大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

外国の論評の方がわかりやすい、知っていましたけれど・・・

2011-02-15 | 世界の変化はすすむ

「TPPは日米同盟のため」

英誌が論評


英国の経済誌『エコノミスト』2月5日号は環太平洋連携協定(TPP)を「米国発の貿易ブロック」と評し、菅直人首相が日本の参加を進めようとしていることについて「日米同盟復活」のためだと論評しました。

同誌はTPPについて、「菅首相が米国発の貿易ブロックを好むのは日米同盟復活に向けた努力の一環だ」と述べました。

また、「菅首相は(TPP交渉に参加している)9カ国に、日本が参加するならすべてをテーブルに乗せると伝えた。言い換えれば、日本はコメ生産農家に対する特別な保護を求めないということだ」と解説しました。

「菅氏には影響力ある支援者がいる。日本経団連は強力な自民党陣営だったが、立場を変えた」として、財界や大手メディアがTPP参加を後押ししていることを伝えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく知った方なので、必ず当選させたいですね。

2011-02-15 | 市民のくらしのなかで

頼高市長が出馬表明

あったか市政の継続・発展めざす

埼玉・蕨


写真

(写真)記者会見で出馬表明する頼高英雄市長=14日、蕨市役所内

埼玉県蕨(わらび)市の頼高英雄(よりたか・ひでお)市長(47)は14日、市役所内で記者会

見し、5月29日告示(6月5日投票)の同市長選に 立候補することを表明しました。頼高市長

は「1期目に掲げた『あったか市政』を継続・発展させたい」と2期目への決意を述べました。

頼高市長は1期目の成果の主なものとして(1)JR蕨駅東西口(改札外)へのエレベーター設

置など市長選での公約をおおむね実行(2)市立病院の 経営改善(3)市財政の健全化(4)市民

とのふれあいの深化―の4点を紹介。主な公約として▽小中学校普通教室へのクーラー設置

▽特別養護老人ホームの増 設▽保育所の増設▽小中学校体育館の耐震化▽子宮頸(けい)

がんワクチンへの公的助成▽高齢者への肺炎球菌ワクチンへの公的助成―をあげました。

同市長選への出馬表明は頼高市長が最初。市長選と同時に市議選(定数18)も行われま

す。

頼高氏の略歴 1963年蕨市生まれ。埼玉大卒。2007年市長選で初当選、現在1期目。

日本共産党蕨市議(通算3期)、市都市計画審議会委員などを歴任。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする