今日はブロ友のグッチさんとミニ・ツーリングです。待ち合わせ場所は、コーナン小束山店です。我家とグッチさん家の中間点でトイレ・自販機もあることから、ここでの集合としました。^^
8時半頃に出発。先ずは神戸市地下鉄沿いに走り、白川~ひよどり~鈴蘭台を経て、こんな駐車場に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/7c5f2b3fda07ca6ae9bcd5fe6bc20f1a.jpg?random=3982c106db07e5532459ad8655427c7d)
入園ゲートでコープこうべの会員証を提示し、1割引きの270円の入園料を払って到着したのは神戸市立森林植物園です。メタセコイア並木がキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f5/e6b7862ae58fbcf9defd94430b5cb9a7.jpg?random=ad9947c3f84103cd717277c49b1dad76)
森林植物園ですから木々が中心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/db0b7d0c3659058333be5d2b02d41a37.jpg?random=7e44f9edfafbafe97b4e9848dc764479)
もうすぐクリスマスですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/39572fd9750af1146c0e95666b305e2e.jpg?random=2aeb1bdb9cc55358569c9e9b5d2ab6a2)
森林浴を楽しみながら歩くのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/10ad0b3b16b1ebd5f7c0c19d14bec8a6.jpg?random=6471d43ad2b9f9729490ce246d9e667a)
帰りには上り坂となることで気を重くしながら、軽快に下っていきます。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/8f5a39bba5e219ca5454ae7fd45351ba.jpg?random=a29d046c84d29045ba1630bd1a1fe565)
色付いたケヤキに目が行き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/e93666f05b736f3ca1fbf728962bfd36.jpg?random=aa48cd55f9821bf1e9338d7e82826d7b)
森林植物園内のビューポイントである長谷池に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/987447c95e3f433f9129255620da76bf.jpg?random=248c0d88ebb61c24236bfb9461e2e60a)
角度を変えて・・・なかなかエエ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/d016bbe7622beca980e5753d2c0bb609.jpg?random=5afd31a5898ceddb99f7ffac012fafef)
森林植物園と言いながらも、ここにはカモシカがいます。カモシカ広場に向かおうと、こんな道を歩くのですが、どうも道を間違えた感じ。気が付かなければ明日の新聞に、「森林植物園内で観光客遭難」という記事になったことでしょう。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/d8b1ad2d7099f5f11ae314245c011d3b.jpg?random=bedef1309a6a4f74424bb19724440ec7)
カモシカ広場に到着。3匹(3頭)いるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/733dcbc43a872cef0f69977c844c6151.jpg?random=fd3780dfb81c50893bf7a0b6046d717e)
その内の1匹である♀の「さつき」です。堂々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/42a332925f4d9512fede37d42de222d8.jpg?random=85d3ef8a65c62761a5cdc5699fb9dd30)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/a9ead8e96ffa94b31d117d119d64e0e7.jpg?random=982963d032951b4ffbbdcbd883d8cef0)
隣のゲージの♂の「カモン」と結婚させようとしています。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/cf00e73b1257b1da76e7a367a688ece2.jpg?random=47278796cf1d270e9692e53fdbe37bd7)
その隣の「カモン」です。お見合い場所に来て、求愛活動中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/27/86ed36d7d5115864c41ff76d192b04ba.jpg?random=84295479919e10a041410bcd79eda5f5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0a/c408dfc186ca959997eab89a61537037.jpg?random=da0b4973d2b52cc38608f36598ee6cce)
やがて「さつき」がやって来て、必死のプロポーズ活動。(頑張れ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/21cd7d35d565d3760640f8789be6aef4.jpg?random=aa796ad8b19180fd117b0e5f5ed50ad2)
しかしプロポーズは実らず、「さつき」は去っていきました。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/24a2096326a2431e278c3f471d33935d.jpg?random=6ddb7f7ad2b76f53af214588a75eca0c)
「さつき」が去っても、名残り惜しそうな「カモン」・・・何か人間社会と同じです。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/982b614e0dc4eb061137aa0261f766a7.jpg?random=8e997b2220a86e5b161869bbc61c2758)
カモシカを見た後は、長谷池をもう一度撮影し・・・鯉が泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/cfa7cf19c68aa5dc63cf639683f90175.jpg?random=b869cddaf79c7b940e61098c794530c4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3f/4a8f93f1862c39d724c2fcc84c166846.jpg?random=06e1b0012f8b47fdeace5a7a562c9223)
駐車場に戻るため、上り坂を予想どおりゼエゼエと息を切らして上ると、阪急交通社の団体さんが到着。紅葉シーズンが終わっても、意外と来場者の方は多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/eb6ff711f5dfe28f7a359ba88f273832.jpg?random=5704a4f5b1bc1b213883eba183d6b37a)
