熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

論文試験前日

2008-06-28 10:14:44 | Weblog
いよいよ弁理士論文試験が明日に迫りました。

他の方のブログでも論文試験の心得について書かれていますので、特に記載することはないのですが、一点だけ、睡眠は十分にとり、食事に気をつけて、体調万全で試験に臨んで下さい。

試験前日に、無理やり詰め込んでも効果のないことは、私の経験から明らかです。
受験生のときは、何となく不安で、その不安を紛らわすために夜遅くまで勉強していましたが、受験本番で集中力が欠けてミスを犯したことがあります。

やはり、付け焼刃はいけません。
普段の努力が結果となって現れます。
今までの努力を信じて、自信を持って論文試験本番に臨んで下さい。
素晴らしい結果が得られることをお祈りしています。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特許コンサルティング

2008-06-28 00:31:12 | Weblog
特許コンサルティング契約をしている企業にお邪魔しました。

今回は、発明の捉え方・発明の拡張・発明提案書の書き方についてのお話をしました。
発明の捉え方・発明の拡張は、大変難しい問題で、2時間程度の説明で理解できるとは思えませんが、先ず第一歩というところでしょうか。

企業の責任者の方から、今後、特許教育をする機会を多く設けたいというお話がありました。
特許教育は、即効性があるものではありませんが、確実に企業の特許力を強くしますので、継続していくことが重要です。

企業の責任者の方が継続していく決意を固めたことが、私にとっては大変嬉しいことです。

これから忙しくなりそうですが、好きな仕事ですので、ハリキッテ準備をしていきたいと思います。

そう言えば、特許コンサルティング契約をしているもう一つの企業でも、8月と10月に特許教育をすることになっていますので、毎月、特許教育をすることになりそうです。

「教えることは学ぶこと」の意味をかみしめて、十分な準備をします。
受講者が喜んでくれる特許教育になれば良いのですが。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする