今日はBW'S125でR2を東進。須磨を過ぎ、
兵庫あたりからのR2は、阪神高速神戸線の日陰となって涼しいです。(今日は暑かった)
東尻池の交差点を南下すると、川崎重工の兵庫工場です。川崎重工ですが、ここでNinjaやZは生産されていません。バイクを製造するのは、私の地元である明石工場です。^^
ここで製造されるのは電車です。そんなところで特急「こだま」や新幹線0系が置かれ・・・以前もこのブログで、ここの特急「こだま」や新幹線0系は紹介しましたが、あらためて撮影に来ました。
特に特急「こだま」(20系→151系)が素晴らしいです。
少しだけ詳細の説明を・・・運転席はボンネット型車両であることや高速走行の視界確保のため、高い位置に設置されています。何となく第二次世界大戦での、双発戦闘機の操縦席に近い雰囲気。
黄色枠はエアコンです。特急「こだま」の車窓は開かず、完全空調システムを採用していました。しかし青枠のトイレの窓だけは開き・・・7cmだけ開きます。このことは映画「天国と地獄」(黒澤明監督)での大きなファクターとなりました。
川崎重工の兵庫工場内には道路が走っています。何とこの道路は公道です。そんなところで多くのクルマや自転車が行き交います。
されど道路の一部は、レールが何本も走り・・・川崎重工の兵庫工場は大きく北工場と南工場に分かれますが、この道路を横断して製造された電車が走るからです。
そんなところで製造中の電車も見えるのですが、上記の画像の黄色四角は警備員室で、早速、私も「撮影は止めてください」と注意されました。(^^)
確かに、こんなパネルが何箇所も掲げられていました。チラリと見たところ、新快速車両が見えたぐらいです。運が良ければ北陸新幹線が見れるとか?です。
続いて到着したのは、イオン神戸南のバイク置場。いえ、イオンに買物に来たのではありません。
目的は、イオンの道向かいの神戸中央卸売市場です。
早速、ターレーが走る姿を目にし、市場の雰囲気満点!このターレーは、市場内どころか道路を横断してイオンまで走っていました。(^^)
見渡すとターレーが停まっていました。乗物は何でも大好きな私ですから、じっくりと拝見。^^
どこが製造しているのでしょう。ナンバーが付いていますが、調べてみると小型特殊自動車だそうです(免許上、私も乗れる)。しかし自賠責のシールがありませんが、要らないのでしょうか。
アクセルペダルだけで、ブレーキが見当たらず。銀色のT字型の棒はサイドブレーキでしょう。
市場内を撮って、
2階に上がると、巨大なイオン神戸南が一望できます。
昔の神戸中央卸売市場は、こんな感じだったんですね。
で、神戸中央卸売市場に来たのは、築地(今は豊洲ですね)と同じように、市場内に美味しい海鮮店があるからです。お店の紹介もあります。
三宮や元町駅前にもある「海鮮食堂 駅前」。せっかく神戸中央卸売市場まで来たのですから、ここはパスして、
豪快な海鮮丼のお店もありました。「マウント富士丼」「サンライズ丼」「イグアスの滝丼」には驚き!(お値段も)
実は行くお店は事前に調べていました。こちらの丸髙食堂です。
狙いはこのメニュー。やはり市場ではトロでしょう。(^^)
店内に入ると20席ぐらいの小さなお店でした。一応、他のメニューも紹介しましょう。うどんやカレーもある、何でも食堂です。
しかし、メインは魚料理。
オーダーした「まぐろトロさしみ定食」(税込1,500円)が出てきました。
おお!中トロ大トロの刺身が8枚ぐらいありました。で、お味の方ですが、
最高でした!
この画像をご覧いただければ、お分かりかと思います。
感動のあまり言葉が出ませんでした。さすがに市場内のお店です。さらにお値段も、これだけのトロを1,500円で食べるのは不可でしょう。(再訪決定!)
こんなところで超美味しいトロに満足し、最後に家内からのミッション達成のため到着したのは七宮神社。
神戸八宮神社ってご存知ですか?三宮が三宮と呼ばれるのは、三宮神社があるからです。
御朱印をいただきました。先日、家内が八宮神社の内、七宮神社を除く七つの神社を終わらせていましたので、これで八宮神社は全て完了です。
この後は暑いR2を走って帰宅。まるで真夏でした。それにしても、神戸市の兵庫区はまだまだ行けていない場所が多いところ。また探索しましょう。^^
兵庫あたりからのR2は、阪神高速神戸線の日陰となって涼しいです。(今日は暑かった)
東尻池の交差点を南下すると、川崎重工の兵庫工場です。川崎重工ですが、ここでNinjaやZは生産されていません。バイクを製造するのは、私の地元である明石工場です。^^
ここで製造されるのは電車です。そんなところで特急「こだま」や新幹線0系が置かれ・・・以前もこのブログで、ここの特急「こだま」や新幹線0系は紹介しましたが、あらためて撮影に来ました。
特に特急「こだま」(20系→151系)が素晴らしいです。
少しだけ詳細の説明を・・・運転席はボンネット型車両であることや高速走行の視界確保のため、高い位置に設置されています。何となく第二次世界大戦での、双発戦闘機の操縦席に近い雰囲気。
黄色枠はエアコンです。特急「こだま」の車窓は開かず、完全空調システムを採用していました。しかし青枠のトイレの窓だけは開き・・・7cmだけ開きます。このことは映画「天国と地獄」(黒澤明監督)での大きなファクターとなりました。
川崎重工の兵庫工場内には道路が走っています。何とこの道路は公道です。そんなところで多くのクルマや自転車が行き交います。
されど道路の一部は、レールが何本も走り・・・川崎重工の兵庫工場は大きく北工場と南工場に分かれますが、この道路を横断して製造された電車が走るからです。
そんなところで製造中の電車も見えるのですが、上記の画像の黄色四角は警備員室で、早速、私も「撮影は止めてください」と注意されました。(^^)
確かに、こんなパネルが何箇所も掲げられていました。チラリと見たところ、新快速車両が見えたぐらいです。運が良ければ北陸新幹線が見れるとか?です。
続いて到着したのは、イオン神戸南のバイク置場。いえ、イオンに買物に来たのではありません。
目的は、イオンの道向かいの神戸中央卸売市場です。
早速、ターレーが走る姿を目にし、市場の雰囲気満点!このターレーは、市場内どころか道路を横断してイオンまで走っていました。(^^)
見渡すとターレーが停まっていました。乗物は何でも大好きな私ですから、じっくりと拝見。^^
どこが製造しているのでしょう。ナンバーが付いていますが、調べてみると小型特殊自動車だそうです(免許上、私も乗れる)。しかし自賠責のシールがありませんが、要らないのでしょうか。
アクセルペダルだけで、ブレーキが見当たらず。銀色のT字型の棒はサイドブレーキでしょう。
市場内を撮って、
2階に上がると、巨大なイオン神戸南が一望できます。
昔の神戸中央卸売市場は、こんな感じだったんですね。
で、神戸中央卸売市場に来たのは、築地(今は豊洲ですね)と同じように、市場内に美味しい海鮮店があるからです。お店の紹介もあります。
三宮や元町駅前にもある「海鮮食堂 駅前」。せっかく神戸中央卸売市場まで来たのですから、ここはパスして、
豪快な海鮮丼のお店もありました。「マウント富士丼」「サンライズ丼」「イグアスの滝丼」には驚き!(お値段も)
実は行くお店は事前に調べていました。こちらの丸髙食堂です。
狙いはこのメニュー。やはり市場ではトロでしょう。(^^)
店内に入ると20席ぐらいの小さなお店でした。一応、他のメニューも紹介しましょう。うどんやカレーもある、何でも食堂です。
しかし、メインは魚料理。
オーダーした「まぐろトロさしみ定食」(税込1,500円)が出てきました。
おお!中トロ大トロの刺身が8枚ぐらいありました。で、お味の方ですが、
最高でした!
この画像をご覧いただければ、お分かりかと思います。
感動のあまり言葉が出ませんでした。さすがに市場内のお店です。さらにお値段も、これだけのトロを1,500円で食べるのは不可でしょう。(再訪決定!)
こんなところで超美味しいトロに満足し、最後に家内からのミッション達成のため到着したのは七宮神社。
神戸八宮神社ってご存知ですか?三宮が三宮と呼ばれるのは、三宮神社があるからです。
御朱印をいただきました。先日、家内が八宮神社の内、七宮神社を除く七つの神社を終わらせていましたので、これで八宮神社は全て完了です。
この後は暑いR2を走って帰宅。まるで真夏でした。それにしても、神戸市の兵庫区はまだまだ行けていない場所が多いところ。また探索しましょう。^^