今日はまた一歩進んだような気がする
回復の具合は階段を一歩一歩のぼるといった感じではなく 一段あがるとしばらくは平らな場所を歩き 少しするとまた一段あがるといった感じ
最短でも3週間は続くといわれている痛みは 次第に範囲を狭めながら4週目に入ろうとしている
医者には一か月は続くと言われたし ネットには1~3か月ともあったので 焦ることなくこの遅々とした歩みに慣れるしかなさそうだ
何をしても落ち着かない感じも徐々に薄れてきて 短時間であればものごとに集中することもできるようになってきた
もうかなり前から話題になっていたらしいのだが 今日 初めて「DMN(デフォルト・モード・ネットワーク)」なる言葉を聞いた
意識的な活動をしていない、いわば脳のアイドリング状態で「心がさまよっている時に働く回路」をいう
この時に使われる脳のエネルギー消費量がとても大きく ネガティブな思考の反復やくよくよと思い出して悩むといった行為が脳の疲労に通じるのだそうだ
私には実に納得のいく説明で 自分や他人をみていても経験上わかる
仕事や勉強などといった目的を持った行動をしている時ではなく 満員電車に乗っている時 何かを待っている時 歩いている時などに ぼんやりと色々なことを思ったりする
その時に過去の失敗だの 誰かに言われた言葉だのを反芻していてはいけない
誰が言ったのかマインドフルネス瞑想なるものが良いらしいのだが できるだけ脳からネガティブなものは捨ててしまうことだ
ラジオではピカソの絵を見るのもとても良いと言っていた
良きDMNの活動とは 無駄にエンジンをかけないこと
沖縄よりも早く奄美地方が梅雨入りしたとニュースにあった
今日の絵は カエル あじさい 雨傘
回復の具合は階段を一歩一歩のぼるといった感じではなく 一段あがるとしばらくは平らな場所を歩き 少しするとまた一段あがるといった感じ
最短でも3週間は続くといわれている痛みは 次第に範囲を狭めながら4週目に入ろうとしている
医者には一か月は続くと言われたし ネットには1~3か月ともあったので 焦ることなくこの遅々とした歩みに慣れるしかなさそうだ
何をしても落ち着かない感じも徐々に薄れてきて 短時間であればものごとに集中することもできるようになってきた
もうかなり前から話題になっていたらしいのだが 今日 初めて「DMN(デフォルト・モード・ネットワーク)」なる言葉を聞いた
意識的な活動をしていない、いわば脳のアイドリング状態で「心がさまよっている時に働く回路」をいう
この時に使われる脳のエネルギー消費量がとても大きく ネガティブな思考の反復やくよくよと思い出して悩むといった行為が脳の疲労に通じるのだそうだ
私には実に納得のいく説明で 自分や他人をみていても経験上わかる
仕事や勉強などといった目的を持った行動をしている時ではなく 満員電車に乗っている時 何かを待っている時 歩いている時などに ぼんやりと色々なことを思ったりする
その時に過去の失敗だの 誰かに言われた言葉だのを反芻していてはいけない
誰が言ったのかマインドフルネス瞑想なるものが良いらしいのだが できるだけ脳からネガティブなものは捨ててしまうことだ
ラジオではピカソの絵を見るのもとても良いと言っていた
良きDMNの活動とは 無駄にエンジンをかけないこと
沖縄よりも早く奄美地方が梅雨入りしたとニュースにあった
今日の絵は カエル あじさい 雨傘