我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

プチツーリングで、稲美町をブラリ。さらにジョーシンで、値引購入です。

2023年05月23日 | ADV150ツーリング
先日の5/21(日)は、ブロ友のグッチさんとプチツーリング。待ち合せ場所は、我家の近くの7-11。

この度の目的地は、グッチさんが行かれたお寿司屋さんとコーヒーのお店。先ずはR175を北上し、その後はK65を西進。しばらく走ると、最初の目的地のお寿司屋さんである「寿司たつ」に到着。



開店前でしたので、道向かいの麦畑を撮影。こちらは稲美町になりますが、多くの麦畑が広がっていました。






こちらの麦は小麦かと思いきや、後ほど行ったコーヒーのお店のマスターさん曰く、麦茶用だそうです。

こんな感じで撮影しても、まだこんな時間。11時半開店には早く着き過ぎました。^^



あらためて撮影していると、



暖簾がかかり開店となりました。



店内です。カウンター席とお座敷テーブルとなります。カウンターには、一升瓶サイズのビール瓶が置かれています。(もちろんオブジェ)



メニューです。雲丹が安い!次回にオーダーしましょう。






ランチメニューは、手書きのホワイトボードです。



出てきました。グッチさんは、巻きずしセットに、きゅうり巻を追加。セットで蕎麦も付くので、ボリューム超大!



私は箱穴子寿司+穴子きゅうり巻+お吸い物。お吸い物は出汁が勝負なので、お店のレベルを計る目安となります。



箱穴子寿司は、焼穴子の厚みが薄いですがタレが美味しい。お吸い物は、やや甘口でした。



私のバイク仲間では大食いで有名なグッチさんですが、さすがに超大なボリュームにギブアップ!巻きずしを一つ頂きました(^^)。ありがとうございます。巻きずしと言えど太巻ですので、ご飯の量が半端ではありません。^^



ごちそうさまでした。とにかくリーズナブルな寿司屋さんですので、味気ない回転寿司よりもお勧めします。

「寿司たつ」を後にして、10分ほどで次の目的地に到着。



ここは「お茶処 えん」です。コーヒーのお店ですが、グッチさんのコーヒーチケット完済にご協力。^^



店内は、こんな感じ。カウンター席とテーブル席です。



アイスコーヒーをオーダー。チケット+100円でした。グッチさん、ありがとうございます。



こちらではマスターさんと、稲美町について談笑。ただ前稲美町長さんについては、私の発言に勘違いの部分あり。よく知っていることに間違いはありませんが、次回来店時に訂正しておかないと・・・です。^^

「お茶処 えん」を後にして、ほぼ往路と同じコースを走り、最後に到着したのはバイクワールド。特に買いたいバイク用グッズはありませんが、展示されている中古バイクの物色です。^^



画像はありませんが、250クラスのフルカウルモデルや原付スクーターを除けば、新車価格を上回る中古バイクが大半。はっきり言って呆れかえるお値段。人気のGB350なんて+20万円。クロスカブ110でも+3万円。絶対に無理して中古バイクを買うことはありません。辛抱強く入荷を待って、新車を買いましょう。

この後は、グッチさんと我家の近くで解散。お疲れさまでした。ありがとうございました。入梅前に、もう一度ご一緒にツーリングでしょうか。

で、ツーリング・レポートは終了なんですが、帰宅するとスグに家内とお出かけ。到着したのはジョーシンです。掃除機からキ~!なんて異音が発生して買い替えです。



修理が終わったライズで来ました。修理前は電柱と接触して、こんなキズと凹みでしたが、






見事にキレイに直りました。^^



さて掃除機ですが、今や人気はコードレスのハンディクリーナー。しかしリチウムイオン電池の寿命(充電回数)に不安を感じる我家は、従来タイプ(キャニスター)です。

こちらが、目を付けている日立の掃除機ですが、



店頭価格は、このお値段。



されど、価格.comでのネット価格では、ジョーシンが最安値でこんなお値段。その差は、9,448円なり。



ここで若い店員さんを呼んで、商談開始。

私:ジョーシンのネット価格と全然違うのですが、
ジョーシン:(自身のスマホで調べ)そうですね。同じジョーシンでも、時々、ネットの方がすごく安値となることがあります。
私:ネット価格と同額にできますか?
ジョーシン:う~ん・・・同じジョーシンで買っていただくので、同額にします。


やはり言ってみるものです。さらに普通の方ならここで終わるでしょうが、関西人は言い値で買うほど甘くはありません。

私:これ以上、値段は動きませんよね。例えば端数の352円だけでも。
ジョーシン:えっ?(しばし沈黙の後)分かりました。お値引きします。


はい。僅かですが勝利となりました。このジョーシンのアップリケが付いた、阪神タイガースの帽子を被って行ったからでしょうか。



ジョーシンは、阪神タイガースの公式スポンサー。ジョーシンに行く時は、阪神タイガース・グッズを身に付けて行きましょう。レプリカ・ユニフォームを着込んで行けば完璧です。(爆)

こんなところで、27,000円でのお買い上げです。「お父さん、すごい値引き交渉!」という、家内からお誉め言葉。^^



今回は、ツーリングかお買物か分からない内容になりましたね。こんな感じで、完全退職後も楽しく過ごしています。(^^)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所用を兼ねての、プチツーリングです。

2023年05月10日 | ADV150ツーリング
5/2といえば世の中はGWの最中でしたが、毎日が日曜日の私は特に日を気にすることなく、ADV150で気ままにツーリング。西明石から明姫幹線に入ります。

