我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

近場の山海ミニ・ツーリングです。

2017年12月03日 | MT-03・ツーリング
今日はブロ友のグッチさんとミニ・ツーリングです。待ち合わせ場所は、コーナン小束山店です。我家とグッチさん家の中間点でトイレ・自販機もあることから、ここでの集合としました。^^

8時半頃に出発。先ずは神戸市地下鉄沿いに走り、白川~ひよどり~鈴蘭台を経て、こんな駐車場に到着しました。



入園ゲートでコープこうべの会員証を提示し、1割引きの270円の入園料を払って到着したのは神戸市立森林植物園です。メタセコイア並木がキレイです。



森林植物園ですから木々が中心です。



もうすぐクリスマスですね。



森林浴を楽しみながら歩くのですが、



帰りには上り坂となることで気を重くしながら、軽快に下っていきます。(^^)



色付いたケヤキに目が行き、



森林植物園内のビューポイントである長谷池に到着です。



角度を変えて・・・なかなかエエ感じです。



森林植物園と言いながらも、ここにはカモシカがいます。カモシカ広場に向かおうと、こんな道を歩くのですが、どうも道を間違えた感じ。気が付かなければ明日の新聞に、「森林植物園内で観光客遭難」という記事になったことでしょう。(笑)



カモシカ広場に到着。3匹(3頭)いるようです。



その内の1匹である♀の「さつき」です。堂々としています。






隣のゲージの♂の「カモン」と結婚させようとしています。^^



その隣の「カモン」です。お見合い場所に来て、求愛活動中。






やがて「さつき」がやって来て、必死のプロポーズ活動。(頑張れ!)



しかしプロポーズは実らず、「さつき」は去っていきました。(涙)



「さつき」が去っても、名残り惜しそうな「カモン」・・・何か人間社会と同じです。^^



カモシカを見た後は、長谷池をもう一度撮影し・・・鯉が泳いでいました。






駐車場に戻るため、上り坂を予想どおりゼエゼエと息を切らして上ると、阪急交通社の団体さんが到着。紅葉シーズンが終わっても、意外と来場者の方は多かったです。



最後に寒ツバキを撮って、森林植物園の撮影を終えました。



さて昼食はどうしましょう?ですが、このあたりは外食チェーン店ぐらいしかありません。そこで往路を戻り、やがて大山寺街道です。



そして、こんなバイク駐輪場に到着です。



ここは私の地元である明石です。海鮮モノを食べたいという私の希望で、グッチさんに付き合っていただきました。



魚の棚を抜け、



到着したのは「藤原」という、本物の明石の魚を食べさせてくれるお店(居酒屋)です。



オーダーしたのは、明石の鯛・タコ・穴子がのった明石海鮮丼です。鯛・タコはコリコリの歯応え。焼穴子は香りが素晴らしいです。



昼食の後、グッチさんを夕陽撮影ポイントにご案内。我社の近くの展望広場です。明石海峡大橋がバッチリ望め、



目の前に、明石海峡を航行する船舶が見ることができます。



まだまだお昼過ぎでしたが、ここで今日のツーリングも終了。グッチさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
僅か60kmぐらいのミニ・ツーリングでしたが、山と海を両方楽しめました。今月の土日は忙しいので、今日が最後の年内ツーリングとなったかも?です。


PS.
ちなみに、今日の歩行距離はこんな感じ・・・やはり歩きました。ある意味、ワォーキング・ツーリングでしたね。^^


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする