我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

急に壊れて四苦八苦・・・

2012年08月24日 | 日常の出来事
昨日、仕事から帰宅すると、家内が「ネットが繋がらない」なんて一言・・・こんなことは以前も何度かあり、ブロードバンドルーターのコンセントを抜き差しすれば直ったのですが、今回は全くダメのようです。
おかしいな~で、TOPの写真のブロードバンドルーターを見ると、インジケーターは今までに無い光り方をしています。ただ、光電話の方は正常ですので、モデムの方は大丈夫でしょう。

こりゃブロードバンドルーターがぶっ壊れていますね(7年ぐらい使っているし)。そんなところで、閉店間際の家電量販店にダッシュです。たくさんブロードバンドルーターが店頭に並んでいましたが、店員さんにお聞きすると下の写真のブロードバンドルーター(8千円弱)で十分でしょうとのことでした。
また、NECのPCにはNECのブロードバンドルーターが良いそうです。メーカーが異なると、仮にネット接続できないときは「それは、そちらのメーカーでお聞きください」とサポートセンターに逃げられると言っていました。(確かに・・・経験有)



さて、早速のセットアップです。取説に従って進めていきますが、どうしてもネット接続できません。PC側はブロードバンドルーターからの信号(IEEE802.11g・n帯)を十分に受けているのは確認できますが、ブロードバンドルーターと光ファイバーのモデムとの接続(プロバイダーのIDとパスの認識)が出来ていないようです。
もう何度チャレンジしたでしょうか。精根尽き果て「アカン、もう寝る!」と思った矢先、カチャカチャと挑戦していた息子から「繋がったで~」という朗報です。どうも取説には明記されていないことを、スマホでネット検索して探し当てたのでした。う~ん「NECめ。もっと詳しく紹介しろ」ですね。(笑)

部屋の片隅に収まった新しいブロードバンドルーターです。eoのスピードテストで計測すると、下りは50~60Mbpsで上りは5Mbpsぐらいでした。以前のブロードバンドルーターと比べ、下りは2倍ぐらい速くなりましたが逆に上りは半分ぐらいに落ちました。これはブロードバンドルーターの特性でしょうか。



と、ここまでで「やれやれ終わった・・・」と思いきや、次に下の写真のマウスが急に壊れました(涙)。左クリックが使えなくなったのです。そんなところで、二日続けて家電量販店行きです。



今回はワイヤレスではなく、普通のワイヤードタイプにしました。ワイヤレスタイプは確かに便利なんですが、あまりに電池(単四×2)の消耗が早すぎました。使用頻度の問題もあるでしょうが、1か月も持たないです。



それにしても、ネット接続できないPCは単に「箱」ですね。ネットに繋がってこそなんぼのモノです。それに息子には感謝です。またもサポートセンターに「もしもし」かと諦めていました。


PS.
今日は岡山方面にマジェで行こうと思っていましたが、ブロードバンドルーターとマウスの故障でせっかくの休みが飛んでしまいました。(苦笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする