大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

世界経済の改善策をズバリ指摘・・さすが佐々木さん

2011-02-28 | 世界の変化はすすむ

国際的投機に規制を

財務相報告に佐々木議員


写真

 日本共産党の佐々木憲昭議員は25日の衆院財務金融委員会で、野田佳彦財務相から20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の報告をうけ、「国際的な投機資金の動きにたいして一定の規制が必要だ」と求めました。

 佐々木氏が、2008年の金融危機の原因についてただしたのに対し、日本銀行の白川方明総裁は、「経済金融活動のさまざまな行きすぎ、それを抑制 するような規制・監督の不十分さがあった」と発言。自見庄三郎金融相も「金融の規制緩和のもとで、当局においても金融市場のリスクを十分に評価、対処でき ていなかった」と答えました。

 佐々木氏は、G20声明があげたヘッジファンド規制に言及。「世界的な投機資金の流れを規制するためには、シャドーバンク(影の銀行)規制が重要になる」と強調しました。

 佐々木氏が、日本や欧米諸国の金融緩和で新興国への大量の資金流入が発生し、インフレ傾向や食料・資源高騰の要因になっていることを指摘。白川総裁は新興国のインフレや商品市況の高騰について「先進国の金融緩和の要因も作用している」との認識を示しました。

 佐々木氏が、短期的な金融取引を規制する金融取引税の導入を求めたのに対し、野田財務相は「11年度税制『改正』大綱で、真摯(しんし)に検討を行うとしている段階にある」と述べるにとどまりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする