我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

ついでに、ついでに定番地をブラリと(その2:加西)

2014年10月16日 | お出かけ
福崎を後にして到着したのは、加西の酒蔵である「ふく蔵」です。最近、疲れているので純米酒を飲んで英気を養いましょう。

このブログでは紹介しませんでしたが、10/4はOSGのメンバーで法華口駅やがいな製麺所に行っていました。その時、北条鉄道の列車に付けられていたプレートの「萠」とは、このことだったんですね。



ブロ友のT2さんと310さんが買われた、「どぶろく」のポスターも貼られていました。



平日にもかかわらず、お客さんは、結構、来られていました。



この時期のお勧めは「ひやおろし」ですが、



質より量の私は、「純米」と「栗羊羹」を買いました。(笑)






「ふく蔵」を後にして到着したのは、定番中の定番地である法華口駅です。



近くの幼稚園(保育園?)の子供たちが芋掘りしていました。秋の体験学習でしょうか。



またも法華口駅に来たのは、10/4にOSGのメンバーで来た時はパンを買わずじまいだったからですね。北垣さんと少しお話しして、右上の「さとらん・でせーる」(パンというより、ケーキのような感じでした)を買い求めます。



お腹も空いてきたので、10/4にも来た「がいな製麺所」で昼食です。平日でも昼時ということで、駐車場は満車に近い状況でした。



10/4にはOSGのバイクを停めた駐車場も、この日はクルマが停まっています。ちなみに写真はありませんが、バイクはTMAX530・FJR1300・CB400SFの3台が停まっていました。



毎回のように食べる、がいな定食+かけうどんです。別に鳥の天ぷらを付けましたが、お腹が超満杯となりました。(笑)



メッセージボードに落書きを・・・次に行った時は消えているでしょう。



帰路は青野ヶ原を経て、R175で明石まで帰りました。今回は定番コースですからナビは不要です。でも、気楽に廻れるところばかりですね。これだけ行くと、もはや我家の庭のような感じです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする