前回の記事の失意の後、金沢市の中心街である香林坊で家内と合流です。私が乙丸駅あたりを歩いている時、家内は兼六園を廻っていたそうです。
電車の時間まで間がありますので、香林坊近くの尾山神社に向かいます。尾山神社は皆さんご存知のように、加賀百万石の礎を築いた前田利家公を祀った神社ですね。
神社内には、前田利家公の銅像があります。
銅像の前田利家公の背中には大きな風船のようなものが・・・「ほろ」と呼ばれるもので、流れ矢を防ぐ防具のようです。
利家の正室である「まつ」の座像もあります。NHK大河ドラマ「利家とまつ」がきっかけで設置されたようです。
尾山神社の後、武蔵が辻交差点近くの近江町市場に到着です。明石の「魚の棚」のような市場ですが、規模が大きいだけではなく、この市場内で買った鮮魚は市場内の料理店で調理していただき、すぐに味わうことができます。
昼食は海鮮丼とします。このお店は、近江町市場内では有名な海鮮丼のお店のようです。
メニューです。
スタンダードな海鮮丼とします。
よく見ると金箔が・・・金箔も金沢の名産です。
ここで店員さんからレクチャーを受けます。お刺身は一つ一つ刺身醤油に付けて、酢飯に巻いて食べるとか・・・つまり小さな握り寿司を作っていく訳ですね。
しかし私は、普段、刺身醤油にワサビをといて、ドバドバと全体にかけていきます。この方がスグに簡単に食べれるし・・・と思ったのですが、店員さんに言われるように食べると、確かに美味しく頂けました(笑)。次回からはこうやって食べましょう。
特に甘海老とイカ、それにマグロ(中トロ)が美味しかったですね。ただ穴子は・・・う~ん、輸入物の蒸し穴子です。無理して盛り付けることは無いでしょう。
近江町市場の後、少し早いですが金沢駅に到着です。金沢駅周辺は路上喫煙禁止のため喫煙所が設けられていました。
金沢駅構内には、とても大きなお土産&飲食店街である「金沢百番街」があります。
金沢百番街内には、「あめの俵屋」がありました。「あめの俵屋」の本店は浅野川に掛る大橋近くの小橋町ですが、今回は時間が無くて行けませんでした。「じろあめ」と呼ばれる水飴が有名です。
帰りの電車内での駅弁です。せっかく金沢に来たのですから、有名なお寿司である「笹寿司」です。鯛・鯖・サーモンの3種類の押し寿司を、クマザサで巻いています。
帰路は行路と反対で、金沢駅15:00発の普通電車で敦賀まで。敦賀からは播州赤穂行の新快速で一気に(と言っても、およそ6時間ですが)明石まで帰ってきました。帰路は米原経由でしたが、彦根あたりまで雪が残っていましたね。
次回の青春18きっぷの期間は、3月1日から4月10日までと思われます。今度は愛媛・松山の道後温泉と愛南町に展示されている紫電改でしょうか。次回も楽しみです。
電車の時間まで間がありますので、香林坊近くの尾山神社に向かいます。尾山神社は皆さんご存知のように、加賀百万石の礎を築いた前田利家公を祀った神社ですね。
神社内には、前田利家公の銅像があります。
銅像の前田利家公の背中には大きな風船のようなものが・・・「ほろ」と呼ばれるもので、流れ矢を防ぐ防具のようです。
利家の正室である「まつ」の座像もあります。NHK大河ドラマ「利家とまつ」がきっかけで設置されたようです。
尾山神社の後、武蔵が辻交差点近くの近江町市場に到着です。明石の「魚の棚」のような市場ですが、規模が大きいだけではなく、この市場内で買った鮮魚は市場内の料理店で調理していただき、すぐに味わうことができます。
昼食は海鮮丼とします。このお店は、近江町市場内では有名な海鮮丼のお店のようです。
メニューです。
スタンダードな海鮮丼とします。
よく見ると金箔が・・・金箔も金沢の名産です。
ここで店員さんからレクチャーを受けます。お刺身は一つ一つ刺身醤油に付けて、酢飯に巻いて食べるとか・・・つまり小さな握り寿司を作っていく訳ですね。
しかし私は、普段、刺身醤油にワサビをといて、ドバドバと全体にかけていきます。この方がスグに簡単に食べれるし・・・と思ったのですが、店員さんに言われるように食べると、確かに美味しく頂けました(笑)。次回からはこうやって食べましょう。
特に甘海老とイカ、それにマグロ(中トロ)が美味しかったですね。ただ穴子は・・・う~ん、輸入物の蒸し穴子です。無理して盛り付けることは無いでしょう。
近江町市場の後、少し早いですが金沢駅に到着です。金沢駅周辺は路上喫煙禁止のため喫煙所が設けられていました。
金沢駅構内には、とても大きなお土産&飲食店街である「金沢百番街」があります。
金沢百番街内には、「あめの俵屋」がありました。「あめの俵屋」の本店は浅野川に掛る大橋近くの小橋町ですが、今回は時間が無くて行けませんでした。「じろあめ」と呼ばれる水飴が有名です。
帰りの電車内での駅弁です。せっかく金沢に来たのですから、有名なお寿司である「笹寿司」です。鯛・鯖・サーモンの3種類の押し寿司を、クマザサで巻いています。
帰路は行路と反対で、金沢駅15:00発の普通電車で敦賀まで。敦賀からは播州赤穂行の新快速で一気に(と言っても、およそ6時間ですが)明石まで帰ってきました。帰路は米原経由でしたが、彦根あたりまで雪が残っていましたね。
次回の青春18きっぷの期間は、3月1日から4月10日までと思われます。今度は愛媛・松山の道後温泉と愛南町に展示されている紫電改でしょうか。次回も楽しみです。