どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

ちょっと知るだけで 嬉しくなる

2008年09月09日 | 日記
30年ほど前になるだろうか ナイキのコルテッツが上陸したのは

ナイロン製は6800円 レザーは9800円だったと思う

トラッドとアメカジとヘビーデューティーにぞっこんだった私は 両方買った

スニーカーという言葉も定着していたかどうかの時代

コンバースのシューズと並び たかが運動靴としてはそれは高かった

NIKEをナイキと読めずニケという人もいたのだが 実はそれは正しかったのだと後で知った

あるランナーの映画を見た時のことだ

それはギリシャ神話の勝利の女神 ニケ からとったのだということを


通称ロクヨンのマウンテン・パーカーを買ったのもこの頃で 

デイパック(デイパ)なんてまだまだ珍しく 決まって今日はどこかにハイキング?なんて訊かれたりしたもんだ


なんでこんな話をするかというと タラスブルバというアウトドアのブランド(アシックス)があるのだが

その名前の由来を始めて知ったからだ

隊長ブーリバ タラス・ブーリバからだった


私はこの映画を見ている はずだ

はず というのは映像の記憶は無いのだが 父がそれを面白がって言うのを耳にしたのをはっきり覚えていて

さほど映画館には行かなかったが 昔は洋画をTVでよく放映していたし 好んで見てもいたからだ

(これだけは 子供の夜更しも昼間のTVも許された)


今では珍しくもなくなったゴアテックスの防寒着を開発した 当時のアシックスの開発担当部長が 

ゴーゴリのこの作品をこよなく愛していたそうだ

その話を聞いたロシア人が ドストエフスキーの「白痴」でなくて良かったと言ったとか^^

これは全て米原さんの本で知ったことなのだが

だからどうということもないのだが こんな事をちょっと知るだけで 嬉しくなったりする 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真は ミロ!(傲慢で高飛車だね~^^)

2008年09月08日 | 日記
いつもそうなのだが 見切り発車で京都の写真を公開した

コメントや並びにももっと手を加える予定だったのだが・・・

非常に御粗末!

機会を見て手を入れるかな

寺院の類は一切ありませんから


もっと沢山見たのですが それを見せるのも拷問に近いものがあるだろうと察し

またサディスティックな性格でも無いものでして

本当に穴を掘っても入りたいのだが 何度も言うように写真の上手い下手ではなく

ただただ 素敵なものたちが存在するということを知って欲しいだけです

でも共感も感動も求めてはいませんし 押し売りもしません

なんたって 人それぞれですからね^^


あっ 今回の旅で知った米原さんの本を読み始めました

3冊目ですが とても面白い

これも徘徊のちょっとした拾い物でした


明日からはまた労働者

金曜の夜は深夜バスで福井まで行きます

植木職人からは今月末にとの返事がありました

その前の庭掃除 お墓参り 衣替え 仕事は山積ですが 暇を見つけてまたまた徘徊も

では おやすみなさい

写真は ミロ!(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば

2008年09月07日 | 日記
今日も早起き

美味しい朝食をとってから涼しいうちにと アイロンかけを始めて少しして…


そういえば サム&デイブのDVDをす~さんが焼いてくれたっけ

姐さん まだ見て無いの?スッゴイからって言われていたのを思い出し PCに入れた

DVDデッキは持っていない

今時…とは思うが なんとなく必要も無くきてしまっているのだ

ところがPCが認識しない

ちゃんとチェックしてくれたのだろうか

知らなかったのだが 複製不可とある

DVDって皆そうなの?

しかも犯罪すれすれ(色々解釈はあるらしいのだが)らしい

別に所有欲は無いからダメだったら現物を借りよう


そういえば そろそろ植木屋さんの手配もしなくてはならないなぁ

この秋を逃すことは もはや出来ない庭になってきている(さもなくば 私が逃げ出すか・・)

メールでその依頼と希望日を書いて送信した

宛先不明…と

まさか 廃業したってことは無いだろうね~^^

偶然とはいえ高校の後輩で J大卒一流企業に入社したものの 30過ぎての植木屋転職

やっと独立して一人前になってきたところといった具合だったものなぁ~

そう思いながらHPを検索したら 少し前にメルアドを変更したようだった

ブログもあって その変更のせいか仕事が減ったとあった

当たり前だ!

顧客に通知くらいせい!(と言っても私はまだ2回しか頼んでいないが^^)

こういうのは 本を買うとか 服を買うとか 美味しい食材でイッパイ っていうのとは違う

病院だってクリーニング屋さんだってそうだが 出来ることなら勝手知ったるところに頼みたいものだし

また新たに探すのも億劫なものだ

多くの人は格別不具合がなければ よほどの浮気性か変人でも無い限り リピーターになるだろうと思う

メールの返事はまだ無いのだが 今度会ったら先輩風ふかして言ってやろう


そういえば 午後は天候不順になるって言ってたっけ

今のうちに買い物しておかないとと思い アイロンかけが終わった後に出かけた

元々甘いものはそうは欲しがらないのだが(特に夏は) 冬が近くなるにつれ脂肪を蓄えようとするのか

無性に欲しくなる時がある

家中ひっくり返しても 砂糖や味醂以外に甘いものが一切無い時があって 

行灯の油を舐める猫のような真似もできず あ~買っておくんだったと後悔することもある

で かりんとうを買ってきた♪


そういえば かつおの生利があったんだ!

あれを今日煮て シマアジのお刺身に海草サラダ ブルーチーズと椎茸の網焼きでイッパイ

あっ 生姜あったっけかぁ!!!


そういえば・・・ あっ もういいね!

石が飛んでこないうちに 今日のそういえば日記はこれまで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自信を持ってはっきり言うが それに尽きる

2008年09月06日 | 日記
一日に何度も書くのは恐縮なのだが 最近は 気分が持続できない

と言うか 忘れっぽい(年のせいか~?)

その時に思ったことを書き留めておこうとメモをとったシングルワードからも 何も思い出せないことも^^


だから書くのだが 感動と共感は違う

感動は 自分だけのものだと思っている(例え 同じものを見て感動したとしてもだ)


今朝のルイジアナ1927の意味がわからないと 友人から言われた

説明をあえてしなかったのは 当時の私自身が何も知らずに耳にしていたという 若干の後ろめたさのせいもある

能力の全てから判断して 政治や経済 それどころか世間からも遠く生きられたら

そんな私であったし 今もそうは違わない 

だから 共感しようとか これといった提唱は一切ない

興味のある人は この曲もその詩も当時の歴史的背景も ネットで検索できる

さしたる興味の無い人は それはそれで構わない

この曲がただ好きだから それだけのこと

他にもそんなのは うなるほどある


おこがましい言い方?だが 私の日記からは何も学ぶことはないし そういう日記ではない

自信を持ってはっきり言うが 酔っ払いの戯言 全てはそれに尽きる

そんなもんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳みそ

2008年09月06日 | 日記
衣食足りて礼節を知る

金持ち喧嘩せず 


実にムズカシ


足りる感覚

そう思うしかない感覚

あるいは 自己満足の感覚


金持ちの意味するところ

なにがリッチなのか

豊かさとは何か


酔った頭で考える

へなちょこ自分でも 自分を見失わないようにと

毎度のことだが 飲むと決めて それなりのアテを作って これが最高

今 トレイをひっくり返して だだちゃ豆のカスが^^

勿論 慌てて拾いましたがな


まっ こんなです

衣食はなんとか足りてます

足りないのは 脳みそです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする