![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/6100cd275c7f1464b543f780328b6827.jpg)
今年の夏の「青春18きっぷ」が、いよいよ昨日の7/20から始まりました。そんなところで、早速のお出かけです。目的地は餘部駅としましょう。6:15には明石駅に到着です。
みどりの窓口で「青春18きっぷ」を買い求めます。今夏は何回使えるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/e8c55ebe1b4eb6c2f9c5fd732ef0979a.jpg?random=41d309cc275669a256b7b7a8c6983d98)
6:50発の普通電車で姫路駅に到着し、播但線に乗換えます。クラブ活動に向かう高校生が、結構、乗っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c3/c8bcd494cafd6842b161c6ed5c0c13aa.jpg?random=d50e64a789917b083c02c99dfabd56c2)
寺前駅からキハ40系の気動車です。ドア付近に立っているのは、外人さんの「青春18きっぷ族」です。日本の電車に慣れているようで、テキパキと乗換えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/4d3bd598f838a7b8e252afb21b3caba5.jpg?random=57032a04b932a94d48a4806bf5075dc1)
和田山駅から、山陰本線の115系電車に乗換えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/b0af4c9e30c8baadca960e5ea6171cb7.jpg?random=869ac162e3be6df89fd11574e2ddce3f)
次に豊岡で再び気動車に乗換えて、城崎温泉駅に到着です。明石を出発して、3時間20分で城崎に到着ですね。クルマやバイクと同じぐらいの時間でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/0329f7ea33008d41341b4013ccba46f7.jpg?random=8129273cb73eb009f70eb7c2bdd87a9e)
城崎温泉の街を少し歩いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/7c09e08b993d231014ea28d6aed96f4c.jpg?random=daea4c8f1ab2a5195be9190dc07f8ef3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/66be401f1b293f4eb5e3298d4dd7b61d.jpg?random=9185e6d033edd721850663cce1eb6315)
一番城崎温泉らしい風景ですが、やはり冬の雪景色が似合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/3dcf0493a189d064155de663da3a8540.jpg?random=a50fd366630e11498d9aadf0edf92b44)
この手の本屋さんは少なくなりました。子供の頃、漫画を買いに行ったのが思い出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/ede1d6b63604a597208a2baf0010eaec.jpg?random=760631c84f7bbec09f9b5aa5ae521b4d)
城崎温泉といえば木造3階の旅館が数多くあります。何でも防火性能が現在の法律に合わないため、増築などの工事が出来ないとか・・・城崎だけの独自基準を定める動きがあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/01be6c50655760c17c241693ba28eccd.jpg?random=3931baf3b3798a1a46c9f310675284be)
城崎温泉の案内図です。全部廻ると半日ぐらい必要でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/5ed40b28867ee62e0d5f13c39ac01747.jpg?random=5c29204b907003c0eeeec6c396d0f607)
暑くなって汗が出てきたので、公園の休憩所で一休みです。日陰にいると通り抜ける風が爽やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/d8395fcc2f22e49bedb6aa99744460b9.jpg?random=4ad6fc1c48e27784bdbc11a8ba12932d)
「道の駅 あまるべ」での昼食予定でしたが、多分、メニューも少ないでしょうから、早いですが城崎で昼食としましょう。いろんなお店を物色して、結局、駅前の全但バス乗場2階のお店とします。こんなお得なセットもありましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/939ed3f356219d26180fb3f6d8121880.jpg?random=592ff51635afc4efebcf94854e3687e4)
この中の海鮮丼としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/b65c344798d790ab689ddabae3589c5c.jpg?random=8a3ce530d7e1eac4fa69221560c892eb)
このお店は2階ですので、城崎温泉駅が見えます。何やら人だかりが・・・おっ!玄武洞の玄さんです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/00fa832407a4e4abd526b6ed87a12d64.jpg?random=432702bc58615d346e4d47a73e730a7a)
お店にオーダーを入れて、慌てて駅に向かいます。赤い浴衣姿の方は城崎温泉駅の駅員さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/b428cab42a39c3f6281567f9801d5496.jpg?random=d07a6174322e0b5e8fb70c09e8cd02bd)
玄さんはカメラを向けると、ちゃんとポーズを取ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/c760d3f183e0db2a7ccafc855d8cd60e.jpg?random=883bb23f8199b63382c63bea9b40e7ea)
お店に戻ると、海鮮丼がテーブルに運ばれていました。マグロはいわゆる「ヅケ」でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/fea5ce05406d782cdb3475c463266c2b.jpg?random=e10aa613b9e4518a7379cd1c08144ba2)
昼食も終わり、餘部駅に向かうために再び城崎温泉駅に向かいますが、駅前には旅館やホテルで使われた下駄が奉納されていました。城崎温泉では、カランコロンという下駄の音が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/fd8f2e5c7ad7e89f6933cfbe21d0be8a.jpg?random=daf9828683e4e93c72a7135a3bb2c6a1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/532ed9fde29d4643d456c0ced385a915.jpg?random=74d0bd43ce310d83320507667cb62b26)
写真の11:54発鳥取行ワンマン列車で餘部駅に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/2c9f6ddad400511aef86c4a2aefdcf46.jpg?random=dd3c4a82427ac4416d55820ec09cf1f2)
みどりの窓口で「青春18きっぷ」を買い求めます。今夏は何回使えるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/e8c55ebe1b4eb6c2f9c5fd732ef0979a.jpg?random=41d309cc275669a256b7b7a8c6983d98)
6:50発の普通電車で姫路駅に到着し、播但線に乗換えます。クラブ活動に向かう高校生が、結構、乗っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c3/c8bcd494cafd6842b161c6ed5c0c13aa.jpg?random=d50e64a789917b083c02c99dfabd56c2)
寺前駅からキハ40系の気動車です。ドア付近に立っているのは、外人さんの「青春18きっぷ族」です。日本の電車に慣れているようで、テキパキと乗換えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/4d3bd598f838a7b8e252afb21b3caba5.jpg?random=57032a04b932a94d48a4806bf5075dc1)
和田山駅から、山陰本線の115系電車に乗換えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/b0af4c9e30c8baadca960e5ea6171cb7.jpg?random=869ac162e3be6df89fd11574e2ddce3f)
次に豊岡で再び気動車に乗換えて、城崎温泉駅に到着です。明石を出発して、3時間20分で城崎に到着ですね。クルマやバイクと同じぐらいの時間でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/0329f7ea33008d41341b4013ccba46f7.jpg?random=8129273cb73eb009f70eb7c2bdd87a9e)
城崎温泉の街を少し歩いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0e/7c09e08b993d231014ea28d6aed96f4c.jpg?random=daea4c8f1ab2a5195be9190dc07f8ef3)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/66be401f1b293f4eb5e3298d4dd7b61d.jpg?random=9185e6d033edd721850663cce1eb6315)
一番城崎温泉らしい風景ですが、やはり冬の雪景色が似合いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/3dcf0493a189d064155de663da3a8540.jpg?random=a50fd366630e11498d9aadf0edf92b44)
この手の本屋さんは少なくなりました。子供の頃、漫画を買いに行ったのが思い出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/ede1d6b63604a597208a2baf0010eaec.jpg?random=760631c84f7bbec09f9b5aa5ae521b4d)
城崎温泉といえば木造3階の旅館が数多くあります。何でも防火性能が現在の法律に合わないため、増築などの工事が出来ないとか・・・城崎だけの独自基準を定める動きがあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/01be6c50655760c17c241693ba28eccd.jpg?random=3931baf3b3798a1a46c9f310675284be)
城崎温泉の案内図です。全部廻ると半日ぐらい必要でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/5ed40b28867ee62e0d5f13c39ac01747.jpg?random=5c29204b907003c0eeeec6c396d0f607)
暑くなって汗が出てきたので、公園の休憩所で一休みです。日陰にいると通り抜ける風が爽やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/d8395fcc2f22e49bedb6aa99744460b9.jpg?random=4ad6fc1c48e27784bdbc11a8ba12932d)
「道の駅 あまるべ」での昼食予定でしたが、多分、メニューも少ないでしょうから、早いですが城崎で昼食としましょう。いろんなお店を物色して、結局、駅前の全但バス乗場2階のお店とします。こんなお得なセットもありましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/939ed3f356219d26180fb3f6d8121880.jpg?random=592ff51635afc4efebcf94854e3687e4)
この中の海鮮丼としましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/71/b65c344798d790ab689ddabae3589c5c.jpg?random=8a3ce530d7e1eac4fa69221560c892eb)
このお店は2階ですので、城崎温泉駅が見えます。何やら人だかりが・・・おっ!玄武洞の玄さんです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/00fa832407a4e4abd526b6ed87a12d64.jpg?random=432702bc58615d346e4d47a73e730a7a)
お店にオーダーを入れて、慌てて駅に向かいます。赤い浴衣姿の方は城崎温泉駅の駅員さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/b428cab42a39c3f6281567f9801d5496.jpg?random=d07a6174322e0b5e8fb70c09e8cd02bd)
玄さんはカメラを向けると、ちゃんとポーズを取ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/c760d3f183e0db2a7ccafc855d8cd60e.jpg?random=883bb23f8199b63382c63bea9b40e7ea)
お店に戻ると、海鮮丼がテーブルに運ばれていました。マグロはいわゆる「ヅケ」でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/fea5ce05406d782cdb3475c463266c2b.jpg?random=e10aa613b9e4518a7379cd1c08144ba2)
昼食も終わり、餘部駅に向かうために再び城崎温泉駅に向かいますが、駅前には旅館やホテルで使われた下駄が奉納されていました。城崎温泉では、カランコロンという下駄の音が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/fd8f2e5c7ad7e89f6933cfbe21d0be8a.jpg?random=daf9828683e4e93c72a7135a3bb2c6a1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/532ed9fde29d4643d456c0ced385a915.jpg?random=74d0bd43ce310d83320507667cb62b26)
写真の11:54発鳥取行ワンマン列車で餘部駅に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/2c9f6ddad400511aef86c4a2aefdcf46.jpg?random=dd3c4a82427ac4416d55820ec09cf1f2)
特急券などと併用はできないんですよね?
例えば京都駅から始発で出て、最高で1日にどれだけ遠くまで行けるのかな?とか、考えることがあります。
京都から始発で・・・ちょっと調べてみました。例えば東方向だと、始発に乗るのも8:21発の新快速に乗るのも同じで、なんと福島まで一日で行けます(福島着・23:59)。ちなみに東京には18:22着ですから、およそ10時間ですね。もっとも東京まででも、7回の乗換えを求められます。(笑)
まあローカル線のノンビリ旅でしょうか。現実的には片道4時間ぐらいで、現地で3時間・・・これぐらいが適当かと思います。
ムーンライトながらに乗って帰ってきた思い出がありますが、夜行鈍行もほとんどなくなりましたね(^^A
ディーゼルカーに乗ってのんびりもいいですね♪
城崎は昼間も人出が多いですね~、お店に入ってるのにわざわざゆるキャラの撮影に向かうとはさすがです。私なら面倒臭がって行かなかったかも(^^A
城崎温泉も暑そうですね~・・・(@o@)
今回のことで城崎に訪れルカたが増えてるそうで何よりです^^
季節ですね^^
城崎温泉、夏場でも結構、観光客がいらっしゃるんですね。イメージとしてやはり冬ですので、もっと閑散としているのかと勝手におもってました^^;
バイクでの旅もいいですが、バスや電車での旅行も魅力的です!
とくに気兼ねなくビール飲める所が一番いいかも^^
ディーゼルカーであるキハ40系は最高です。グォ~ンなんてエンジン音が聞こえます。加速も乗り心地も悪いですが、今でも日本の非電化ローカル線を支えています。
玄武洞の玄さんですが、見えた瞬間、お店から出ていました(笑)。実は今年の冬に来たときは撮り損ねたのです。ですから城崎に到着した時から、玄さんを探していました。
グッチさん、自宅から明石駅まではJOGで行きましたので、当然、ノンアルコールです。しかし、あわやビールをオーダーしそうになりました。(笑)
城崎も暑かったですね。人気があるのはかき氷・・・足湯でさえ入っている方は少なかったです。
まささん、そうでしたね。変に有名になってしまいました。(笑)
その影響か分かりませんが、城崎温泉駅の駅員さんは浴衣を着るなど大サービスでした。特急が出発する度に「但馬にまたお越しください」なんて横断幕を広げていました。
T2さん、ちなみに私の場合、今年に城崎に来たのは2回目です。会社の出張で城崎に来たことは一度もありません。(笑)
お客さんは、例の影響もなく、たくさん来られていました。お土産屋さんも大盛況でしたね。
Cuteさん、地元の香呂駅や溝口駅は通過させていただきました。(笑)
そうなんですよね。青春18きっぷが始まりました。姫路駅に到着すると、岡山~倉敷経由の新見行に向かって多くの方が走られていました。走っていたのは、100%青春18きっぷ族でしょう。
城崎はやはり観光客が多いですね。ただ城崎に来られている方の半分ぐらいは電車という感じでしょうか。もっとも、ほとんどの方が「きのさき」「こうのとり」などの特急でしょうね。
玄サンは玄武洞に居てふなっしーと一緒で、喋る事ができるのが玄サンぢゃないのですかぁ~・・・城崎で観光案内だなんて(笑)
青春18きっぷというのは一日しか使えないのでしょうか?
そうだとしたら一泊二日の場合は2枚購入しなくては
ならないのでしょうかね?