最後に寒ツバキを撮って、森林植物園の撮影を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/2b875986fe1a56f72c5e0b9259c669be.jpg?random=ae2cf4c6abd3081afc1a76b9ae90bac0)
さて昼食はどうしましょう?ですが、このあたりは外食チェーン店ぐらいしかありません。そこで往路を戻り、やがて大山寺街道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/9bf2bb5f82ba5f16c209d2b383220f57.jpg?random=0177b8e72b2aad33d5bac3d127f665b4)
そして、こんなバイク駐輪場に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/116440e614d3090e585d59ff5f2d9739.jpg?random=c19c1108fa4820f5751598abd2710b64)
ここは私の地元である明石です。海鮮モノを食べたいという私の希望で、グッチさんに付き合っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/6d3aa22f4eb9902bf4029d2e1f608955.jpg?random=de4a824692ff540c1ecdf22cc34ab419)
魚の棚を抜け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/bb5095c9bc9278cf03066ad780e83114.jpg?random=b55e4f28b7a5d04784a3a6d9dabf8c56)
到着したのは「藤原」という、本物の明石の魚を食べさせてくれるお店(居酒屋)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/fe59f00da56cdb42f8fd40fdd4524d38.jpg?random=8f4fc94a200587063ebe0ab856fd431f)
オーダーしたのは、明石の鯛・タコ・穴子がのった明石海鮮丼です。鯛・タコはコリコリの歯応え。焼穴子は香りが素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/69dda71f1ad7c3d11cde5581ff5a56ad.jpg?random=900d5e34e8d6f59f61857b787b668944)
昼食の後、グッチさんを夕陽撮影ポイントにご案内。我社の近くの展望広場です。明石海峡大橋がバッチリ望め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/d00773c4118aadb83324e0938fe8101f.jpg?random=224fbf307c9bb57275b12098a24f0184)
目の前に、明石海峡を航行する船舶が見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/1d5f71ed6106a7815d4a5d2639965e8b.jpg?random=669ff5b992a8a280caa647a1fd69a997)
まだまだお昼過ぎでしたが、ここで今日のツーリングも終了。グッチさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
僅か60kmぐらいのミニ・ツーリングでしたが、山と海を両方楽しめました。今月の土日は忙しいので、今日が最後の年内ツーリングとなったかも?です。
PS.
ちなみに、今日の歩行距離はこんな感じ・・・やはり歩きました。ある意味、ワォーキング・ツーリングでしたね。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/77a5d128b9ae18e8abc8de0d22046b72.jpg?random=b8c89ad00cb395fbe7e60b591baabbcf)
8時半頃に出発。先ずは神戸市地下鉄沿いに走り、白川~ひよどり~鈴蘭台を経て、こんな駐車場に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/7c5f2b3fda07ca6ae9bcd5fe6bc20f1a.jpg?random=3982c106db07e5532459ad8655427c7d)
入園ゲートでコープこうべの会員証を提示し、1割引きの270円の入園料を払って到着したのは神戸市立森林植物園です。メタセコイア並木がキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f5/e6b7862ae58fbcf9defd94430b5cb9a7.jpg?random=ad9947c3f84103cd717277c49b1dad76)
森林植物園ですから木々が中心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1a/db0b7d0c3659058333be5d2b02d41a37.jpg?random=7e44f9edfafbafe97b4e9848dc764479)
もうすぐクリスマスですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/39572fd9750af1146c0e95666b305e2e.jpg?random=2aeb1bdb9cc55358569c9e9b5d2ab6a2)
森林浴を楽しみながら歩くのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/10ad0b3b16b1ebd5f7c0c19d14bec8a6.jpg?random=6471d43ad2b9f9729490ce246d9e667a)
帰りには上り坂となることで気を重くしながら、軽快に下っていきます。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/8f5a39bba5e219ca5454ae7fd45351ba.jpg?random=a29d046c84d29045ba1630bd1a1fe565)
色付いたケヤキに目が行き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/e93666f05b736f3ca1fbf728962bfd36.jpg?random=aa48cd55f9821bf1e9338d7e82826d7b)
森林植物園内のビューポイントである長谷池に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/987447c95e3f433f9129255620da76bf.jpg?random=248c0d88ebb61c24236bfb9461e2e60a)
角度を変えて・・・なかなかエエ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b9/d016bbe7622beca980e5753d2c0bb609.jpg?random=5afd31a5898ceddb99f7ffac012fafef)
森林植物園と言いながらも、ここにはカモシカがいます。カモシカ広場に向かおうと、こんな道を歩くのですが、どうも道を間違えた感じ。気が付かなければ明日の新聞に、「森林植物園内で観光客遭難」という記事になったことでしょう。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/72/d8b1ad2d7099f5f11ae314245c011d3b.jpg?random=bedef1309a6a4f74424bb19724440ec7)
カモシカ広場に到着。3匹(3頭)いるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/24/733dcbc43a872cef0f69977c844c6151.jpg?random=fd3780dfb81c50893bf7a0b6046d717e)
その内の1匹である♀の「さつき」です。堂々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/42a332925f4d9512fede37d42de222d8.jpg?random=85d3ef8a65c62761a5cdc5699fb9dd30)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b2/a9ead8e96ffa94b31d117d119d64e0e7.jpg?random=982963d032951b4ffbbdcbd883d8cef0)
隣のゲージの♂の「カモン」と結婚させようとしています。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/cf00e73b1257b1da76e7a367a688ece2.jpg?random=47278796cf1d270e9692e53fdbe37bd7)
その隣の「カモン」です。お見合い場所に来て、求愛活動中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/27/86ed36d7d5115864c41ff76d192b04ba.jpg?random=84295479919e10a041410bcd79eda5f5)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0a/c408dfc186ca959997eab89a61537037.jpg?random=da0b4973d2b52cc38608f36598ee6cce)
やがて「さつき」がやって来て、必死のプロポーズ活動。(頑張れ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/21cd7d35d565d3760640f8789be6aef4.jpg?random=aa796ad8b19180fd117b0e5f5ed50ad2)
しかしプロポーズは実らず、「さつき」は去っていきました。(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/24a2096326a2431e278c3f471d33935d.jpg?random=6ddb7f7ad2b76f53af214588a75eca0c)
「さつき」が去っても、名残り惜しそうな「カモン」・・・何か人間社会と同じです。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b1/982b614e0dc4eb061137aa0261f766a7.jpg?random=8e997b2220a86e5b161869bbc61c2758)
カモシカを見た後は、長谷池をもう一度撮影し・・・鯉が泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/cfa7cf19c68aa5dc63cf639683f90175.jpg?random=b869cddaf79c7b940e61098c794530c4)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3f/4a8f93f1862c39d724c2fcc84c166846.jpg?random=06e1b0012f8b47fdeace5a7a562c9223)
駐車場に戻るため、上り坂を予想どおりゼエゼエと息を切らして上ると、阪急交通社の団体さんが到着。紅葉シーズンが終わっても、意外と来場者の方は多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/eb6ff711f5dfe28f7a359ba88f273832.jpg?random=5704a4f5b1bc1b213883eba183d6b37a)
最後に寒ツバキを撮って、森林植物園の撮影を終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/2b875986fe1a56f72c5e0b9259c669be.jpg?random=ae2cf4c6abd3081afc1a76b9ae90bac0)
さて昼食はどうしましょう?ですが、このあたりは外食チェーン店ぐらいしかありません。そこで往路を戻り、やがて大山寺街道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/9bf2bb5f82ba5f16c209d2b383220f57.jpg?random=0177b8e72b2aad33d5bac3d127f665b4)
そして、こんなバイク駐輪場に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/116440e614d3090e585d59ff5f2d9739.jpg?random=c19c1108fa4820f5751598abd2710b64)
ここは私の地元である明石です。海鮮モノを食べたいという私の希望で、グッチさんに付き合っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/6d3aa22f4eb9902bf4029d2e1f608955.jpg?random=de4a824692ff540c1ecdf22cc34ab419)
魚の棚を抜け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/bb5095c9bc9278cf03066ad780e83114.jpg?random=b55e4f28b7a5d04784a3a6d9dabf8c56)
到着したのは「藤原」という、本物の明石の魚を食べさせてくれるお店(居酒屋)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/fe59f00da56cdb42f8fd40fdd4524d38.jpg?random=8f4fc94a200587063ebe0ab856fd431f)
オーダーしたのは、明石の鯛・タコ・穴子がのった明石海鮮丼です。鯛・タコはコリコリの歯応え。焼穴子は香りが素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/69dda71f1ad7c3d11cde5581ff5a56ad.jpg?random=900d5e34e8d6f59f61857b787b668944)
昼食の後、グッチさんを夕陽撮影ポイントにご案内。我社の近くの展望広場です。明石海峡大橋がバッチリ望め、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ca/d00773c4118aadb83324e0938fe8101f.jpg?random=224fbf307c9bb57275b12098a24f0184)
目の前に、明石海峡を航行する船舶が見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/1d5f71ed6106a7815d4a5d2639965e8b.jpg?random=669ff5b992a8a280caa647a1fd69a997)
まだまだお昼過ぎでしたが、ここで今日のツーリングも終了。グッチさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
僅か60kmぐらいのミニ・ツーリングでしたが、山と海を両方楽しめました。今月の土日は忙しいので、今日が最後の年内ツーリングとなったかも?です。
PS.
ちなみに、今日の歩行距離はこんな感じ・・・やはり歩きました。ある意味、ワォーキング・ツーリングでしたね。^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/77a5d128b9ae18e8abc8de0d22046b72.jpg?random=b8c89ad00cb395fbe7e60b591baabbcf)