熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

仮想現実

2014-10-19 18:00:26 | Weblog
米軍普天間飛行場の運用停止について、政府が2019年2月までの実現を目指すとしていることについて、米政府が今月2日に都内で開かれた日米合同委員会で「空想のような見通しだ」と、強い言葉で反対を表明していたことが分かったそうです。

菅官房長官は9月に来県した際、それまであいまいにしていた「5年以内」の起点について県の認識に基づき「ことし2月」とする考えを示し、さらに政府は今月7日の閣議で、普天間の5年以内の運用停止について照屋寛徳衆院議員の質問主意書に対し「政府として実現に向け全力で取り組んでいく」との答弁書を決定しています。

これは、今年11月の沖縄県知事選に向けて、辺野古埋め立てを承認した仲井真知事を後押しする色合いが濃いのですが、今回、米側代表は「米側と調整もなく発表したことは迷惑で、米国を困った立場に追いやる」と、強い不快感を示しているので、所謂「仮想現実」厳しく言えば「絵に描いた餅」「空手形」「嘘八百」になりますね。

米側はこれまでも繰り返し、5年以内の運用停止を否定してきており、仲井真知事の政府への要求が、実現の見通しを欠いていることがあらためて浮き彫りになりました。

この構図は、稲嶺前知事が移設条件とした「15年使用期限」「軍民共用空港」のケースと似通っていますね。

この条件は1999年12月に政府方針として閣議決定されたものの、日米両政府によりほごにされ、5年以内の運用停止も実現可能性が見通せないまま、一種の「仮想現実」と化す可能性が高くなっています。

菅官房長官、仲井真県知事の言葉は、選挙向けのパフォーマンスですが、米国側は自分だけ悪者にされては困るということで声明を出したのでしょうね。

これで、「一生懸命頑張ったのですが、力が及びませんでした」という言い訳はできなくなりましたね。

国会で追求して欲しいですね。






ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。


特許・知的財産 ブログランキングへ

 
弁理士 ブログランキングへ










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 職務発明 | トップ | 弁理士研修 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事