どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

それでいい これでいい

2010年09月11日 | 日記
モ~たまらん このモ~暑 と言ったかどうかはわからないが 熱中症は乳牛にまで及んだというニュースをきいた

一週間ほど前のことか

そうしてやっと天気予報どおり どうにかこうにか涼しくなってきた

これからの行事としては 来月入る植木屋さんのためにも庭の草取り

それからお墓の掃除も待っている

できれば小さな徘徊も一つは入れたいところだが 年末まではあっという間だ


先日 来年のカレンダーを見た

労働者にとっては 年末年始と夏の休暇がどうなるかが一番の関心事である(次いで連休)

来年の8月15日は月曜日

となると どうやら民族大移動にぶつかりそうだ

祭りや花火大会など各種のイベントは避けなければならないし 日程や場所選びも慎重に


夏の休暇中に一人旅に出るようになったのは4年前からだ

それまで5日程度だった夏休みが9日間になったことで 背中を押されたのは事実

だが以前は 姉たちの帰省の時期でもあり 心配性の親に説明をするのも面倒で

更には母の病気のこともあり 親の高齢化と たった一年間ではあったが妻を亡くした父を一人残して

たとえ夏休みが長かったとしても 一人旅など出来る状態では無かった


漠然と徘徊を夢見たこともあったし 特に姉の帰省では 私の休暇などあってないようなものとなり 

喜びと不満が入り混じった感情があったのも確かだが 今となっては全てがそれで良かったのだと思える

早くも来年の夏の徘徊を考えながら 一方ではどんな事態でそれが不可能になるやもしれぬ とも考えている

あの時こうしていたら とか ああだったら良かったのに と まるっきり思わないわけではないが

できる時にできる事を やるべき時にやるべき事を 

それでいい と年々強く感じている


ところで 庭に対してだけは何故だか できる事とも やるべき事ともなかなか思えないようで

いや そもそも頭の中から排除しようとしているのか 

重い腰がまるで持ち上がらない

まぁ いずれ近いうちにその時期が訪れるはずだ(というか 尻を叩かれ やがて火がつく)

これもまた これでいい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする