2/27の日曜日は、午後から明石の文化博物館で開催されている「くらしのうつりかわり展」に行ってきました。昨年も行きましたので、2年続けてです。(笑)
ポスターは下の写真のようなところです。
この日は、もう一台の愛車であるJOGで行ってきました。原付(50cc)ですが、水冷3バルブ&インジェクションというYAMAHAらしい凝ったエンジンです。
代車などで数多くの原付スクーターに乗りましたが(TODAY、Let'S5など)、JOGが一番よく走るでしょう。
展示内容は下の写真の感じ・・・30年代の食卓(都市部でしょうね。我家ではちゃぶ台でした)が再現されているほか、当時の炊飯器や掃除機が展示されていました。我家でも同じようなものを使っていましたね。
もう一つの展示場所には、せんたく板やおひつが展示されていました。せんたく板はまだ家庭で使われているかもしれませんが、おひつはさすがに使われないでしょう。現在、使われているのは寿司屋さんぐらいでしょうか。
最後に・・・前回の記事で国鉄明石駅の写真を紹介しましたが、その前の国鉄明石駅の写真です。右側の切妻屋根の建物が昔の国鉄明石駅ですね。左側は山陽電車の明石駅ですが、山陽電車の明石駅はハッキリと憶えています。
ポスターは下の写真のようなところです。
この日は、もう一台の愛車であるJOGで行ってきました。原付(50cc)ですが、水冷3バルブ&インジェクションというYAMAHAらしい凝ったエンジンです。
代車などで数多くの原付スクーターに乗りましたが(TODAY、Let'S5など)、JOGが一番よく走るでしょう。
展示内容は下の写真の感じ・・・30年代の食卓(都市部でしょうね。我家ではちゃぶ台でした)が再現されているほか、当時の炊飯器や掃除機が展示されていました。我家でも同じようなものを使っていましたね。
もう一つの展示場所には、せんたく板やおひつが展示されていました。せんたく板はまだ家庭で使われているかもしれませんが、おひつはさすがに使われないでしょう。現在、使われているのは寿司屋さんぐらいでしょうか。
最後に・・・前回の記事で国鉄明石駅の写真を紹介しましたが、その前の国鉄明石駅の写真です。右側の切妻屋根の建物が昔の国鉄明石駅ですね。左側は山陽電車の明石駅ですが、山陽電車の明石駅はハッキリと憶えています。
グリコのおまけの世界・・・
若い子が見たらどんなふうに思うのでしょうね・・・一度、聴いてみたい・・・笑
写真の中では掃除機になんとなく覚えがあります^^
朝食のメニューは自分が一番好きなパターンです(笑)
朝食のメニューは茶粥と漬物でしたが。
が、しかし・・・全然違うのです。掃除機も炊飯器も、現在のものと比べれば似て非なるものですね。
他には携帯もエアコンもPCもありませんでした。TVはもちろん白黒ブラウン管・・・でも、不自由は感じませんでしたね。
まささん、この時期の文化博物館の定番ですね。掃除機ですが、この頃はサイクロンやゴミパックは当然のごとく無く、掃除機のゴミを取るのが大変でした、
展示の朝食のメニューですが、かなり美化していますね(笑)。ハムエッグなんて、なかなか食べれませんでした。ハムはマルハの魚肉ハムが中心でしたね、
青太郎さん、当時の食卓家具なんてこんな感じでした。我家で椅子に座ってご飯を食べるなんてことは、万博の前ぐらいだったでしょうか。
朝食のメニューですが、大抵、前の晩御飯の残り物でしたね。味噌汁ぐらいが、その日の朝のものだったでしょうか。
前の夜の晩御飯がカレーであれば、朝からカレーを食べれる嬉しさは最高でしたね。
扉の付いたカラーテレビ。ふるいっ!
平民のわりに両親は新しいもん好きだったかもです。
おひつは覚えがありませんね~。
カラーTVは「サザエさん」の前の番組であった「カムイ外伝」の頃(1969年頃かな?)に父が買いました。1か月分以上の給料が飛んだ!という父の言葉が思い出されます。
おひつですが、最近は見ないですね。おかまやガス炊飯器(こいつも最近見かけない)で炊いたご飯を、一旦、おひつに移してからお茶碗にご飯を盛ったものです。今は炊飯ジャー(保温付)ですから、おひつに移す必要が無くなったからでしょう。
家がちょうど完成する時期なもんで。
お尋ねしていたテレビの件、毎日の様に変わってます(笑)
昨日、思ってもみてなかった三菱のリアルと言うブルーレイと1TBの内臓HDD付きで10個のダイアトーンスピーカー内臓が浮上してきました。
テレビ二台、ブルーレイレコーダー二台を買うには予算が・・・
家電店では三菱は端に追いやられ立ち止まって見る人も少ないようです。
がクチコミの評判もよく価格もそんなに高くなくてコストパフォーマンスも高そうです。
テロップが流れる時に他のテレビはカクカク止まる感じでしたが三菱はスムーズでした。
名より実をとろうかな。
以後宜しくお願いします☆
私は以前に仕事で二年程西明石住んでおりましたので、記事を拝見していて色々懐かしく思います。
自転車で西明石~明石周辺をよく散策しておりました。
家電は、とても懐かしいですね(笑)
おひつは、仕事柄今も使います・・樹脂製ですが(^_^;)
結局は一番最初に決めたパナソニックVT2の50インチになりました。
一年前に発売され新製品が3月18日に発売されるのでお安くなったのに決めました。
それでTVなんですが、我家ではアクオスの前は三菱でした。特に不満も無く壊れることなく、最後まで映り続けていました。
ご紹介の三菱だけではなく、最近は他のメーカーもHDD+ブルーレイ搭載のTVが増えました。以前のビデオ付TV(テレビデオと呼ばれていました)と同じですね。
気になるのが、液晶(プラズマ)の耐用年数とHDD+ブルーレイ・ドライブの耐用年数です。おそらくHDD+ブルーレイ・ドライブの耐用年数の方が短いと思います。(駆動部ですから)
そうなると普通のTVとなるのですが、ここで気持ちが割り切れるか?ですね。三菱電機というメーカーそのものは何ら問題は無いと思います。(未だにダイアトーンという響きには弱い私です)
と、ここまで書いていると・・・Panaに決められたんですね。おめでとうございます。50inなんて大きな画面で観れて羨ましいですね。(我家では置けないです)
Kやんさん、はじめまして、ですね。これからもよろしくお願いします。それで・・・西明石在住とは奇遇です。
もっともOBSC関西支部からの情報によるとお若いようですから、私が西明石に住んでいた頃(1968~1971)とは、大きく様相が違うでしょう。
おひつを、仕事柄今もお使い・・・ウーン、お寿司屋さんというか飲食店関係でしょうか。またお会いした時に教えてください。