どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

家のあるじ

2017年02月11日 | 日記
ずっと積みっぱなしにしておいた本の箱の山を とりあえずどこかに仕舞うことにした

大きな箱に詰めてしまったら もう取り出す気にはならないだろうと思い 靴箱や小ぶりの段ボール箱に分け 空の衣装ケースの中にも 幾つかの紙袋に分けて仕舞うことにした

本棚は欲しかったが やはりあとの事を考えると面倒でもある

ほこりはたまるし 万が一の地震の時も心配だし それにきっとそのうちにあれこれと他の物も置くようになるだろうし

家の整理の時 お気に入りを更に厳選したのに それでもまだ少し多い気がする

でも なんで 本って捨てられないんだろう・・・

物質として そのもの自体として価値のある本は持っていないけれど そこに書かれた活字等の情報は 私にはとても価値のあるものである

ついつい懐かしい顔を見ていたら 友達に会ったような気持ちになってきた

そうか だからなんだな 捨てられないのは


今日は 急にココアが飲みたくなった

仮住まいの時 夏に一度だけアイスココアを作ったきりのバンホーテン・ココアがあるので 牛乳を買ってこようなんて考えているうちに 段々とチョコレートババロアが食べたくなってきた

昔 マシュマロを使って簡単に作ったことがあるので 買い出しから戻るとすぐに作ってみた

量は適当

マシュマロとココアと牛乳を入れて火にかけ マシュマロが完全に溶けたところで終了

粗熱をとってから冷蔵庫で冷やすだけ

簡単でおいしいけれど スーパーやコンビニで売っているものと値段も美味しさもそれほど変わり無いとしたら 買ったほうが良かったかもなあ 

まあ ココアが余っちゃってるからいっか


一階の部屋も あとは段ボールと不用品を捨てるだけになった

段々と 家のあるじになっていく・・・みたい
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おむつ談義 | トップ | 家の主(あるじ)か 家が主... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
友本 (春庭)
2017-02-12 22:46:00
本の中の友、そばにいてほしいけれど、友が多すぎると自分の居場所が狭くなる。悩みどころですね。

でも、家の主は自分。自分の趣味で整理整頓もいかようにも。

ほかの片付けが全部済んだら、本もまた整理すればいいから、とりあえずは好みの形に部屋をととのえて、居心地よく。
返信する
春さんへ (yokochann)
2017-02-13 00:30:44
記憶って、そのものだけじゃなくて、色々なものをひきずり、連れて来るのよね。
読んでいた頃の自分と当時の空気とか・・・。
音楽でも写真でもそうだけれど、本もそう。

あとは、買い物。レンジとトースターとテーブルかなぁ・・・。
あっ・・椅子もだけれど・・。
返信する
レシピ (みらい)
2017-02-13 12:40:59
私でも作れそうです〜
マシュマロ、あまり食べないのでやってみたい〜

ついつい本を読みたくなりますね。
時間がいくらあっても足りなさそうです〜
返信する
みらいちゃんへ (yokochann)
2017-02-13 20:52:20
無性にアイスココアが飲みたくなる時があるのですが、数回で飽きてしまって、勿体ないけれど捨てることになるのです。
簡単で、想像以上に美味しいです。

本を読み始めたら、何もしなくなっちゃうかも^^。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事