店員さんお勧めの青枠をオーダー。



料理が出てくる前に、森林植物園での歩数チェック。やっぱり歩いていますね。撮影しながらでしたが、普段と変わらず歩きました。



出てきました。メチャ熱々!






ボリュー大で十分に満足でしたが、他のメニューもどうぞ。



こちらのランチメニューなら、ドリンクサービスも付いています。^^



帰路は、箕谷から呑吐ダムへのルートで帰宅。走行距離は約70km。燃費は45Km/Lぐらい。短い距離でしたが晩秋を味わえました。いよいよ寒くなりそうですが、年内に後一度はADV150でツーリングとしたいところです。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にブロ友さんとツーリングです。

2023年11月04日 | ADV150ツーリング
4月からの引退後は、何かと忙しい毎日。そんな中、ブロ友のグッチさんから「ツーリングはどうですか?」とのお誘いがあり、気分転換を兼ねてのツーリングです。先ずは我家の近くの7-11に集合。

R175を北上し、K65を西進。JR加古川線・厄神駅近くの踏切で、加古川線としては新しい125系電車と遭遇。^^



投松交差点を過ぎ、志方西小学校南側のお店に到着。



ここは、「コーカサス」という、コーヒー&ランチのお店。グッチさん家のお気に入りのお店。



西側には、キレイなコスモス畑が広がっていました。



お店の入口前にはメニューの一部があり、



モンキーも置かれていました。サイドカバーには、Z88Rの文字。スーパーモンキーの、88ccボアUP版かな?エアクリやスイングアームもカスタム済。



ベースは、ハンドルが折り畳める50cc版のモンキー。同タイプのモンキー(赤メタ)に乗っていました。このモンキーは6Vバッテリーで、提灯ライト+ウインカーがロクに点滅しないのが最大の欠点。(^^)

「いらっしゃいませ」で入店。店内は、こんな感じ。



そして、こんな飾り付け。



ランチメニューは、こんなところ。



前日の夕食は唐揚げだったため、クリームコロッケ定食をチョイス。



グッチさんは、唐揚げ定食。



美味しくいただいて出発。K65を戻って走りますが、ところどころコスモスが咲いてキレイ。柿の木は、オレンジ色に垂れ下がった実を一杯付けていました。

稲美町に戻って、こちらに到着。



ここは「お茶処えん」です。私的には3回目の訪問かな?です。



コーヒーチケットがある、グッチさんにごちそうになりました。(ありがとうございます)



コーヒータイムの後はR175に戻り、少しだけ第二神明を走りBWに到着。平日ですのでガラガラ。^^



画像はありませんが、BW内の「バイク王」の展示中古バイクを物色。ゼファーχが120万円越え!ゼファー750は200万円越え!
あの~あまりに高すぎません?ゼファーχなんて、最終型を「5万円引きしますので、ぜひ買ってください」なんて、バイク店でセールスを受けたのを思い出した次第。(^^)

この後は、我家の近くで解散。グッチさん、お誘いありがとうございました。お疲れさまでした。走行距離は僅か70kmほどでしたが、それでもコスモスや柿の実を目にして、秋を十分に満喫できました。
お互い、もう歳も年なので大型バイクに乗ることはないでしょうが、それでも次期愛車のことが話題になったことも確か。されどADV150は気に入っているので、まだまだ乗ることになるでしょう。


PS.
このブログでの「空き巣に入られました。」ですが、この日の翌日に「犯人逮捕」と大阪府警から連絡がありました。
犯人は、普段、大阪で寝泊まりする、住所不定の50代男性。京都・大阪・兵庫で、50~60件の空き巣を繰り返す常習犯だったとか。今後、公判となりますが、「何かあれば、ご協力をお願いします」とのことでした。とりあえず、犯人が逮捕されてやれやれです。^^
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所用を兼ねての、ADV150秋ツーリングです。

2023年10月28日 | ADV150ツーリング
10/19(木)は、ADV150に乗ってお出かけ。まだ朝の通勤渋滞の名残が残る、明姫幹線を西進。

加古川の鶴林寺あたりで右折。北上すると、廃線となったJR高砂線の野口駅跡です。MT-03で来たのは、もう5年ぐらい前かな?です。



自宅を出発して1時間ほどで、目的地に到着。



ここはハローワーク加古川です。雇用保険受給のための実績作りで、セミナーに参加です。^^



セミナーは30分という短いもの。内容は、こんなところ。



明石でのハローワーク・セミナーもそうでしたが、講師はハローワークの職員さん。30代ぐらいの女性の方でしたが、とにかくテキパキと頭の回転が速い。さすが国家公務員。(^^)
セミナーの内容よりも、「現役時代であれば、自分の部下として欲しい人材」という目で見ていました。

セミナーも終わり、明姫幹線に出て西進。そして加古川を越えて、しばらく走って南下すればディーゼル機関車が置いてある小児科さん。



ここからは、某ブロ友&バイク仲間さんのご自宅まで徒歩圏。ちょいと用事があってお邪魔しました。

用事を済ませ、K43(高砂北条街道)を北上。家内から「志方町でコスモス祭が開催中」と聞いていたのですが、この有様。ありゃ日を間違えたのかな?です。



とりあえずお腹が空いているので、北条鉄道・法華口駅に到着。前述の某ブロ友&バイク仲間さんから、「ホットドッグ(バーガー)のお店が法華口駅で開店」との情報で来ました。



確かに開店祝いのお花が飾ってありましたが、






残念ながら休店日。(涙)






メニューを撮影していると、






女性オーナーさんが出てきて、お話することができました。
以前から開店していた米粉パンのお店は、材料の入荷が難しくなり閉店したとのこと。ただ基本は従来のパン屋さんの継続であり、同じように障害者の方を雇用する作業所だそうです。
とりあえず、現在のところは一人で運営されているため、提供数に限りがあり、それに加え新聞などで紹介されたことで、開店1時間で食材が無くなった日もあったそうです。

定休日は木曜日ですが、隔週で水曜日も休店とか。詳しくは、リンク先のインスタ「imayahyogo」をご覧ください。

それにしても、ボランティア駅長の北垣さんが運営されていた、米粉パンのお店が無くなったとは寂しい限り。これも時代の流れかな?です。
そういえば、こんな自販機もあり、こちらも法華口駅の新しい流れでしょうか。



こんなところで新情報は入手したのですが、いかんせんお腹は空いたまま。そこで近くの「むすび茶屋」に向かうと、こちらも定休日(再涙)



止む無く、これまた近くの「山猫家」(ライダーズカフェ)に到着すると、こちらは営業中で昼食難民から逃れました。^^



このブログでは何度か紹介した「山猫家」ですが、あらためて店内様子をどうぞ。50年代のアメリカンテイストです。



こんなポスター(カード)が貼っていますが、



目が留まるのは、オードリー・ヘップバーン。映画「ローマの休日」でのオードリーです。



メニューです。チキン南蛮バーガーをオーダー。コーヒーは別途ですが、お代わり自由。^^



出てきました。



画像では小さく見えますが、完食すると完全満腹となる驚異のボリュームです。しかも美味しい。



それでは帰路としましょう。R175へのルートも考えたのですが、素直に来た道を戻り加古川BP~第二神明としました。

志方町あたりまで戻ると、東側がピンク色に染まっています。ん?コスモス畑の場所が西畑から高畑に変わっていました。そんなところで到着。



とりあえず適当に撮影。コスモスを作品的に撮るのは難しい。^^












撮影後は加古川西ランプから高速に乗りましたが、80~90km/hで走れて気持ちいい。ADV150でも、この速度域なら余裕。遅いクルマは楽々追い越せます。(^^)

第二神明・明石SAでトイレ休憩。バイク駐車場に、喫煙所が設置されていました。タバコを吸うライダーが多いからかな?反面、バイク駐車台数が減るのは残念。



以前から聞いていた、工事告知看板。



こちらが工事個所。この東エリアのトイレや売店は、空いているので重宝したのですが・・・工事中の神戸西バイパスが、第二神明に接続する関係のリニューアル工事でしょう。



明石SAからは20分ぐらいで帰宅。走行距離は約90km。燃費は48Km/Lでした。

所用を兼ねてのツーリングとなりましたが、それでも十分に楽しめたところ。何かと気忙しい毎日ですが、寒くなる前にもう一度秋を満喫するツーリングに行きたいところです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀の馬車道とトロ定食で神戸です。

2023年07月08日 | ADV150ツーリング
先日、明石イオンに行くと、こんなチラシ。我が兵庫県に、その昔、鉱石を運ぶために敷設された馬車道の資料展示会です。

こんな感じで、6/25まで神戸で開催されるとか。



そんなところで、6/23はADV150に乗って出撃です。先ずは自宅からR28に出て、そこからはR2を東進します。



須磨まで走ると、須磨水族館は解体中。と同時に、西側には新しい「KOBE SUMA SEA WORLD」の建設が進んでいました。



目的地の駐輪場に到着。



ここは兵庫県立兵庫津ミュージアムの「ひょうごはじまり館」です。こちらで、前述の銀の馬車道の資料展示が行われています。



立派な建物です。



隣の「初代県庁館」を見学に来た時は工事中でしたが、知らぬ間に完成していました。^^



位置関係は、こんなところ。



それでは入館しましょう。



入場券とパンフです。入場料は大人300円/人ですが、JAF会員証提示で100円引き。支払いはSuicaも使えました。



館内案内図です。1階は兵庫県の歴史を紹介する常設展示室。この度の銀の馬車道の展示は、2階の第1・第2企画展示室でした。



それでは、先ずは常設展示を簡単に紹介。いろいろありましたが、鎌倉~南北朝時代の楠木正成。湊川の合戦の紹介。



続いて、安土桃山時代の花隈城。



時代は一気に進んで、1800年頃、北前船関係で財を成した高砂の工楽松右衛門。高砂市に、旧宅が展示されています。



幕末での神戸事件の紹介。生麦事件と並ぶ、武士と外国人との事件。






やがて新政府となり、



初期の兵庫県知事の紹介。この中では陸奥宗光が好きかな。坂本龍馬の亀山社中→海援隊の一員でしたが、後に外務大臣として活躍。ぜひ、NHK大河ドラマで取り上げて欲しい人物。



常設展示室は床面に3Dマッピングで泳ぐ魚を映し出すなど、非常に凝った展示室でした。



それでは、銀の馬車道の資料展示を見ましょう。ですが、残念ながら第1企画展示室は撮影禁止。



主に各地に残る、銀の馬車道敷設にかかる計画図や、地元民との確約書的な書面が展示されていました。

続いて、第2企画展示室です。こちらはパネル写真の展示がメイン。これは明延鉱山ですね。右側のレールはインクラインと呼ばれる、鉱石を運ぶトロッコです。このレールは現存しています。



昭和62年をもって、明延鉱山は閉山しました。生野鉱山の銀鉱石に対し、明延鉱山は錫や銅、亜鉛などの鉱石が掘り出されました。ちなみに、兵庫県内には金鉱石の中瀬鉱山もあります。



ここからは、本来の銀の馬車道の写真。右側のレールが馬車道のレール。



遊園地の乗り物ではございません(^^)。これも鉄道です。



福崎町の辻川あたりの馬車道ですが、はて?辻川のどのあたり?西光寺の南北道を走っていたとのことですから、現在の辻川山公園(河童の池)の南側でしょう。(福崎町民しか分からないネタ)



明延鉱山を走っていた明神鉄道の車内。一円電車として有名。現在は短い距離ですが、試乗会が開催されています。「鉄」の私ですから、もちろん乗ったことがあります。^^



その明神鉄道・客車(くろがね号)の図面。全長は5.8m。レール幅762mm。このレール幅は、新幹線の約半分です。



なぜか、播但線のC11蒸気機関車サヨナラ運転の写真もありました。昭和40年代と解説されていますが、昭和47年(1972年)10月の撮影です。



銀の馬車道が走っていた、沿線自治体の紹介もありました。やはり、出身の福崎町に目が行きます。(^^)






これだけ、パンフやチラシをいただきました。パンフの中に撮影禁止の第1企画展示室の展示写真もありますが、掲載を控えさせていただきます。



最後に「初代県庁館」を上から撮って、



兵庫史を紹介する「ひょうごダイナミックシアター」のミニ映画を観て、見学は終了です。

「兵庫津ミュージアム」ですが、「初代県庁館」も含めて2時間もあれば十分に見学できるでしょう。
ちなみに、この日の見学者は私を入れて3人ぐらい(爆)。さすがに公立施設です。民間であれば、とても維持できない施設でしょう。それでも、市小中学校の見学施設としては重宝される感じです。

それでは、早めの昼食としましょう。目指すは、目の前の神戸中央卸売市場内の飲食店。



「兵庫津ミュージアム」から歩いても5分ぐらいですが、見学を終えてもADV150を停めておくのは気が引けるので、イオンのバイク置場に停めます。



市場といえば、ターレ(ターレットトラック)。神戸中央卸売市場近くでは、堂々と公道も走っています。^^






目指すは2階。



2階に上がると、目の前のイオンモール神戸南の巨大さが分かります。「兵庫津ミュージアム」や、神戸中央卸売市場にクルマやバイクで行かれる場合、こちらのイオン駐車場・バイク置場が便利かと。もちろん買物も、しっかりとしてあげましょう。



お店に到着。丸高食堂です。海鮮系のお店は他にもありますが、私的にはここがイチオシ。



メニューです。数量限定の「まぐろトロ造り定食」(税込:1,500円)が、とりわけお勧め。こんな値段で大トロは食べれません。



食堂ですから、麺類に加えオムライスやカレーもあります。



出てきました。



何も言うことはございません。驚異の大トロ。噛む必要はございません。口の中でとろけて完了です。






こちらのお店ですが、定食オーダー時には注意が必要。単にオーダーすると、丼でご飯が出てきます(大体、お茶碗3杯分)。必ず「御飯は少なめに」を付け加えましょう。半分でもいいぐらいです。
また、休店日に注意。神戸中央卸売市場(本場)の休市日を確認してから行きましょう。

パクパクと食べ終わり、次にどこに行くか?でしたが、ハーバーランドに行っても用はないし、神戸駅地下のサンテレビ・阪神タイガースグッズ店に行くと、無駄使いしそうなので、素直に帰宅としました。

お昼頃で、ガラ空きのR2を西進。クルマの流れは80km/hを越えることも・・・いくらガラ空きでも、一般道を80km/hで走ってはいけません(特に長田・鷹取付近)。制限速度+10km/h少々としましょう。
神戸中央卸売市場からは、40分弱で帰宅。走行距離は、僅か39kmという短いツーリングとなりました。もっとも神戸市内の主要幹線道路だけなら、ツーリング気分にはならず。単に、少し気合を入れて走っているだけです。(^^)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さもボチボチ限界かな?で、紫陽花とハンバーガーです。

2023年07月01日 | ADV150ツーリング
6/17(土)は晴天ということで、ADV150でお出かけ。R175を北上します。

飲みものを持参するのを忘れたので「道の駅 三木」で買おうとすると、何やら西側でイベントが。



こちらが会場受付のようですが、



「三木あじさい祭り」でした。



されど入園料300円。紫陽花なんて、我家のお隣さんでも咲いています。紫陽花を見るのに300円を払うのは、何かもったいない。^^



「道の駅 三木」に到着。飲み物だけ買ってスグに出発です。



再びR175を北上しながら、「そうか。紫陽花か」で思い出し、到着したのはこちらの駐車場。



ここは三木市の金剛寺です。紫陽花の名所です。






こんな感じで咲いています。ほぼ見頃と言えるでしょう。



それでは、紫陽花の画像をどうぞ。多くの方が来られていたので、全体的な紫陽花は撮影できずズーム画像ばかりです。(^^)









こちらには蓮の池もあるのですが、蓮の花は咲いていませんでした。



以前にこちらに来た時には、この池に苦手なニョロ(ヘビ)を何度も見かけたので早々に退散します。^^

旧のR175を北上していると、何やら高架道路を建設中。東播磨道の北工区の工事です。場所は神戸電鉄・市場駅の南側。開通すれば、R175とのJC部分は間違いなく渋滞するでしょう。






この後は加西方面とし、この日の本来の目的地に到着。ライダーズカフェである山猫家です。土日のみOPENで、ハンバーガー主体のお店。



久しぶりに、ハンバーガーを食べたくなりました。だったらマクドは?と思われるでしょうが、最近のマクドは、親父一人では行き辛い雰囲気。^^

店内です。50年代のアメリカンテイスト。






右側の緑の容器に入っているのは、映画「インデペンデンス・デイ」に登場する宇宙人かな?



こんな大きなコカコーラ・トラックの実物を見たいところ。



アメリカのR66は超長距離。札幌~鹿児島よりも長いでしょう。



メニューです。+200円で、チキン南蛮バーガーにポテトとICEコーヒーを付けました。






出てきました。



マクドの、ビッグマックの比ではない大きさ。チキンも分厚い。十分にお腹一杯になります。



この山猫家のGoodなところは、割箸が置いてあること。手が油まみれにならずに、フライドポテトが食べれます。^^



店外の灰皿のところには、懐かしの日産とケンメリのパイプ椅子。このお店はライダーズカフェですが、スカイライン・ファンもご用達です。



手に少しタルタルソースが付いたので、山猫家から歩いても行ける北条鉄道・法華口駅に到着。



こちらのトイレをお借りして、石鹸で手を洗ってからホームへ。古い駅舎のホームのベンチに座り、風に当たりながらボンヤリするのは至福の時間。



もう7,8年前に寄贈した紫電改の写真は、今も大事に飾ってあるのは嬉しい限り。



さて出発するかと思いきや、目の前にワーゲンのカルマンギア・カブリオレです。もう50年以上前のクルマ。



しかし座席には一杯の雑草が・・・オーナーさんは、法華口駅周りの雑草刈をしていました。素晴らしい社会活動です。

目の前の田は、田植えが終わっていました。見られているのは、この田のオーナーさんかな?です。



法華口駅を後にして、もう暑いので帰路とします。ADV150の外気温計は32℃を表示。(暑!)

K43を南下して、素直に加古川BP~第二神明としますが、明石西料金所手前から大渋滞(涙)。どうもETCカードを入れ忘れ、ETC専用ゲート手前で停車した軽四に大型トラックが追突した模様。軽四の後ろ側は、グチャグチャに潰れていました。

そんなところで一気に帰宅できず、渋滞で熱々となった体を明石SAでクールダウンです。



ここからは20分ぐらいで帰宅。走行距離は約80km。燃費は48Km/Lでした。

この日が、ツーリングとしては暑さも限界の日。湿度が低かったのでマシでしたが、これに湿気が加われば熱中症の一歩手前だったでしょう。
もうバイクも夏眠となりそう。ライズで出かけることがメインとなりそうです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時の記念日ということで天文科学館です。

2023年06月24日 | ADV150ツーリング
6/9(金)は、久しぶりに夕方から明石駅前に到着。ちょうど仕事を終えた、退職会社の同僚さんと何人も出会い談笑しましたが、皆さん、やはり大変そう。^^

その後、魚の棚の北口に向かいます。



この日は、退職した元同僚さんとの飲み会。計4人集まりましたが、退職済2人と現役が2人。久しぶりの顔合わせです。

で、お店の方は、ダークな居酒屋ではなく、



こちらの、ちょっと上品なお店。



メンバーも集まり、早速、乾杯!



料理の画像は集約しました。基本的に懐石料理。イカの酢の物と甘鯛の刺身が美味しかったところ。






現役2人も、既に65歳以上という再雇用。今年度で完全退職と話されていました。年金支給開始年齢の関係で、60歳を超えて働く方が多いですが、問題は給与額。「同一労働同一賃金じゃないのか!」と怒るのは私も同感。

さて、今回の本題です。翌6/10(土)は、「時の記念日」。毎年、日本標準時の明石市では、この日に「子午線通過証」が配布されます。そんなところで、私もADV150で目的地に到着。



こちらは、明石市立天文科学館です。こちらで「子午線通過証」が配布されます。(先着順。数量限定)



配布・開館は9時半ですが、こんな時間に到着。



されど、この行列。画像には全て写っていませんが、大体、150人ぐらいの方が並びました。



私は前から50人ぐらい。しっかりといただきました。今年はプラスチックの定規でした。



ついでに入館。こいつがあるので無料です。^^



さらに厚かましく、マンホール・カードもいただきました。ブロ友のT2さんに、お会いした時にお渡しします。(^^)



明石の天文科学館は、プラネタリュウムで有名。こいつが、星空を映し出すプラネタリュウム。






カール・ツアイス製。イエナは、当時の東ドイツ製カール・ツアイスを意味しています。



現役で動いているプラネタリュウムとしては、日本最古です。1960年から稼働しています。

私がこちらでプラネタリュウムを初めて見たのは1965年頃ですが、その時と同じプラネタリュウムです。もう23,000日以上稼働しています。



天井のドーム内に星空が映し出されるので、客席シートは大きくリクライニングして、ほとんど仰向け状態となります。この状態で暗くなることから、否応なしに眠くなります。(^^)



ほとんどのプラネタリュウム上映は、映画と同じように自動音声解説ですが、何せ日本最古のプラネタリュウム。解説者が肉声で説明されます。この日の解説者は、数少ない女性の方でした。



上映中は、当然のことながら撮影禁止。上映内容は、毎回、当日の明石の星空に加え星座の説明ですが、この日は南極での星空と実際に撮影されたオーロラも映し出されました。



上映時間は50分でしたが、やはり10分ほど寝てしまいました。^^

プラネタリュウム上映の後、天文科学館には太陽系惑星の説明や時計の歴史などが展示されているのですが、家内からのミッションがあるため、スル~して14階の展望室に上がります。

それでは、展望室からの眺めをどうぞ。先ずは明石海峡大橋。



明石駅前。



この中に、小さく我家が写っています。^^



黄色四角は、須磨浦ロープウェイで上がる展望台。



このトンボが停まっているのは、東経135度・日本標準時標識柱です。



先ほどまでプラネタリュウムが上映されていたドーム。ここで天文科学館は終了です。



この後は、1階に降りてADV150で出発。R2を東進します。そして家内から、「ついでに行って来て」と指定された駐車場に到着。



ここは須磨の網敷天満宮。「ついでに」と言われましたが、天文科学館から14km走りました。(^^)






神様が「波乗り祈願」と彫られたサーフボードを片手にしていますが、この神社はサーファーご用達の神社ではございません。「波に乗る」とは、勝運の波や時代の波に乗ることを意味しています。



茅の輪がありました。この時期、あちこちの神社で見かけます。



この神社の茅の輪は、年中置かれているようです。



茅の輪の色は、こんな意味があるとは知りませんでした。



こちらの神社に来た目的は、以前に購入した家内のスマホ・ストラップが壊れたので買い替えです。家内希望のピンクがあって何より。



それでは帰路としましょう。R2を戻り、到着したのは西舞子の「くら寿司」。時間的にも12時頃でした。



昼時で混んでるのでは?でしたが、ガラガラ。そういえばR2も空いていたため、70km/hを越えて走るのも度々でした。^^

オーダーしたのは、こんなところ。僅か4皿ですが、退職後の昼食は小食ですので、これで十分.



最近は「はま寿司」ばかりで「くら寿司」は久しぶりでしたが、正直、内容的には絶対に「はま寿司」がお勧め。「くら寿司」は、何かチープに感じます。

さらに「はま寿司」は今も100円/皿(税別)がありますが、「くら寿司」は最低115円(税込)となりました。そんなこともあるのか、レーンには「流れているお寿司すべて 115円(税込)」の表示があります。



さらに、「何これ?」というのも流れています。^^



それでは、帰宅としましょう。自動レジの会計に進むと、代金470円。されど楽天ポイントが500ぐらいあったので、ポイント支払いで「無料」となりました。



この日ですが、天文科学館は無料入館。昼食の「くら寿司」も無料という、お金をあまり使わない一日に。何かお得感のある日となりました。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間に、姫路まえどれ市場です。

2023年06月18日 | ADV150ツーリング
6/5(月)は、梅雨の合間にADV150でお出かけ。先ずは西明石駅ということで、明姫幹線東端からスタート。

やがて、播磨町に入ります。



黄色四角のボーリングのピンが見えれば、加古川駅・加古川市役所南です。



高砂市に入り、明姫幹線西端まで到着。明姫幹線を完走しました。これ以上真っすぐに進むと、姫路BPに入ってしまいます。^^



この日の目的地は姫路市内ですが、あえて高速に乗らず、全て一般道で姫路を目指します。R250を走り続けると、山陽電車・大塩駅です。



そして、目的地に到着。自宅から1時間20分を要しました。高速を走るよりも、約2倍の時間です。されど通行料金は無料(^^)。隣のBMWと比べるとADV150は小さいですが、同じコンセプトのバイクかな?です。



で、目的地とは、「姫路まえどれ市場」。坊勢漁港です。






この度、こちらに来たのは、この日の前週に二度ばかりTVで紹介されたからです。漁港ですので新鮮な海鮮料理が食べれるとか。そんなところで来てしまいました。^^

先に、営業時間と定休日の紹介。某ブロ友さんが悲しむ水曜日が定休日。






名前は市場ですが、公設卸売市場ではなく、海鮮モノの直販所。姫路の名産や海産物の販売もありますが、



メインは活洲。こんな感じで、貝類や活きの良い魚が並んでいます。









さらに活洲内の魚貝類は、代金220円で好みに調理していただけます。



それでは食堂ですが、メニューはこんなところ。









「道の駅 源平の里むれ」内の「じゃこや」や〇〇食堂と同じように、カウンター沿いに並びながらオーダーするシステムですが、メニューの他に一品料理もカウンターに並びます。












されどTVで放送された関係か、大体、10人ぐらいの行列。(涙)



私がチョイスしたのは、お寿司のバラエティセットと単品で味噌汁。



メニュー的には海鮮丼も魅力でしたが、サーモンが入っているのにガッカリ。姫路ではサーモンは獲れません。地の魚ということで、サバと穴子を選びました。

JAF会員割引も使えます(5%OFF)。スマホのJAF会員証を提示すると、ちゃんと5%割引が適用されていました。(^^)






10分ぐらいでパクパクと食べ終わり終了。サバが美味しかったです。バッテラ寿司同様、酢でしめた「しめ鯖」でした。



客席は、大体、150席ぐらいでしょうか。旅行会社の看板がありましたので、ツアー団体客も受け入れているようです。



食べ終わり、こちらのBBQ席奥の坊勢漁港の撮影。






ちなみに、現在、こちらでのお勧めはサワラです。されどサワラは、私の地元の明石でも水揚げされるし・・・で、この度は見送りました。



ADV150のところに戻ると、隣にはライズが停車。しかし私のライズとは、アルミホイールのデザインが違う。さらにTOYOTAのエンブレムが青色ということは、新型のハイブリッド車です。



TOYOTAの青色エンブレムは、ハイブリッド車であることの証。であれば、私のライズのようなターボ車は、赤色エンブレムにして欲しいところ。^^

「姫路まえどれ市場」を後にして、20分ぐらいで次の目的地に到着。



ここは、御座候「あずきミュージアム」直販所です。やはり姫路に来たなら、御座候をスル~することはできません。(^^)



以前に、このブログで「こちらの御座候の餡子は大盛」と紹介しましたが、この状況です。多分、あちこちのテナント店よりも1.5倍の餡子量でしょう。



こんなところで、この日の予定は終了。最後に高砂の某ブロ友さんのお宅にお邪魔しましたが、ケガの回復も順調のようで何より。

帰路も明姫幹線を完走し、無事に自宅に到着。走行距離は84kmで、燃費は46Km/Lでした。午後からは暑くなり、これぐらいが適度なツーリング。次の梅雨の晴れ間は、どこに行こうかな?です。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨前最後のツーリングかな?有馬温泉でサンダーバードのリベンジです。

2023年06月10日 | ADV150ツーリング
5/27(土)は、ADV150に乗って気ままにツーリング。呑吐ダムへのコースを走り、やがて有馬街道に出ます。

そして到着したのは、こんな駐車場。バイクは一日で500円。



ここは、有馬温泉の池之坊有料駐車場です。前回、有馬温泉に来た時は、サンダーバードの人形が展示されている有馬玩具博物館が休館だったため、リベンジで再訪です。






有馬温泉駐車場の方が駐車料金は安価ですが、この日は予約で一杯だったのか「今日は、バイクの駐車はアカンねん」と断れる始末(涙)。代わりに、こちらの駐車場を教えていただきました。

されど、こちらの駐車場の方が玩具博物館に近い。玩具博物館前の「金の湯」まで徒歩1分。^^



前回に来た時には閉鎖されていた足湯も、この日は開放されていました。



玩具博物館に到着。(なぜかAFが合わずピンボケ)



入館料は800円。ネットではJAF割引があるように紹介されていますが、使えませんでした。



玩具博物館は6階建ですが、実際に玩具が展示されているのは6,5,4階の3フロアです。エレベーターで6階に上がると、先ずは木製玩具の展示。



さらに外国の鉄道模型。私的には、真っ黒な日本の蒸気機関車の方が好き。(^^)






5階は子供が遊べるプレイルームと、ぬいぐるみの展示。






そして4階に降りると、ついにサンダーバードとご対面。^^



サンダーバード1号に搭乗するスコット。



ペネロープ。



ペネロープの執事であるパーカー。



パーカーだけは、3体も展示。



この度、サンダーバードの人形を見たかったのは、特に大きさを確認したかったのです。大体ですが、60cmぐらいでした。ということは、約1/3スケール。
この1/3スケールに合わせ、サンダーバード各号の操縦席や、室内セットのミニチュアが作られていたことが分かります。当時(1965年)としては、このスケールが精巧に作れる最小限の大きさだったのでしょう。

ところで、なぜ有馬温泉にサンダーバード?ですが、サンダーバードの操り人形劇作家が有馬玩具博物館に来訪したからだそうです。



パーカー人形の解説もありました。



これにて、玩具博物館の見学も終了。大体ですが、30分もあれば十分に見学できるでしょう。800円の入館料は高いような気もしますが、こちらも観光地価格です。(^^)

この日の有馬温泉は、土曜日ということもありスゴイ人出。11時頃にもかからわらず、なにやら行列ができています。



こんな高いランチに行列です。皆さん、裕福。親父一人では、絶対に食べない(食べれない)お値段。^^



リベンジも達成し、人とクルマで一杯の有馬温泉を脱出。ねね橋なんて、人であふれていました。まるで京都・嵐山の渡月橋状態(凄!)

神戸駅方面に向かう有馬街道の渋滞に閉口しながらも往路を戻り、やがて久しぶりの呑吐ダムです。



右から2番目の紺色バイクは、多分、Z750FX。もう40年以上前のバイクです。



見渡せば、こんなBMW。何と「売」の表示。



興味のある方は、オーナーさんにご連絡を。「家族の反対(高齢)」が泣かせます。やがて我が身も?なんて思ってしまいました。



続いて到着したのは、三木市に入り駐車場にADV150を停めます。



ここは、カフェテラス驟(しゅう)。こちらも久しぶりです。



店内は変わらず。



冬場は赤々と燃える薪ストーブも、この時期はお休み。



アローカナの青い玉子も健在。



こちらでランチです。私的に恒例の「おにぎり定食」(780円)



毎度のことながら、おにぎりの塩加減が絶妙。ここはニワトリ小屋がありますので、玉子焼きも美味しい。この日はかき揚げが付いていましたが、抹茶塩でいただきました。

パクパクと食べ終わり、R175に出ます。そして「道の駅 三木」。



ツバメが子育て中。ヒナは大きくなり、巣の中でゴソゴソと動いていましたので、巣立ちも近いでしょう。



お土産を購入しました(帰宅してから撮影)。我家の好物です。



この道の駅からは40分ほどで帰宅ですが、ちょいと寄り道。神出からK65を西進して、先日、ブロ友さんと行った「御茶処 えん」に到着。



アイスコーヒーを飲みながら、マスターさんと談笑。



こちらに来たのは、先日、ブロ友さんと来た時、マスターさんに間違った情報をお伝えしたため。そこで「すいません。私の勘違いでした」と訂正を入れておきました。少々気がかりでしたので、何かスッキリしたところ。^^

この後は、真っすぐに帰宅。走行距離は104km。燃費は48Km/Lでした。この日はゲルザブの装着を忘れ、最後の方はお尻が痛くなりました。(^^)
今回が、入梅前の最後のツーリングかな。もっとも梅雨が明けると、今度はカンカン照りの夏到来。寒さよりも暑さに弱い私です。バイクに乗るのは、1時間ぐらいが精一杯です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする