どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

蓮と睡蓮

2024年05月14日 | 日記

またまた2時半起床

確か先週もあった・・・

20年前には父のそんな生活を笑っていた私だけれど もはや笑えない

いや むしろ私の方が早くその域に達しているかもしれない

老人力強化中!・・・あぁ・・・・

 

さすがに夕方になって昼寝(夕方でも昼寝というのか?)をしてしまった

起きてから14時間も経てば 眠くなっても当然か

 

昨日は蓮の絵を描いたので 今日は睡蓮を描く

池に咲く花はあまり好きではない

クワイもレンコンも大好きなくせにとは思うが どうもああした水辺というか 湿地に馴染めないらしい

嫌な記憶やトラウマがあるわけでもないのだが 水田の無い平野に育ったせいだろうか

子供のころは家にある水槽に水草が浮かんでいるのを見るのも あまり好きではなかった

海藻は大好物なのに(って 関係無いか)

 

ともかく そういえば蓮と睡蓮って違うんだと 改めて思った

なんたって睡蓮といえばモネだし 以前 山田さんがモネの睡蓮について 蓮の意味も知っていての睡蓮ではないかみたいな解説をしていたので 同じようなものと気にしなかったのだが 大きな間違いだった

だって ちょっと見ればすぐにわかるじゃん

葉っぱが全然違うし

蓮は昔畑で見た里芋の葉っぱに似ているのに対して モネの絵を思い出せばわかるあの睡蓮の葉っぱは先割れだし

花だって蓮の花は水面からすくっと首をのばして顔を出しているのに対して 睡蓮は水面に浮かんでいるように咲いてるし

見てきたのに 見ていなかったかのように流していることって まだまだありそうだなあ

ちなみに蓮を英語でLotus(ロータス)というのは知っていたが では睡蓮は何?

Water lily 

ゆりなんだ・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 缶切り | トップ | 緑のトンネルを抜けて図書館... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜中に起きちゃんですよ~うんうん (みらい)
2024-05-18 21:06:15
水連と蓮は全然違うけれど、
ワタシの中でなんとなくひとくくりになっています。
やっぱり水に関係しているからかな。
仏像とペアのお花は蓮なのだと思っていましたが、
水連も関係あるのですね。
山田さんの解説は、プライベートも含めてで、
それがまたリアルなので、絵が違って見えます。
返信する
みらいちゃんへ (yokochann)
2024-05-19 11:46:34
私も今まで区別したことはなかったのだけれど。
でも、確かに違う!
仏像は絶対に睡蓮ですよね~。
なんか曖昧でイラストなんかでも両方だったりして、すっきりしません・・・。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事