どこまでだって歩いていけるさ

2012年1月22日 それまでの日記を引き連れてOCN Cafeから移住。
新しい扉の向こうには何があるのだろうか。

願わずのスマホデビュー

2018年11月15日 | 日記
こういうこっちゃ というわけで いつも混んで待たされると不評のドコモショップに 開店時間前に行った

ビルの中ということもあって 待つのにさほどストレスは無い

すぐに手続きが始まった

機種もほぼ決めていたし そもそもワンセグの機能の無い物という以外 何のこだわりも無い

月額料金はできるだけ抑えたが どうなるかは使ってみないとわからない(何もしなくても更新でデータ容量がオーバーになることも?)

イケイケタイプの若い男性が対応してくれたけれど あまり感じが良く無かったなあ

どうしても必要な携帯では無いが 今では現代のお守りのようなものになっているし(事実 皆さん じっと見て拝んでいる~^^) 外でひとと連絡を取りたい時には 持っていないと相手に申し訳ない

母の入院がきっかけとなって持ち始めてから17年 これが4代目の携帯電話になる

パソコンより寿命が短いなあ(もっともパソコンよりは安いけれど)


今朝はついに最低気温が10度を下回った

昨年20日 最低気温は3度にまでなり暖房を入れた と私の一行記録にあるから 今年ももうそろそろだろうと思う

冷暖房を使わない今月の電気代は3800円以下だった

今までで一番安くなったのは やはり冷蔵庫の買い替えのせいだろう

さあ 携帯も無事に機種変更できたし 明日からは通常営業
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうこっちゃ

2018年11月14日 | 日記
夕方 インターホンが鳴った

今年は収益が増えたというNHKの契約マンだ

私の携帯はガラケーのままだが ワンセグ搭載になっている

勿論 テレビが見たくてその機種を買ったわけでもなく その時にNHKとの契約をするように言われたわけでもなく 当然 見てもいない

しかし 昨今 テレビを見ることのできる機器があれば すべて契約すべしとなった

結論

明日 私は携帯電話の機種変更をすることにした

少し調べたところでは ガラケーは機種自体も少なく(世の趨勢から) またワンセグの無い機種が見当たらなかったので この際スマホにすることにした

どのみち私の携帯は 滅多に鳴らない携帯 外出時の人との待ち合わせのみに使う携帯 写真も撮らない携帯 お金も支払わない携帯 動画も見ない携帯である

そもそも家に居る時間が長い人間にとって 家にパソコンがあればわざわざ携帯電話を見る必要性はほとんどなく しかも長電話をする友も無く またそれが嫌いときている

スマホである必要性はかなり低かったが 仕方がない

一回だけのハードの金額よりも毎月支払う通信費のほうが気になるけれど それでも私はスマホの方を選択した

私には私なりの 意義というか 半ば意地があるのだ

納得のできないものにお金を出したくはない

というわけで 願っても無いのにスマホデビューをするはめになった経緯は こういうこっちゃ

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前が出てこなくても

2018年11月13日 | 日記
予定通り 朝からお魚を煮る

今日は一日曇り空になりそうなので 読書の日にする

『なぜ名前だけが出てこないのか』

サブタイトルには「脳科学者が教える本当に正しい記憶力の鍛え方」とある

誰もが言うことだけれど 私も年々 ほらあのあの・・・が増えてきた

特に私の場合は 日頃誰とも話さない時間が多くなったので 余計に心配でもある

顔はわかっているし どの映画にどんな役で出ていたかは言えるのに 俳優の名前が出てこない 

この本には何故そうなるのか また 記憶力を鍛えるにはどうしたら良いかが書かれているけれど ひとつ とても安心することを書いておく

名前が出てこないのは それを引き出してくるための「紐づけ」が弱いからだが むしろ脳は正常な機能としてわざとその「紐づけ」を弱くしているのだということ

ある意味 脳が健全な働きをしているとも言えるのだそうだ

生きていくのに大事な事だけを記憶していれば十分 かな   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜だけを買いに行く

2018年11月12日 | 日記
朝方の天気では 今日は雨が降るのかと思われた

実際のところ 東京の沿岸部や千葉県などは少し雨が降ったようだったが いつ降っても良いつもりで洗濯をしたあとで 生姜を買いに行った
                   た
昨日 たいていは二切れ入っている「なめかれい」にたまたま一切れのものがあったので 久しぶりに買ったのだ

あんたもきっとペアにあぶれたひとりもんだね~ なんて・・・

と 冷蔵庫の中の生姜が古かったことを思い出した

野菜室を開ける度に ああ 何かに使わなくちゃとは思いつつもほったらかしで・・・多分 もうだめだろうとその時は思ったのに買わずに帰って さっそく生姜を手に取ってじっくり見たら ああ・・・やっぱりね・・・だった

野菜や調味料などを確かめてから買い物に行きなさいと 母には何度も言われてきたのに 

でもさ まだメニューは決まってなかったしさ 使うとは思わなかったんだもん と心の中で言い訳をしながら 生姜のためだけに出かけたわけ

せっかく店が近いのだから これも運動のうちというものよ~~ なんて全然学習してない

今日は肉じゃがとハスのきんぴら 

明日は久しぶりの煮魚で~す
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も買い物

2018年11月11日 | 日記
昨日 行きそびれた店があったので 今日も買い出しがてら出かける

行きたかったのは100円ショップ

ノートや本 スケッチブックやらノルマに関した物 それに加えて読みかけの本や図書館から借りた本などを机の上に置いているのだが それらを重ねているので上を下をと探したり動かしたり 散乱しているために机の上は狭くなったり

かといって 毎日使うものをいちいち戸棚に仕舞ったり出したりするのも不便で なんとかしたいと思い始めていた

構想はあった

まとまめて何かに入れる

その何かは掃除をする時には簡単に動かせるもの あまり仰々しくないもので できれば柔らかい素材が好ましい

箱やファイルフォルダーなども考えたが それ以上にフィットする物で サイズもほどほどが良い

店の中を見て回ったけれど なかなか思うようなものが見つからない

本を入れておくための物は決めたので 今日はとりあえずそれを買って帰ろうとレジに並んでいた時 ふと目に入ったのは小さなトートバッグ

ん? これ ええんちゃう?

一つにまとめて入れることができる

動かすのも楽だし 軽いし 大きさもぴったし

100円の商品ではなく200円だったけれど 使い勝手が悪ければ別の場所で使えば良いし・・・

で こんな感じになった



ソフトタイプの手つきバスケットなので あたりが柔らかい


そしておまけはよく行く店で 見てから1分で決めたコットンのキルティングジャケット
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする