熟年新米弁理士のひとり言

平成18年に59歳で弁理士試験に合格した企業内弁理士です。弁理士試験、企業での知的財産業務について、気軽にお話します。

ベルリンの壁

2009-11-10 09:06:44 | Weblog
ベルリンの壁崩壊から20年の9日、ドイツのメルケル首相は国民へのメッセージで「9日はドイツ現代史で最も幸福な日だった。欧州の隣国とともにこの日を祝えることはすばらしい」と語り、壁崩壊の歴史的意義を振り返りました。

ベルリンの壁は、西ベルリンを、東ベルリンと周辺のブランデンブルク州から隔てるため全長155キロにわたり建設されました。
逃亡者増大に危機感を抱くウルブリヒトが、消極的だったソ連当局を説得して、建設承認を取り付けて建設したものです。

建設の実質的責任者はホネッカー治安担当政治局員(後の国家評議会議長)で、市民団体の調べでは、「壁」を越えようとして殺害された市民は89年までに239人に上ったそうです。

今年の5月にドイツへ旅行したときに、ベルリンにも行き、ベルリンの壁の跡、ブランデンブルグ門等の東西冷戦の傷跡を見学しました。

ベルリンの壁崩壊から、もう20年経ったのですね。
感慨深いものがあります。

ドイツを旅行して、ドイツ人の国民性は素晴らしいものがあると実感しました。
過去の残虐な行為を反省して、未来志向に立って東西ドイツの統一を実現し、EUの中心国家として世界をリードしていこうとする気構えが感じられます。

日本もドイツに負けないように頑張らないといけませんね。

もっとも、あまりドイツを褒め称えると、日独同盟の復活か、と誤解されそうですが。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人日本一

2009-11-08 21:23:19 | Weblog
プロ野球の2009年度日本シリーズ第6戦が7日、札幌ドームで行われ、読売巨人軍が2―0で北海道日本ハムファイターズを破り、4勝2敗で7年ぶり21度目の日本一を決めました。

強い巨人を作り上げた原辰徳監督は、今春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)優勝という大仕事を成し遂げ、11月7日に日本一にもなりました。

長い1年の集大成が、10度の胴上げで祝福されたわけです。

「王・長嶋時代」から巨人ファンである私にとっては、とても幸せな1年でした。
松井がMVをP獲得したし、本当に幸せな1年です。

今年のセントラル・リーグ優勝、CS勝ち抜き、日本シリーズ優勝という結果から判断して、当分、巨人の天下は続きそうです。

個人的には、地元の「ベイスターズ」と「巨人」とのCS決戦を見てみたいのですが、難しいですかね。

尾花新監督に期待しましょう。





ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英文和訳

2009-11-07 14:59:53 | Weblog
司法試験受験勉強と並行して大学院博士課程の入学試験勉強もしています。

入学試験勉強といっても、法律英語長文の和訳の勉強です。
入学志望大学院の入試過去問を入手したところ、法律英文の和訳が出題されていましたので、英文和訳の勉強を基礎から始めようと考えた訳です。

慶応大学図書館から参考書を借りて読んでおり、現在、3冊目の「翻訳英文法(新装版)」を読み終えました。

この本は、翻訳のプロを目指す人の入門書としての役割を果たすことを目的として出版されたもので、基礎的事項の説明、演習問題等、翻訳のノウハウが満載の本です。

大学院の入試レベルでは、ここまでの英文和訳スキルは必要ないと思いますが、分かりやすい説明なので、よく理解できます。

例えば、受動態文章の翻訳の際に、①能動の形で訳す、②受身のままで訳す、③翻訳調で訳す、ことに留意することが実例を交えて分かりやすく説明されています。

この本に記載されている演習問題を解くことにより、種々のパターンの文章が分かりやすい日本語に翻訳できるので、極めて実践的な本です。

英文和訳の基礎的な事項は、ある程度身についたので、後は法律英文(判決文、論文等)の和訳を実践するだけです。

とりあえず、PTCJの最新判決文を入手して翻訳してみますか。
米国の最新裁判例を知ることもできるので、一石二鳥ですからね。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松井MVP

2009-11-05 16:41:35 | Weblog
米大リーグのワールドシリーズは4日、ニューヨークで第6戦が行われ、ヤンキースが7―3でフィリーズを下し、9年ぶり27度目の優勝を果たしました。

ヤンキースの5番・指名打者で先発出場した松井選手は、二回に今シリーズ3本塁打目となる先制2ランを放つなど、4打数3安打6打点の活躍を見せ、日本人選手として初めてシリーズの最優秀選手(MVP)に選ばれました。

松井ファンの私としては、大変喜ばしいことですね。
今シーズン限りで松井選手とヤンキースの契約が切れ、ヤンキースは契約更新をしない方針だそうです。
ワールドシリーズでMVPを獲得しても契約を更新しない方針を変えないのが、メジャーリーグです。

ヤンキースのユニホームを着られる最後の年に、世界一になり、MVPにも選ばれたのは、松井選手にとって最高の思い出になるでしょう。

ワールドシリーズの大活躍で、他のチームからのオファーが来ることは確実です。
来年は、どのチームのユニフォームを着て活躍するのでしょうか。
どのチームになっても松井選手を応援します。

あっぱれ!!松井。



ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刑事訴訟法

2009-11-02 19:46:13 | Weblog
司法試験受験勉強も民事訴訟法が終了し、最後の科目「刑事訴訟法」の勉強を開始しました。

民事訴訟法の勉強がほぼ予定通り終了したので、この勢いで11月中旬までに刑事訴訟法を終了させたいと考えています。

刑事訴訟法は最も苦手な科目なので、予定通り終了するかどうか微妙なところですが、遅くとも海外旅行から帰国した後1週間程度で終わらせたいと思っています。
そうしないと短答試験勉強のスケジュールに遅れが生じそうですから。

最後の受験は悔いのないようにしたいですからね。

来年1月以降は、講演会の予定が詰まっていますので、何とか年内に短答試験勉強をできるだけ進めておき、ゆとりを持って最後の受験本番を迎えたいものです。

司法試験受験科目6科目は、結構きついですね。

もっとも弁理士試験制度変更前は、特許法・実用新案法・意匠法・商標法・条約の5科目に選択3科目を加えた8科目の勉強をしていたのですから、それと比較すればそれほどきついものとは言えませんが。

楽な勉強に慣れてしまうと、きつい勉強をする意欲が低下するので、弁理士試験合格後それほど時間を置かずに司法試験の勉強を開始することが必要です。

幸い私の場合、弁理士試験合格発表から半年経過後に司法試験勉強を始めましたので、勉強の意欲を向上させるのに、それほど苦労はありませんでしたが、1年以上経過するとかなり苦労したでしょうね。

司法試験勉強に限りませんが、勉強する習慣を継続することが重要です。

一生勉強です。




ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるこう会

2009-11-01 21:11:22 | Weblog
薬局チェーンが主催する「あるこう会in小田原」に参加しました。

小田原城址公園からスタートして、8.2kmを歩き、小田原城址公園にゴールするイベントです。

集合場所の小田原城址公園に着くと参加受付を待つ人の長蛇の列。
何でも1000人参加の大イベントとのことなので、止むをえないかと、覚悟して列の最後尾に並び、待つこと30分。

やっと受付を済ますと、提携企業のプロモーション用のスポーツドリンク、ゼリー等が次々に手渡され、両手に余る商品の山です。

血圧測定を終えて、スタートしました。




小田原城址公園を後にして、御幸浜へ向かいます。





御幸浜への途中にある、無料の休息所。
宿場町の雰囲気を醸し出す建物です。





御幸浜に出ました。
いつ来ても海はいいですね。


御幸浜から小田原文学館へ向かいます。




途中にある、お寺です。




文学館の中庭です。
綺麗に手入れされた日本庭園です。
小田原文学館には、小田原出身の文学者、小田原にゆかりの文学者の作品等が展示されています。

別館の白秋童謡館、尾崎邸書斎も見ものです。


小田原文学館前の西海子小路を歩いて松永記念館へ向かいます。



このような雰囲気のある家が現存しています。



松永記念館です。
日本の庭園100選に選ばれた日本庭園が見事です。


かなり長い上り坂を登りつめると、白秋童謡の散歩道に出ます。




白秋が絶賛した景色です。




緩やかな下り坂をしばらく行くと、小峰の大堀切りにでます。




長い階段を下ると、ゴールの小田原城址公園はもうすぐです。




約3時間あるいてようやくゴールです。
さすがに疲れましたね。


ゴールすると、証明書、記念品、スポーツドリンク、入浴剤、疲労回復用品等の両手に余る商品の山です。

ゴール近くに設けられている健康測定コーナーで、骨年齢、血管年齢チェックを受けました。

骨年齢は実年齢と同じで、血管年齢は実年齢より2歳若いそうです。
まあまあの結果で良かったです。

公園近くの日本料理店で昼食をとり、小田原駅近くの名物アンパンをお土産に買って帰宅しました。

毎日1時間弱歩いているとはいえ、上り下りのある8.2kmのコースはかなりきつかったですね。

記念品にいただいた入浴剤を入れてお風呂に入り、早めに就寝しました。

良い汗をかいた1日でした。


ブログランキングに参加しています。よろしければ、以下のURLから投票して下さい。
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする