我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

今月で終了ということで、雨の中のお出かけでした。(その1:かすみ丸)

2016年11月20日 | お出かけ
昨日は土砂降りの中、朝から家内と出撃です。先週から2つほど予約を入れていたので仕方ないですね。播但道の福崎あたりは特に雨が激しかったです。

フレッシュあさご(PA)で、最初の休憩です。こんな天気ですから、当然、ジュークでの出撃となりました。



和田山の料金所で、恒例の竹田城の撮影を済まし、



雨は止んで来ましたが、雨雲が低く垂れています。



山々の紅葉はキレイなんですが、いかんせんこの天気では・・・そんなところで、家内はNHK朝の連続ドラマ「べっぴんさん」を観ていました。^^



R9からK4に入り、ここで2回目の休憩です。






売店は開店したばかり・・・やはり白菜は高いです。^^



天気が良ければ、さぞ紅葉も銀杏の黄色を映えるだろうな~と思いながら、恨めしく撮影です。






やっと、最初の予約先の目的地に到着です。



予約したのは、今月で運行を終了する香住海岸遊覧船の「かすみ丸」です。三姉妹船長で有名ですね。何とか10:30出航分の予約が取れました。



待合室の中は有名人の色紙のオンパレです。^^



今月で終了の告知もされていました。



これがチケットです。「団体用」となっているのは、スマホからネット割引券を入手したからです。^^



出航前の準備で三姉妹さんは大忙し。何とか晴れ間も出てきました。



次の出航が早まったのか、10:15に出航となりました。私が乗った便の船長さんは、三姉妹の三女さんです。



ガイドも三女(二代目三姉妹)さんです。



ゴッゴッというディーゼル音を響かせ出航しました。岩場というか小島が見えてきます。



ハートに見えると愛が深まる小岩に、



こんな岩場や小白岩を見ながら船は進みます。






これは兄弟赤島だったでしょうか。(ちゃんとガイドを聞いていない)



玄武岩の海岸です。



ガイドの様子を動画でどうぞ。




動画の最後に、「モアイ像のような」と説明されているインディアン島です。



Uターン後、別の角度で・・・確かに人の顔のように見えます。



船長さんは岩場の間を縫うように、上手く操舵されていました。よく見ると浅瀬の部分もあり、このあたりはよく熟知されています。1時間ほどの遊覧でしたが、十分に満足したものです。やはり海岸からの景色とは全然違います。

最後に家内とガイドさんとの記念撮影。^^



次の便は大型観光バスが4台も到着して、この盛況ぶり・・・今月で終了ということで人気なんでしょうか。私も、もう少し早く行けば良かったかな?です。今月で終了とは寂しい限りです。



香住を後にして、次に向かうは2つ目の予約先である湯村温泉です。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親父酒飲軍団播州支部・紅葉... | トップ | 今月で終了ということで、雨... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グッチ)
2016-11-20 15:42:30
かすみ丸・・・終了ですか~・・・残念・・・(-_-)
遊覧中は天気回復でヨカッタですね~・・・(^^)

湯村温泉でランチかな~?・・・デス・・・(^o^;)
返信する
土日はなかなか予約が取れないです。 (me262a-1a)
2016-11-20 16:00:47
グッチさん、そんなところで、土日はなかなか予約が取れないです。昨日も朝一番の便はダメでした。

乗船前に奇跡的に日差しが・・・こりゃ天佑かと思いきや、動画をよく見ていただくと船のワイパーが動いています。不安定な天気でした。

ご推測のとおり、湯村温泉のランチです。実は内緒の割引があり・・・それが無ければ城崎に向かっていたと思います。^^
返信する
Unknown (T2)
2016-11-20 19:26:34
ラインの記事に、果敢に、バイクで行かれたのかと(笑)

35年前、乗りました~

モチロン、お母さんの三人姉妹デスwww
返信する
家内の希望で行ったものです。 (me262a-1a)
2016-11-20 21:17:14
T2さん、私の気持ち的には、MT-03はまだ新車です(笑)。そんなところで土砂降りの雨の中は乗りません。^^

と言うよりも、今回のかすみ丸は、家内の希望で行ったものです。あの雨の中、タンデムでは絶対に行かないと思います。

35年前・・・三姉妹が今の二代目三姉妹の頃ですね。お船も現在とは違っていたと思います。
返信する
Unknown (ピィ)
2016-11-21 08:23:02
すごい、奇岩のオンパレードですね。
これは見応えありそうです。
色紙も圧巻です。
真ん中あたり上のイラスト付きは、はらたいらさんかな?
返信する
およそ1500万年前に・・・ (me262a-1a)
2016-11-21 19:25:43
ピィさん、何でも岩の地質の違いから、浸食される度合いが異なるので、こんな奇形となったとか・・・地質学に興味のある方なら「なお楽し」でしょう。^^

およそ1500万年前に、アジア大陸から分離されたことでこんな海岸線になったそうです。ちなみに今回の香住海岸と鳥取の浦富海岸が、国指定の景勝地と説明されていました。

はらたいらさんかどうかは見損ねましたが、同じクイズダービーで出られた宮崎美子さんの色紙はありますね。
返信する
Unknown (tak)
2016-11-21 20:22:25
今月末で終わりですか〜
営業終了となると行きたくなる・・・どうしようもないんですけどね〜
天気が回復して良かったですね!日頃の行いがよほど良かったのでしょうね!!
返信する
次の引き受け会社を探されているようです。 (me262a-1a)
2016-11-21 21:21:08
takさん、やはりお客さんの数が減ったのが原因とか・・・なかなか難しいものですね。

現在、次の引き受け会社を探されているようです。まだまだ船も新しく十分に使える感じでした。香美町も観光資源として後押しするようです。

天気は晴れたかと思いきや、突然の雨が降ってきました。この日は不安定な天気でしたね。湯村温泉でも突然降ってきて、慌てて傘を取りに戻りました。^^
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事