やがて、明石市魚住町の明石高専。奥の白い建物はLIONの明石工場です。工場見学すると、粗品で歯ブラシや歯磨きがプレゼントされます。^^



やがて播磨町~加古川市を抜けると、高砂市に入ります。この交差点の南側はイオン高砂店。






最初の目的地に近づくと、小児科さんの敷地には黄色の機関車が停まっています。






これは、帝国車両製造のDB1ディーゼル機関車。主に工場内の貨車移動に用いられましたが、この機関車も東芝姫路工場に使われていたようです。






ポイントの切替レバーまで置かれていました。自身の敷地内にレールを敷いて、実車の機関車を保存するとは、この小児科さんは相当の「鉄」なんでしょう。^^



そして某ブロ友さんのお宅で所用を済ませ、明姫幹線の西端から姫路BPに乗り込みます。先ずは別所PAでトイレ休憩。



その後、無料の姫路~太子竜野BPを走り切り、少し早めのランチとしましょう。

ランチの場所はナビが無くても分かっていますが、たまにはナビ任せで走ると、JR山陽本線の踏切。



姫路~岡山間の山陽本線は運行本数が少なく、車両も古い115系電車が多いのですが、目の前には比較的新しい223系電車が通り過ぎました。(^^)

やがてR250となり、さらに南下すると新舞子となります。何やら、海の家(レストハウス)が賑わっています。



この時期、恒例のレジャーである潮干狩りでした。



ですが、このお二人、ここまで海の中に入ると、レジャーではなく「漁業」ではないでしょうか。^^



ランチのお店に到着しました、「ONE OFF CAFE」というライダース・カフェです。駐車場には大型バイクが一杯停まっていましたので、小さなADV150は店の前に横付け。^^



こちらのお店ですが、珍しく日曜日は休店。なぜなら、日曜日のオーナーさんは、お店のお客さんと一緒に(またはソロで)ツーリングに行くからです。(^^)



入店すると、女性オーナーさんのNinjaZX-6とZ125が置かれています。



KAWASAKIファンのオーナーさんですので、客席はKAWASAKI系のグッズ多し。



カウンター席に座ると、目の前には瀬戸内海が広がります。目の前の島は家島。奥に霞んでいるのは小豆島です。



カヌーを楽しまれている方もいました。



オーダーしたランチが出てきました。ワンオフ定食(税込950円)なり。コロッケが最高。サクサクで牡蠣入りです。



お腹も一杯になり、次の目的地に到着。「道の駅 みつ」です。GWということで、駐車場待ちのクルマが並んでいるのかと思いきや、さにあらず。



それでもバイクは、結構、停まっていました。



停まっているバイクで目を引いたのは、HONDA・400X。なかなかキレイなカラーリング。サイズ的にもパワー的にも、大き過ぎず小さ過ぎず。



さらに、ミリタリーな私が嬉しいステッカー。(^^)



メダカすくいの出店。しかし、ADV150では持って帰れません。さらにトランクの中は暑いので、帰宅する頃には茹って死んでしまいそう。



こちらでの目的は、牡蠣の佃煮。室津漁港のお店の佃煮が粒が大きく美味しいのですが、前日にTELすると牡蠣のシーズンが終わったので閉店とか。(涙)

店内を物色すると、ありました!されど、何か見た目が美味しそうではない。逆にグロテスク。^^



結局、買うのは止めて他を物色。こんな感じで牡蠣も含めて並んでいましたが、






今の旬はアサリかな?でも、わざわざここで買うことはないし。



結局、何も買わず出発。龍野の町家(古民家カフェ)でのコーヒータイムも考えたのですが、早めに帰宅とします。R2に出て太子竜野BPに乗り込み、以下、姫路・加古川BP~第二神明として、明石SAで最後のトイレ休憩。



私のADV150の隣は、2台のCBR・RRレプソルカラー。数年前からこの手のバイクを見ても、興味が無くなりました。逆に「腕と腰、それに背中が辛いだろうな。メンテや洗車が大変だな」と思うばかり。^^

最後に忌々しい看板をチラ見して帰宅。走行距離は130kmというプチツーリング。燃費は47Km/Lでした。



この日はGWの最中でしたが、意外と混雑も渋滞もありませんでした。子供達は学校だったからかな?皆さん、子供中心のお出かけが多いのでしょう。
それにしても、高速を走ると意外と寒かったです。ADV150の外気温計は22℃ぐらいでしたが、空気が冷たく感じたところ。とても5月上旬とは思えませんでした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルザブの効果テストを兼ねて、鯉のぼりと水車ツーリングです。

2023年04月29日 | ADV150ツーリング
4/22(土)は、久しぶりにADV150でツーリング。先ずはR175を北上します。

この日のツーリングの目的は、前回記事で紹介したゲルザブの効果テストがメイン。そんなところで、できるだけ休憩せずに走り続けようと思ったのですが、トイレに行きたくなりイオン加西で休憩。



駐輪場にADV150を停めます。



この日のヘルメットは、長らく使っていなかったSHOEIのJ-CruiseⅡ。普段のリード工業のヘルメットよりも重いですが、フィット感と安心感が抜群。さすが、リード工業の約10倍のお値段です。(^^)



されど、1か月ほど前に落としてしまい、キズが入ってしまいました。(涙)



トイレを済まし出発。福崎町からはR312を北上しますが、この日は風が強く寒い。鼻水を垂らしながら走ります。^^

神崎総合病院の交差点を右折。しばらく走ると、この日の最初の目的地を予感させる鯉のぼり。



目的地に到着です。ここはグリーンエコー笠形です。こちらはテントやコテージに泊まり、アウトドアを楽しむ施設。



広い駐車場にADV150を停めますが、上空には鯉のぼり。この鯉のぼりの撮影に来ました。



それでは、鯉のぼりの画像をどうぞ。前述のとおり風が強かったので、勢いよく泳いでしました。












自宅からこちらまでは75kmぐらい走りましたが、ゲルザブはズレることなく、しっかりとシートに留まっています。



それでは次の目的地を目指しますが、山々の新緑が美しいです。



次の目的地に到着。JR播但線・新野駅近くの水車です。今年も元気に見に来れました。



しかしながら、いつもはギィ~と音を立てながら回っているのに、全然、回っていません。ありゃ?でよく見ると、水路の水面高さが低いというか、水量が少ない感じ。



止む無く全体写真でも撮って、次の目的地に向かおうとすると、



突然、回り始めました(^^)。動画でどうぞ。



この動画撮影の時に回っただけで、すぐに止まってしまいました。そんなところで、次の目的地に向けて出発。

再びR312に出て、今度は南下。福崎~香寺を経て姫路市豊富まで走ると、仕事で何度か訪れた兵庫製紙(古紙再生企業)近くの目的地に到着。



ここは地元では有名な、和菓子のマトノ製菓舗です。こちらの柏餅(粒餡)が超美味しい。家内からのミッションです。^^

されど、入口前に貼紙。予約された方のみの直売でした。代わりに販売しているお店の紹介が記載。そこで、一番近いお店に向かいます。

R312に戻り、到着したのはフレッシュバザール香寺店。明石の我家近くにもある、フレッシュバザールです。(^^)



