お正月恒例の箱根駅伝(往路)を見ています。
わが母校、早稲田大学は、往路の最終5区で東洋大学の山の神、柏原選手に逆転され、往路2位の成績でした。
流石、山の神 柏原選手、復活ですね。
それでも早稲田大学は、1位東洋大学との差が27秒と、十分に総合優勝が狙える位置です。
明日の復路に期待ですね。
それにしても今年の往路は見ごたえがありました。
1位の東洋大学と2位の早稲田大学が、ともに往路新記録というハイレベルの戦いでした。
2区を走った東海大学村澤選手の17人抜きの快走も見事でしたね。
このごぼう抜きが箱根駅伝の魅力です。
明日の復路は、東洋大学、早稲田大学、東海大学、駒澤大学を中心の戦いになるのでしょうが、往路上位のどの大学が総合優勝してもおかしくないくらいの激戦です。
明日は早起きして、復路スタートからテレビにかじりついで応援しなければ。
頑張れ頑張れ早稲田!!
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
わが母校、早稲田大学は、往路の最終5区で東洋大学の山の神、柏原選手に逆転され、往路2位の成績でした。
流石、山の神 柏原選手、復活ですね。
それでも早稲田大学は、1位東洋大学との差が27秒と、十分に総合優勝が狙える位置です。
明日の復路に期待ですね。
それにしても今年の往路は見ごたえがありました。
1位の東洋大学と2位の早稲田大学が、ともに往路新記録というハイレベルの戦いでした。
2区を走った東海大学村澤選手の17人抜きの快走も見事でしたね。
このごぼう抜きが箱根駅伝の魅力です。
明日の復路は、東洋大学、早稲田大学、東海大学、駒澤大学を中心の戦いになるのでしょうが、往路上位のどの大学が総合優勝してもおかしくないくらいの激戦です。
明日は早起きして、復路スタートからテレビにかじりついで応援しなければ。
頑張れ頑張れ早稲田!!
ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking