昨日は午前中に用事を片付け、地元の明石をブラリです。魚の棚も大漁旗が飾られ、年末商戦がスタートです。
最近の魚の棚は観光客が多いため、名産のタコも試食できるようになっています。
観光客用の休憩所である「魚の駅」です。ベンチや自販機、トイレが完備されています。
たこフェリー乗場にあった「パパたこ神社」は、こちらに移設されています。
魚の棚を抜けると、今回の目的地である「こかく庵」です。創業は大正時代という老舗の甘党処です。寒くなり、ぜんざいが食べたくなったので行ってみました。
店内の様子です。座席数は30席ぐらいでしょうか。
メニューです。甘党処ですが、うどん・そばも有名です。
しかし、今回の目的はこいつです。
ぜんざいだけにしようかと思ったのですが、そばも気になります(笑)。そこで写真のメニューにあがっていない「かきそば」を先ずは注文です。
かきそばが出てきました。
おや?牡蠣は???で探すと、5個ばかり入っていました。出し汁は京風の薄味です。関東方面の方なら物足らないかも・・・という薄味です。
待望のぜんざいが出てきました。餅は焼餅で、甘さはやや強めです。そばとぜんざいでお腹は一杯になりました。
食べ終わり会計を済まそうとすると、レジの隣に魅力的な「おはぎ」があるではないですか。粒々の小豆が超美味しそうです。
テイクアウトとし、自宅であらためて撮影です。お酒も好きですが甘いものも・・・要するに、何でも飲んで食べる悪食なのです。(笑)
明石駅に向かうと、「明石今昔写真展」というパネル展示がおこなわれていました。
魚の棚の歴史です。
高架になる前の山陽電車・明石駅です。高架前は、この踏切が大渋滞を引き起こしていました。
私の子供の頃の写真を・・・水族館が懐かしいですね。イイダコ釣りなんてのもありました。
明石小学校は、私が通っていた頃もこの校舎でした。平成に代わった頃に、現在の校舎に建て替えられました。校舎後ろの松林は姿を消しましたが、手前の明石城の堀は健在です。
また機会がありましたら、明石の老舗のお店を紹介したいと思います。超高級なお寿司屋さんもあるのですが、ちらし寿司で3千円というお値段では簡単には行けません。(涙)
最近の魚の棚は観光客が多いため、名産のタコも試食できるようになっています。
観光客用の休憩所である「魚の駅」です。ベンチや自販機、トイレが完備されています。
たこフェリー乗場にあった「パパたこ神社」は、こちらに移設されています。
魚の棚を抜けると、今回の目的地である「こかく庵」です。創業は大正時代という老舗の甘党処です。寒くなり、ぜんざいが食べたくなったので行ってみました。
店内の様子です。座席数は30席ぐらいでしょうか。
メニューです。甘党処ですが、うどん・そばも有名です。
しかし、今回の目的はこいつです。
ぜんざいだけにしようかと思ったのですが、そばも気になります(笑)。そこで写真のメニューにあがっていない「かきそば」を先ずは注文です。
かきそばが出てきました。
おや?牡蠣は???で探すと、5個ばかり入っていました。出し汁は京風の薄味です。関東方面の方なら物足らないかも・・・という薄味です。
待望のぜんざいが出てきました。餅は焼餅で、甘さはやや強めです。そばとぜんざいでお腹は一杯になりました。
食べ終わり会計を済まそうとすると、レジの隣に魅力的な「おはぎ」があるではないですか。粒々の小豆が超美味しそうです。
テイクアウトとし、自宅であらためて撮影です。お酒も好きですが甘いものも・・・要するに、何でも飲んで食べる悪食なのです。(笑)
明石駅に向かうと、「明石今昔写真展」というパネル展示がおこなわれていました。
魚の棚の歴史です。
高架になる前の山陽電車・明石駅です。高架前は、この踏切が大渋滞を引き起こしていました。
私の子供の頃の写真を・・・水族館が懐かしいですね。イイダコ釣りなんてのもありました。
明石小学校は、私が通っていた頃もこの校舎でした。平成に代わった頃に、現在の校舎に建て替えられました。校舎後ろの松林は姿を消しましたが、手前の明石城の堀は健在です。
また機会がありましたら、明石の老舗のお店を紹介したいと思います。超高級なお寿司屋さんもあるのですが、ちらし寿司で3千円というお値段では簡単には行けません。(涙)