無事に柏餅を入手して何より。家内からのミッションも達成。



ボチボチと12時前になりましたので、帰路としながら昼食にしましょう。加西市に入り、K43を南下。やがて加古川市志方町となり、ハンバーグとステーキのお店であるアトムに到着。



私の昼食は海鮮系かうどんが多いのですが、久しぶりに焼きたてのハンバーグが食べたくなりました。

人気店のお昼時ということで混雑しているのかと思いきや、ラッキーにも6人ぐらいのお客さんが出てきたので、すぐに座ってオーダーできました。

メニューは、こんなところ。メニューには料理の写真はありません。しかもテーブルのメモ用紙にオーダーを自身で書いて、店員さんに渡す必要があります。






出てきました。180gのハンバーグ。税込858円ですが、支払い時、1円の桁はサービスで850円となります。(^^)






加古川市志方町は精肉所が多いことから、ファミレスとは全く違う肉汁たっぷりのハンバーグでも安価なお値段です。

食後は加古川BP・加古川西ランプから高速に乗り込み、一気に帰宅としますが、第二神明・明石SAで最後のトイレ休憩。



トイレに向かうと、忌々しい神戸西バイパスの案内。



開通後は、黄色四角の石ケ谷JCTでの渋滞は必至。開通すれば、西方面から明石海峡大橋に乗る方は便利になるでしょうが、この6.9kmのために第二神明の通行料金は大幅に値上げとなったのです。(怒)



現在でも西方面の方が明石海峡大橋に乗るには、伊川谷JCTから阪神高速・北神戸線に入れば、全て高速で明石海峡大橋に乗れます。
されど現在のルートだと、高速代(収入)の一部は阪神高速となる。そんなことでの、NEXCO西日本は神戸西バイパスの計画をしたのかな?と勘ぐっています。^^

今年の土日・祭日における、ETC割引適用日の案内もありました。GW・お盆・年末年始休みは、全て適用無し。



そもそもコロナの感染防止(密対策)で始まった、GW・お盆・年末年始でのETC割引適用無しでした。しかし、コロナが5月には第5類に移行しようとも、合いも変わらず割引適用無しを続けようとしています。よほど、NEXCO各社は収入を上げたいのでしょう。(再怒)

こんなところで、最後は怒ってツーリングも終了。走行距離は150kmぐらい。燃費は48Km/Lでした。

最後に、ゲルザブの感想を紹介しましょう。
いろんなサイトのレビューには、「お尻が痛くなくなった」とか「無いよりマシ程度」、さらに「全く効果無し」なんて相反するレビューがありますが、実際、私が150km走った感想としては「無いよりもマシ」以上の効果がありました。
同じポジションで長時間座り続けることで、お尻が痛くなる(しびれる)要因としては、お尻の血行が悪くなることと、走行中の路面からの突き上げかと思いますが、ゲルザブではお尻の血行を良くすることはできません。
しかしながら、路面からの突き上げによる、お尻への衝撃は相当緩和されます。このため、お尻が痛くなるのが遅くなるのです。
また腰痛の緩和もほとんどありませんでしたが、帰宅後は何か体全体の疲れが少ない感じ。そんなところで、一応、お勧めとしておきます(あくまで個人の感想)。シート高さが若干上がりますが、ADV150の場合は大差無いと言えます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のツーリング第三弾・小野~加西でお花見です。

2023年04月01日 | ADV150ツーリング
昨日で完全退職となり、今日からは「毎日が日曜日」になりました。(^^)
それはともかく、3/29(水)は人生最後の有給休暇を取って、ADV150で春のツーリング第三弾です。先ずは、朝の通勤渋滞が残るR175を北上します。

到着したのは「道の駅 三木」。ちょいと目的があるので立ち寄りました。



この日のツーリングのメイン目的はお花見。されど、こちらの桜ではございません。^^



「道の駅 三木」での目的は、「金物の町 三木」らしく、金物でできた金属鷲を見るためです。



こいつが金物鷲ですね。






よく見ると、首のあたりは矢尻(かな?)と小刀。



羽はノコギリ。



脚はドリルの刃です。よく、こんなのを作ったな~と感心しきりでした。



忘れずにお土産を購入。稲美町の和菓子屋の草大福餅ですが、5個で200円としては大きくてお買い得です。



ADV150のところに戻ると、何やら見慣れないHONDAの大型スクーター。何とインテグラでした。初代NC700(現在は750)登場の時に、同じように発売された大型スクーター。されど不人気だったのか、知らぬ間に販売終了となりました。



この後、大型スクーターが次々に集まりましたが、皆さん、年の頃なら70歳以上(^^)。やがて私のADV150を見て、「カッコエエな」「150やったら軽いし高速走れる」なんてバイク談義が始まってしまいました。^^

少々談笑し、早々に出発。さらにR175を北上し、旭丘中学校前交差点を左折。しばらく西進すると、この日のメインの目的地に到着。こちらは小野市の「桜づつみ回廊」です。



こちらは、桜の人気スポット。土日は大混雑でバイクは進入禁止。そんなこともあり、休みを取って平日に来たものです。

適当にADV150を停めて、桜の撮影をしようとすると、



私と同年齢ぐらいのご夫婦が、ジロリとADV150見ています。こりゃ「こんなところにバイクを停めやがって!」と怒られのかと思いきや、「マフラーはモリワキですか?」「納車まで半年ぐらいかかりませんでしたか?」なんてバイク好きの方でした。(^^)
「カッコいいですね。私も欲しいです」「ビームス・マフラーの音がいいですね」なんて、私のADV150を熱心に見ていました。^^

それでは、桜の画像をどうぞ。概ね満開で、一部、風が吹くと花びらが待っていました。









モノクロとネピア色でも撮影。






バックミラーに写り込む、桜の花。^^



足元にはタンポポ。(^^)



桜づつみ回廊は、約4kmに渡って桜の木が並んでいます。



小野市の桜づつみ回廊も満喫し、続いて到着したのは加西市の「がいな製麺所」。超久しぶりに来ました。ADV150で来たのは初めてかも?です。



入口近くの鳥居の桜も満開でした。



さすがに平日+11時過ぎということで、「がいな製麺所」もガラガラ。ゆったりと、バター釜玉とかやくごはんを食します。



もちもちのうどんは、変わらずやはり美味しい。ベーコンの天ぷらもGood。



しかし、相対的に値上げしていますね。



マジェスティに乗って行っていた頃のバター釜玉は、600円代だったと思います。



食べ終わる頃には昼時となり、満席で5人ぐらい並ぶ状況。「がいな製麺所」の人気は衰えていませんでした。

「がいな製麺所」の後は、桜と撮鉄で法華口駅に到着。



チューリップもきれいに咲いていました。



法華口駅は、桜の名所とも言えるでしょう。古い駅舎と桜のコラボがエエ感じです。






カリナスポットと勝手に呼んでいた枝垂れ桜は、ホームの新設で移植された感じ。



さて撮鉄の方ですが、キハ40気動車です。北条鉄道がJR東日本(秋田総合車両センター)からクラウドファンディングで買い取った車両ですが、昨年の3月から北条鉄道を走るようになったものの、なかなか私とは縁が無く、この日は運行日ということでやっと見ることができました。
キハ40とは、1977年(昭和52年)から1982年(昭和57年)に国鉄が製造した気動車ですが、今や運行している路線は少なく、貴重な車両です。

それでは、法華口駅に到着・出発するキハ40気動車を動画でどうぞ。人気車両なので、私以外にも5人ぐらいの撮鉄さんがいました。(^^)



間近に、キハ40も見れて大満足。それでは帰宅としましょう。高速代節約のため、ほぼ往路と同じルートで帰りますが、小野の桜づつみ回廊を対岸側から撮影。



画像では小さいですが、多くの方がお花見されていました。臨時駐車場は満車で、平日でも渋滞ができるほどの大人気。皆さん、桜を楽しみにしていたのでしょう。

法華口駅からは、1時間弱で帰宅。走行距離は100km少々。燃費は47Km/Lでした。これで春のツーリング第三弾は終了。次の第四弾は、毎年恒例のヤマサ蒲鉾・芝桜の予定です。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球春到来で甲子園です。

2023年03月25日 | ADV150ツーリング
3/22(水)ですが、甲子園での選抜高校野球観戦。この日の観戦ですが、当初はブロ友のグッチさんと行く予定。されど、3日前まで天気予報が雨。
そんなところで中止としたのですが、小雨ぐらいなら試合が行われるかもしれない。すると家内が「私が行ってもいいよ」となったのですが、ご存じのように前日のWBCでの侍JAPAN(日本代表)は、準決勝でメキシコにサヨナラ勝ち。となると、家内は「TVでアメリカとの決勝を見る!」と言い出す始末。しかも晴天となったことから、結局、私一人で、ADV150に乗って甲子園を目指すことになりました。^^
前置きが長くなりましたが、高速代節約のためR2を東進します。須磨水族館の改修工事は進んでいるようです。

浜手BPを降り、やがて悪名高きR43となります。R43の流れは速いのですが(制限速度は40km/h。されど実際は60~70Km/h)、一旦、赤信号で止まると長い信号待ちとなり、意外と時間を要します。



やっとこさ、こんなところに到着。自宅から1時間20分を要しました。^^



ここは、コロワ甲子園(イオン甲子園)のバイク駐輪場です。2時間までは無料ですが、2時間を超えると200円/時間となります。



隣にはSUZUKIのSW-1。走る便〇と呼ばれる、当時(1992年)のSUZUKIらしい変〇バイク(^^)。こいつは、スクーターではありません。5MT車。しかし中古車価格は高く、ファンが多いバイク。^^



先ずはお弁当を買うために、イオン甲子園・地下2階の食料品売場に。阪神タイガースの試合の時は店内に六甲颪が流れ、阪神ファンで混雑する食料品売場も閑散としていました。



お弁当を下げて甲子園球場に向かおうとすると、この日に試合の無い出場校の選手面々が甲子園に向かっていました。



甲子園球場に到着。



この日の試合は、こんなところ。(第5日)



高校野球開催中は、タイガースショップも高校野球グッズ売場に早変わり。(^^)



第二試合に登場する、静岡の常葉大菊川高校の生徒や父兄さんが球場入りを待っていました。



阪神タイガースの試合観戦同様、ライト側外野の入場口である21号門を目指しますが、閑散とした状態。平日であることや、皆さん、家内同様WBCの決勝が気になるのでしょう。



甲子園も、ついにチケットレスで入場できるようになりました(紙のチケットもあります)。スマホのQRコードをかざすと「ピッ!」という音で入場できます。



指定されたライト側外野席に陣取ると、第一試合の彦根総合(滋賀)×光(山口)の試合も終盤。光高校の応援団。



そして彦根総合高校の応援団。



こんな感じでカメラを向けていると、すぐに試合は終わってしまいました。光高校が2-0で勝利。



応援団にお礼の挨拶をする光高校ナイン。



試合が終わると、両校応援団は次の試合の応援団が入るので、早々に退場を求められます。試合後の、エールの交換時間ぐらいは与えてあげたいところ。






第二試合開始まで時間があるので、ここでお弁当タイム。税別398円というリーズナブルなお弁当。^^



物足らなかったので球場内の売店に行くと、平日ということで休業中。(涙)



第二試合が始まりました。専大松戸(千葉)×常葉大菊川(静岡)です。



一応、試合観戦もしていましたが、



気になるのは両校応援団。先ずは専大松戸高校応援団。



続いて、常葉大菊川高校応援団。



常葉大菊川高校応援団の中には、暑い中、学ランを着て頑張っている女子応援団もいました。



私が応援団を気になるのは、熱心なところ。さらに人のために応援(尽くす)する姿は、尊いからです。そして高校野球の応援は、やはり「青春」でしょう。(私的には、遠く過ぎ去った時間)

それにしても、暑いです。とても陽の当たる指定された席では観戦できず、ご覧のようにガラガラでしたので日陰の席を追い求めます。(^^)






第二試合が始まり30分も過ぎた頃でしょうか、甲子園は突然の拍手と歓声!そうです。WBCで侍JAPAN(日本代表)が、アメリカを破って優勝した瞬間でした。もっとも、私もスマホで一球速報を観ていました。^^

試合の途中でしたが、もう高校野球の雰囲気も満喫したので帰りましょう。球場外に出ると、第三試合の城東高校(徳島)の応援団が待機中。



甲子園での高校野球のチケットは、当日売りは無いと聞いていたのですが、こんなガラガラですので当日券も販売していました。



これが「甲チケ」で購入したチケット発券機。前述の紙チケットは、こちらで発券します。



しかし高校野球チケットだけの発券。はて?阪神タイガースの試合の発券機は?でスタッフの方にお聞きすると、ちゃんとありました。



こちらで2月にネット購入した、今年の阪神タイガースのチケットを全て発券。全5試合の観戦です。(帰宅してから撮影)



さて帰宅のルートは、行きと同じR43~R2では疲れますので、西宮ICから阪神高速に乗り込みます。されど魚崎IC~深江ICは渋滞中の表示。深江ICまで走ると、今度は深江IC~京橋ICが渋滞中の表示。
要するに、魚崎ICから京橋ICまでずぅ~と渋滞していたのです。これで第二神明の大蔵谷ICまで走って、高速代は1,300円なり。これって高すぎだろ!(怒)

渋滞で疲れてしまい、もうすぐ自宅近くの大蔵谷ICだというのに垂水PAで休憩。(^^)



この後は20分ぐらいで帰宅となりましたが、とりあえず球春を満喫できました。春のツーリング第二弾としましょう。第三弾は、小野の桜づつみ回廊の予定です。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のツーリング第一弾。十分に春を感じるツーリングとなりました。

2023年03月11日 | ADV150ツーリング
今週の日曜日(3/5)は、ブロ友のグッチさんとツーリング。「道の駅 三木」で待ち合わせです。この日のツーリングの目的は、小野の河津桜です。

やがて、グッチさんが白ADV150で到着。



適当に談笑し出発。そして目的の小野の河津桜に到着ですが、ありゃ?全く咲いていませんでした。(涙)



これぐらいの蕾が精一杯。例年、3/10頃には満開となるのに、全然咲いていない。今年の冬が厳しかったからでしょうか。






止む無く、近くの7-11でコーヒータイム。






加西でのランチには早過ぎるので、時間調整のため次の目的地を目指しますが、道を間違え一時は迷子状態となりました(^^)。どうも網引方面に向かっていた感じ。

ナビで法華口駅を合わせ、何とか目的地に到着。多くの大型バイクが停まっていますが、私らとは無関係です。^^



ここは紫電改と九七式艦上攻撃機のレプリカが展示されている、「sora加西(鶉野ミュージアム)」です。入場料無料で、暖房が効いて暖かい。時間調整には最適です。



ガラス越しに、紫電改と九七式艦上攻撃機がお出迎え。



このブログでは、こちらの紫電改と九七式艦上攻撃機は詳しく紹介していますので、簡単に2枚だけ画像を掲載します。紹介した記事は、「ミリタリー」のカテゴリーからご覧ください。






グッチさんは初めてなので、九七式艦上攻撃機の三座操縦席を撮影中。^^



ここでミリタリーマニアの私から、グッチさんに紫電改と九七式艦上攻撃機について少々解説したのですが、ご理解いただけたかな?です。

まだ時間があるので、「sora加西(鶉野ミュージアム)」から500mほど離れた海軍鶉野飛行場施設跡を案内。こちらが飛行場を攻撃する米軍機を撃墜するための対空機銃座跡です。九六式25mm機銃が配備されていました。



以前は、映画「男たちの大和/YAMATO」で使われた九六式25mm機銃のレプリカが置かれていましたが、移設されたようです。

こちらは航空自衛隊から払い下げられた、T-6テキサン練習機。海軍機塗装が施されています。



この場所は掩体壕と呼ばれる、飛行機の保管スペースでした。通常、掩体壕は敵機の機銃攻撃や爆撃から守るためコンクリート製ですが、ここは開放型で飛行機を木の枝などで覆い、空からは分かり辛くしていました。



それでは、ランチ場所に向かいましょう。10分ほどで駐車場に到着。



ここは「お食事処 むすび茶屋」です。家内から出発前に、「どんなお店か見てきて」というミッションが言い渡されていました。^^



駐車場からは、のどかに走る北条鉄道が見えます。



店内は、こんな感じ。「どうぞ、ご自由に店内を撮ってください」と言われました。



基本、テーブル席ですが、座敷もあります。



メニューです。こちらから、「茶屋定食」(税込:1,000円)としましょう。「姫セット」はおむすびが小さく、女性向きかな?です。



おにぎりは、200円の中から選択可。追加料金を払えば、他のおむすびをチョイスできます。



サイドメニューです。他には塩唐揚げやハンバーグ定食などもありました。



出てきました。出てくると熱々のおにぎりから、プ~ンと海苔の香りが漂い食欲が増します。また上側の左から2番目の小鉢は、山芋にお餅と溶けるチーズを乗せて加熱したもの。これまた絶品でした。



おにぎりの鰹や鮭は、中までタップリ。めちゃ美味しかったです。強くお勧めします。^^



パクパクと食べ終わり駐車場に戻ると、北条鉄道の列車が、法華口駅に到着するのが見えました。



食後は南下し、東播磨道~加古川BP~第二神明に乗り込み、明石SAで休憩。



その後、伊川谷ICで降り、バイクワールドで中古バイクを眺め、我家の近くでグッチさんとは解散となりました。



こんなところでの春のツーリング第一弾となりましたが、お付き合いしていただいたグッチさん、ありがとうございました。
河津桜は残念でしたが、この日はお昼頃から十分に暖かく、多くのライダーを見かけ春を感じるツーリングとなったところ。後一月もすれば桜も満開となり、春のツーリング第二弾となるでしょう。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチを兼ねて、近場の垂水をブラリです。

2023年03月04日 | ADV150ツーリング
2/25(土)は、家内が一人でお出かけ。残された私は、ランチを兼ねて近場をブラリです。最初に到着したのは、明石海峡大橋の本土側である舞子海岸。

この日は風が強く寒い日でしたが、そこそこバイクが集まっていました。画像中央では女性ライダーさんがCB1100に跨り、大型自動二輪免許にチャレンジするか思案中の雰囲気。



大丈夫です。あなたより小柄な会社の同僚である女性ライダーさんが、SV650に乗っています。^^

あらめて、iPhoneの広角で明石海峡大橋を撮って出発。



目的地に向かう途中、大型アウトレット・モールであるマリンピア神戸。今年の1月末に閉店しましたが、何か工事中のところ。



目的地に到着。



ここは神戸市立水産会館。垂水漁港内にあります。



駐車場は有料ですが、ADV150で入ろうとすると駐車場料金所の方が「どちらに御用?」です。「食事に来ました。その後、海神社にお参りです」と答えると、「海神社か。ホンマはあかんけど、海神社やったらエエわ」で入れていただけました。^^

で、ランチの場所は、2階の「垂水漁港食堂」です。ブロ友グッチさんが行かれていたので、私も来てしまいました。(^^)



2階への階段踊場からは、こんな感じで漁港・アウトレット・明石海峡大橋が一望できます。



こちらが、食堂の入口。



この日のお魚メニュー。漁港内の食堂ですから、全て垂水漁港で水揚げされた魚ばかりと思いきや、意外にも京都のサワラや愛媛の鯛とは何か寂しいところ。



食堂内です。基本、垂水漁港の関係者多しです。



食堂の窓から見ると、やはりマリンピア神戸では工事が行われていました。



メニューです。とりあえず定番の海鮮丼(税込990円)にしましょう。



出てきました。



切身は鯛・スズキ・サワラ・ホタルイカで、プラスして釜揚シラスでした。この中では、サワラが一番美味しかったですが、ボリュームはやや少なめ。さらに酢飯でないのが何よりも残念。



パクパクと食べ終わり会計を済ますと、こちらの須磨海苔の引換券をいただきました。



須磨海苔の引換は、こちらの神戸市漁業協同組合の直販所。直販所ではカレイの干物やくぎ煮が売られていましたが、海の街である明石在住の私とすれば、特に目新しいモノもなく、



須磨海苔(焼海苔)だけ、いただきました。^^



それでは、海神社にお参りしましょう。海側に建つ大鳥居です。



海神社は地元の方でも「かいじんじゃ」と言われますが、正確には「わだつみ(海神)じんじゃ」です。航海安全・漁業繁栄の神様(神社)であり、このあたりはギリシャ神話でのポセイドンですね。

大鳥居の南側には「海神社」とありますが、北側の本殿側は「綿津見神社」です。先ほどの「わだつみじんじゃ」は、こうも書くのでしょう。






海神社の参道は国道2号線が交差し、非常に行き辛いですが何とか到着。



お参りを済ませ、続いて御朱印。デザインはこんなところ。



やはり書置きよりも、直に書いていただいた方がご利益がありそうなので、こちらを書いていただきました。



ここで「さて、帰ろうかな?」でしたが、JR垂水駅構内に御座候のお店があると聞いたので垂水駅です。海神社の北側はスグにJR垂水駅です。



JR垂水駅は山陽電車の垂水駅と同一構内ということで、雨の日は傘無しで乗換え可能。



以前は垂水駅で、JR~山陽電車に乗換える方が多かったのですが、平成3年(1991年)に山陽電車明石駅高架工事が完了し、明石駅もJR・山陽電車が同一構内(コンコース)となってからは、乗換えの方は大幅に減ったようです。
特に明石以西の山陽電車沿線沿いにお住まいで、大阪方面への通勤の方は、JR明石駅は新快速が停まる関係で(新快速は垂水駅通過)乗換えが増えたところです。

それでは御座候ですが、その前に「山陽そば」です。私が中高生の頃から変わらず同じ場所で営業中。あの頃は、何かいつもお腹が空いていて、よくここで天ぷらうどんを食べました。^^



こちらに御座候のお店があるのですが、ん?PLiCO垂水だと???「たるせん」じゃないのか(爆)。どうも2004年から「たるせん」(垂水駅ショッピンセンター)の名は消えたそうです。(涙)



で、こちらが御座候のお店。「たるせん」の頃、この場所のあたりはミヤコ・レコードというレコード店だったと思います。よくサイモン&ガーファンクルやビートルズのレコードを買いに来ました。^^






無事に御座候も買えましたし、風が強くなり寒くなってきましたので帰宅としましょう。垂水漁港のADV150のところに戻ろうと、国道2号線の横断歩道で信号待ち。

こちらの「シーサイド不動産」ですが、私が社会人になった頃はシーサイドというレンタル・レコード店でした。



某女子大の学生アルバイトさんがおられましたが、超美人の方(^^)。ところが、突然に姿を見かけなくなったので、レンタルレコード店のオーナーさんにお聞きすると、大学卒業後は地元の岡山に帰られ、TV局のアナウンサーになられたそうです。なるほどね。思わず納得しました。

垂水漁港に停めたADV150に乗り、ささっと帰宅。またも思い出話が多くなりましたが、こんなところで近場のチョイ乗りも完了。少しはADV150のバッテリーも充電できたかな?です。
来月になれば、もう少し距離も伸ばせるでしょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリックアート見学ツーリングです。

2022年11月05日 | ADV150ツーリング
先日の11/3(祝)は、ブロ友のグッチさんとツーリング。先ずはR175を北上しますが、右手のGSは同じくブロ友のT2さんご用達です。^^

「道の駅 三木」に到着すると、グッチさんはお待ちでした。白・茶2台のADV150でのツーリングです。



グッチさんのADV150には、エンディランスのパーキング・ブレーキを装着済。私も欲しいのですが、もう無いのに慣れてしまったところもあります。(^^)






「道の駅 三木」を出発し、R175~R372を走り最初の目的地に到着。



ここはJR加古川線・社町駅です。地球儀のような「交流ふれあい館」が併設されていますが、もちろん無人駅です。



ちょうど電車が着ました。



103系ということで、今から50年以上前に登場した旧国鉄電車。かっては山手線・京浜東北線・大阪環状線の花形電車でしたが、JR東日本やJR東海管内では全廃。今や走っているのは、JR西日本の和田岬線・加古川線・播但線ぐらいでしょう。



あらためて、ホームの撮影。2面2線の対向式ホームです。



ICOCAも使えます。



これが、地球儀のような「交流ふれあい館」の内部。木軸でトラスを組み合わせ、ドームを形成しています。



社町駅を出発し、こんな駐車場に到着。ここは播磨中央公園です。






目的は、「四季の庭」のバラ園です。






全体としてはこんな感じ。バラは5割ぐらい咲いていました。



それでは、バラの画像をどうぞ。ローズピンク系がキレイです。次の目的地が気になるので、ササッと撮影。^^









ここからは5分ぐらいで、この日のメイン目的地に到着。



目的地とは、「加東アート館」。こちらでのトリックアートです。全25作品のトリックアートが楽しめます。



入場料440円を払い、館内へ。先ずは加東市「かとう観光ナビ」のアプリを、スマホにインストールすることを求められます。






これは、トリックARアート(動画)をスマホから観るためです。



先ずは、一般的なトリックアートからどうぞ。全て平面画像ですが、3次元の立体に見えます。ブロ友のグッチさんが泡の中に入っています。(^^)















続いてトリックARアート(動画)をどうぞ。スマホから動画撮影できます。この動画、iPhoneのMOV動画を結合したのですが、結合処理で一部音声が消えているのはご容赦です。^^






手早く観て廻れば、大体、30~40分ぐらいでしょうか。それでも十分に楽しめますので、お勧めです。

「加東アート館」を後にして、昼食場所を目指します。加西ICから中国道に乗り込み、福崎ICからは播但道。大体、80~90km/hで流れていましたので、ADV150でも余裕。
ただ、ホイールベースが短いためピッチングが多く、長時間の高速走行では腰や背中が痛くなるのは辛抱です。(^^)

播但道の砥堀ICで高速を降り、昼食場所の「浜さき砥堀店」に到着。到着したのは11時過ぎでしたが、早くも5人ぐらいの方が11時半の開店待ち。



開店と同時に入店。まんま昭和のお店です。






このブログでは、何度も登場する「浜さき砥堀店」。オーダーは、もちろん人気のトロ鉄火巻。さらに大好きな穴子箱寿司+お吸い物。



そぎ落としでしょうが、やはりトロは美味しい!穴子箱寿司は、ふんわりとした箱寿司です。



食後は隣接する播但線・砥堀駅をグッチさんに案内し、豊富ICから播但道へ。姫路・加古川BP~第二神明と走り、明石SAで休憩。



まだまだ早い時間でしたので、伊川谷ICで第二神明を降り、2りんかんでバイク用品を物色して解散とし、ツーリングは終了となりました。



この日は暖かく、高速でも全く寒さは感じませんでした。秋のツーリングを楽しんだところ。走行距離は108km。燃費は47Km/Lでした。

この度のトリックアートですが、再訪してもいいかな?そんなところです。行かれる方は紹介のアプリを事前にインストールし、スマホを満充電して行かれることをお勧めします。撮影していると、結構、バッテリーを消耗します。^^
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022彼岸花ツーリングです。

2022年10月06日 | ADV150ツーリング
10/1の土曜日は、ADV150でツーリング。例年、9月中旬は彼岸花ツーリングですが、今年は息子の結婚の準備etcで忙殺。やっと彼岸花を見に行くことになりました。最近は高速代節約のために一般道ばかりのツーリングですが、久しぶりに伊川谷ICから第二神明に乗り込みます。

せっかく高い高速代を払うのに、大久保~明石西ICは事故で大渋滞(怒)。忍び難きを忍び、耐え難きを耐え、止む無くバイク専用レーンを走り加古川BP・加古川西ランプで降ります。



この後はK43を北上し、花のお寺である円照寺に到着。



こちらは、色目の違う彼岸花で有名。赤・黄・オレンジ・紫(ピンク?)色の彼岸花が楽しめます。



それでは、彼岸花の画像をどうぞ。ピークを過ぎ、やや色あせていました。















私的には彼岸花そのものよりも、田畑の土手に自生する彼岸花の風景の方が好きかな?です。






その後、加西市に入り、こんなところに到着。



ここは北条鉄道・播磨横田駅から500mほど北条駅寄りの、踏切近くの彼岸花の花壇です。大体、100mぐらいの長さで咲いています。












まるでレッドカーペット。^^



カメラ女子さんも熱心に撮影。(親父向けサービス画像)



ついでに、播磨横田駅にも行きました。このブログを昔からご覧の方は以外かもしれませんが、あれほど訪れている北条鉄道でも、初訪問の播磨横田駅です。(^^)



何やら、駅前にお店が・・・釜が見えていますので、ピザ屋さんでしょう。






駅名標とホームの撮影。






駅には「播磨横田駅ギャラリー」があり、地元の方の作品と思われる陶芸や絵画が展示されていました。






ホームの南側にも彼岸花が咲いていましたが、撮鉄の親父達が3人(^^)。どうも彼岸花を入れての撮影のようです。



私も仲間に入れていただき(爆)、動画で撮影しました。



それでは早いですが、昼食場所に向かいましょう。目指すはJR播但線・砥堀駅です。途中の道端には播州の秋祭りの準備が進み、多くの紙垂(しで)を見かけました。






こちらの神社に、祭り屋台が集まるのでしょう。



目的地の、JR播但線・砥堀駅スグの「はま崎 砥堀店」に到着。



カンカンと踏切が降りる音がしたので、慌てて撮影。播但カラーの103系電車です。



11時半開店ですが、まだこんな時間ですので一番乗り(^^)。されど開店時には、15人ぐらいの行列になりました。(地元の人気店)



オーダーしたのは、箱穴子寿司(660円)+この店の人気商品である「トロ鉄火巻」(660円)+お吸い物(220円)なり。



箱穴子寿司は、柔らかく風味のある焼穴子が絶品。箱寿司ですが、御飯もふんわり。



トロはそぎ落としでしょうが、トロ独特の口に入れると溶ける食感が最高です。



昼食も済まし、暑いので(ADV150の外気温計は31℃!)真っすぐ帰宅と思ったのですが、やはり姫路に来たなら、こちらに寄りましょうです。



ここは御座候の「あずきミュージアム」です。



焼きたての御座候を購入。



この後は姫路BP・市川ランプから乗り込み、姫路・加古川BP~第二神明で一気の帰宅としました。走行距離は120kmぐらい。燃費は47Km/Lでした。
とりあえず、彼岸花を見れて大満足。さらに画像はありませんが、コスモスや黄色く熟れた柿も見かけました。いよいよ秋本番ですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のツーリングに向けて、ウォーミングアップです。

2022年09月03日 | ADV150ツーリング
8/27(土)は、久しぶりにADV150に乗ってツーリング。秋のツーリングに向けてのウォーミングアップです(^^)。R175を北上します。

久しぶりに「道の駅 三木」です。TRACER9 GTのお二人が、延々とバイク談義。以前の私もそうでしたが、何かとても懐かしく見ていました。^^






続いて到着したのは、火事で焼失後、新しくなった神戸電鉄・三木駅です。



全景はこんなところ。駅内に三木市の観光案内所がありました。






ちょうど電車が到着したので撮影。



この電車、よく見ると「教習」の文字が・・・運転手さんが練習しているようです。(^^)



続いて到着したのは、三木歴史資料館。



こんな特別展が開催されていたので来てみました。といってもMT-03の時にも来ましたので、2回目の来訪です。



小さな展示スペースです。展示スペース内は撮影禁止のため、全景のみを撮影。



黄色四角は、本物の百式司令部偵察機のタイヤ。赤四角は、左から整備士の作業服。そして中央が飛行士の夏服。右は飛行士の冬服です。三木飛行場は陸軍の飛行場でしたので、陸軍航空隊の服装となります。

三木飛行場の状況です。場所は、現在のR175の少し西側で美嚢川よりも北側となります。前述のタイヤのこともあり、主たる配属機は百式司令部偵察機でした。



パンフが置かれていたのでいただきました。黄色アンダーラインのように振武隊が出撃しています。振武隊とは海軍の神風特別攻撃隊同様、特攻隊でした。三木飛行場を飛び立ち、熊本の黒石川飛行場や宮崎の新田原飛行場を経て、鹿児島の知覧から沖縄方面のアメリカ艦隊に向けて飛び立ったようです。



展示も見終わり、目の前に古い三木高等女学校の2階建て木造校舎があったはずと思いきや、この有様。取り壊されていました。(涙)



されど校門跡と、



古い平屋の校舎は現存していました。






こんな感じで撮影していると、耳元にブ~ンと嫌な羽音。5匹ぐらいのスズメバチが、私の周りに飛んでいました(怖!)。そんなところで、こんな看板です。



あらためて三木歴史資料館のスタッフの方にお聞きすると、三木歴史資料館や旧三木高等女学校の敷地(旧三木城敷地)は国有地であり、いずれは更地にして国に返却する必要があるとか。
そんなところで、先ずは2階建て校舎(昭和17年建築)を取り壊したそうです。やがて平屋の校舎(昭和7年建築)も、取り壊される運命とか。う~ん、あまりに寂しい話にガッカリでした。

気を取り直してランチとしましょう。到着したのはこんなところ。



ここは「カフェテラス驟(しゅう)」です。久しぶりに来ました。



青い卵を産むアローカナのニワトリ小屋は健在。



こちらは冬場に来ることが多く、その時には赤々とストーブに火が入っているのですが、夏場ですのでお休み状態。



こちらでは毎度の「おにぎり定食」(税込680円)。おにぎりの塩加減が最高。さらに、生みたての玉子を使った玉子焼が超美味しい!



気になったのが、お客さんの少なさ。以前の昼時は盛況だったのが、この日は二組のお客さん。スタッフの方が「最近は少ないんです」と苦笑いされていました。

パクパクと食べ終わり、到着したのは呑吐ダム。7,8台のジクサーSF250(友の会かな?)が集まっていました。^^



それでは、K52(明石木見線)で帰宅としましょう。途中、稲穂を見つけたので撮影。今年の夏は猛暑に大雨でしたが、お米は大丈夫でしょう。






明石に近づくと、こんな高速道路の建築中。これは、阪神高速・北神戸線の永井谷JCから第二神明の明石SA東側(石ケ谷JC)に接続する神戸西バイパスです。



完成すれば、第二神明・大久保IC以西からは阪神高速・北神戸線を経由しなくても明石海峡大橋に乗り込めますが、この建設費を捻出するため第二神明の料金が大幅に値上げとなったのは周知の事実。(怒)
私のように第二神明・大蔵谷ICから乗り込む者にとっては、何のメリットもありません。伊川谷~玉津ICの渋滞は緩和されるでしょうが、代わりに玉津~大久保ICで渋滞するのが目に見えています。(再怒)

黄色四角が、現在の第二神明。こちらを早く片側3車線として欲しいものです。



最後に立ち寄ったのはGS。ピッタリ1,000円の給油となりました。^^






最近、朝夕は少し涼しさも感じましたので、久しぶりのツーリングとしましたが、まだまだ暑かったです。ADV150の外気温計は、陽の当たり場所なら33℃。汗ビッショリの帰宅となりました。
まだツーリングには早かったかな~後2週間ぐらいの先の方がいいでしょう。それでも、十分なウォーミングアップにはなりました。^^
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする