どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

最古の跨線橋

2021年06月06日 | 日記

「愛知県半田市のJR武豊線半田駅にある1910年建造の跨線橋(こせんきょう)が5日、武豊線の高架化に伴い、110年の歴史に幕を下ろした。JR東海によると、建造当時から同じ位置にある鉄道跨線橋としては国内最古。」(ネットにあった中日新聞の記事のコピー)

あっ あれだ!

半田駅で降りた時に見た!

2011年 愛知県の旅に出かけた時 確か写真に撮ったはず・・・

単に記録と思って撮っただけだったが 写真は色々なことを思い出させてくれる

おまけで 駅の外にあったレンガ造の小さな建物も

ランプ小屋だそうだ

 

また旅に出たくなる

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書店の棚を眺める | トップ | 眼科に行く »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
覚えてます~ (みらい)
2021-06-07 19:12:22
推理小説のアリバイトリックの舞台になった所かも?
ってその時も思ったのでした~^^
そして、昔母の実家へ行く時に乗り換えた駅に似ているので
懐かしいって思ったのでした~^^
そうですか・・・寂しいです。
返信する
みらいちゃんへ (yokochann)
2021-06-08 05:57:49
おはよう~。
懐かしい感じですよね~。
地元の人が集まってお別れをしたようです。
駅にまつわる思い出は多いだろうし。
でも、どこかに移築して残すとかってありましたよ~。
それにしても、旅に出たい。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事