常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

有名人のブログ

2016年04月07日 | 日記


雨で桜の写真は、室内。いただいた桜の枝も、開花した。ブログの楽しみは有名人のものを読むことができることだ。テニスの錦織圭選手、ヤンキースの田中投手とまい夫人のブログを読者登録して更新されるとすぐに見られるようにしてある。錦織選手はマイアミオープンオープンが終わって家で休んだことやジョコビッチとの決勝戦のことが、今日のブログに書かれていた。

同じくアメリカで活躍するマー君のブログは、公式となっていていて本人の生の声は聞こえてこない。かわりにまい夫人のブログで、生まれた赤ちゃんが生後に2ヶ月になったことや、夫婦で子育てする様子、月の半分は夫が家にいないなかで頑張っている様子が、自分の家族にように知ることが出来る。これらのブログを読むと、ますます活躍してほしい気がする。開幕投手で勝ち星がつかなかったが、前田健太は初勝利に、初ホームランのおまけまでがついた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蓮

2016年04月07日 | 


気温が高い傾向が続き、いろいろな花が咲くようになった。春爛漫という言葉がぴったりする。近所のお宅の庭に咲いている木蓮の花が、遠目にも存在感を示していた。紅コブシの華やかさも捨てがたいが、白木蓮の高貴さはちょっと比べるものがない、といった感じだ。三好達治は木蓮を愛したらしく、詩に詠んでいる。

あはれしるをさなごころに

ありなしのゆめをかたりて

あまき香にさきし木蓮

その花の散りし忘れず

実際に木蓮の花を見ていると、かたまって咲く木蓮が、饒舌におしゃべりをしているように感じる。夢を語っているのか、二つの語らいが、隣から隣へと広がり、やがて木全体へ。するとその声はハーモニーになって四部合唱のように響いてくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする