どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

夕べの音楽

2019年03月01日 | 日記
朝食の片付けをしている時 今日は買い物に行かなくても大丈夫だなと思っていた

そうして自室に入った途端 図書館の本の返却日が今日だったことを思い出した

デッサンの本を一冊だけ期限延長して借りていたのだ

買うことも考えていたものの その本の内容のすべてが必要なわけではなかったので そうだ 世の中にはコピーというものがあるではないかとはたと気がつき・・・しかも最近はB4までのサイズの白黒コピーがなんと5円でできる

見開きで26枚コピーして130円

それからはコピーしたものだけを見ていたので 肝心の借りた本のことをすっかり忘れてしまっていた

危ない 危ない

夕方 いつもの防災無線から流れる「夕べの音楽」が 5時半に流れたのでびっくり

そうかあ 今日から3月なので 今までの4時半から5時半に変わったんだね

地域によって時間も流れる曲もさまざまらしいのだが これには子供に帰宅を促すという目的の他に 防災行政無線のテストも兼ねているらしい

仕事をしている時には聞くことのなかったこの放送だが 一日が終わることへのわずかな憂鬱だったり 子供の頃 夕方になると忙しなくなる母の姿を思い出したり これを耳にすると自分でも説明のつかない複雑な感情がじんわりとわいてきて 小さなため息をつきそうになる 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は雨 | トップ | 桜餅 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hal-niwa)
2019-03-03 03:40:44
夕暮れの気分。そうそう、こどもながらになんとなく、もの悲しいような、せつないような、一日の終わりの気分がありました。夕焼けをながめるのも、夕焼けチャイムを聞くのも、夕方の家族の姿を思い出すよすがになりますね。
返信する
春さんへ (yokochann)
2019-03-03 06:34:37
おはよう~春さん。
叔母が、夕方は物寂しいと言っていましたが、わかるようになってきました。
冥界への入り口というわけでもないでしょうけれど、何か裂け目の時間というか、そんな時間かも。
交通事故も多い時間だっていうしね~。
返信する
さみしい感ありますよね (みらい)
2019-03-03 20:22:54
あの音楽は、人を寂しくさせる音階を使ってますよね~
まあ、いけいけドンドンだとお家に帰らないですけど~ww

図書館の本の返却、忘れないで良かったですね。
ワタシはずっと覚えているのに、直前で忘れるタイプなんですよ~ww
返信する
こんばんは (ほうせん)
2019-03-03 20:45:03
コピー代、5円ですか。
4年前は10円だったわ。値下げもあるのね。

定年後に、再就職したところは大きな商店街を通ります。
何時も音楽が流れています。曲名も歌手名も分からないけれど、テレビで流れた時懐かしく思い出しました。
頑張って働いていたときの事を。
返信する
みらいちゃんへ (yokochann)
2019-03-04 10:13:58
「夕焼け小焼け」を使う市町村が多いようですね。
仕事をしている頃であれば、ああ・・・やっと一日が終わるか・・・と思うような時間なのにね~。
私も、思ってはいたのですが、3月が来るのが早かった~(笑)。
返信する
ほうせんさんへ (yokochann)
2019-03-04 10:17:46
ほうせんさん、こんにちは。
今日の東京は、昨日に引き続き寒い雨の日です。
コンビニはどこでも10円で共通だと思いますが、他の場所だと5円のところも多いです。
定年後に再就職もなされたのですね~。(尊敬の眼差し!キラン)
記憶に残る音楽ってありますよね~。お疲れ様でした。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事