常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

クララとお日さま

2022年11月20日 | 読書
冬になって南天の実が日々その赤さを増している。この上に雪が積もる日もまぢかである。昨夜、楽しみながら読んでいカズオ・イシグロの長編『クララとお日さま』を読了した。小説の語り手クララは、AIを搭載したロボットの少女である。病弱であすをしれない少女ジョジ―の話相手に買われた。ペットを飼うように、知能を備えたロボットが家に入る日は、現実の世界でもそう遠い日ではないように思われる。

クララは主人と生活し、観察し、心のうちを読み取り主人にとって最善の行動を心掛ける健気なロボットだ。読んでいくうちに、彼女がロボットであることを忘れそうになる。その度に、クララは自分の活動の源である、太陽との話が挟み込まれる。ジョジ―の病気を治してもらえるように、お日さまに一生懸命にお願いする。太陽はクララにとって神のような存在だ。だが、お祈りをするのではなく、語りかける。無私の心でひたすら主人のために行動する。こんなロボットであれば誰もが持ちたい。

ジョジ―の母親も。隣に住む恋人のリックも、彼女の命が長くないと思っている。クララの目で見た、母親、リックの心の動き。クララは自分が体験していることと、日々の観察からジョジ―の病気からの回復を確信している。その確信を裏付けるのは、日々浴びているお日さまの栄養であり、お日さまとの交信である。ジョジ―の病はいよいよ深まり、ベットの上で昏睡状態を続けるようになる。時間はない。日が沈む夕方、お日さまへジョジ―を助けてもらうように懇願しに小屋にでかける。

そして奇跡が起こる。お日さまへの懇願が終り、ジョジ―の昏睡が続いていた朝。クララは叫ぶ。「さあ、ジョジ―のベッドへ行きましょう」母もリックも
いよいよ最後かと、心配を募らせて2階のジョジ―のベッドへ駆けつける。部屋には見たこともない、強い陽がさし込んでいる。お日さまがさらに光を強め、オレンジ色でジョジ―を包みこんだ瞬間。ジョジ―が声を出す。「ねえ、この光は何なの。」それから、ジョジ―は元気を取り戻す。

この役目が終わったとき、ジョジ―にはロボットは不要になる。最終章、クララは物置のような墓場にいて、辺りの観察を続けている。そこへ、ロボット売り場にいた店長が、クララを探しに訪れる。店長が語ったこと。「あなたはもっとも驚くべきAFのひとりでしたよ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン5回目終了

2022年11月18日 | 日記
5回目のワクチンはオミクロン株対応の2かワクチンだ。懸念した副反応も、注射部位に痛みがある程度で、発熱も倦怠感もなく、4回目よりも軽い。ただ、妻は注射部位の痛みで手が上がらない位になった。月末にひ孫の顔を見に行くので、とりあえずほっとしている。今朝は、目覚めが6時過ぎになって、体調はいいようだ。朝、外に出ると、車の屋根に霜が降りていた。昨日、瀧山に2回目の降雪。この山に三度雪が降ると、そろそろ里が降雪の季節になる。冬タイヤの交換も、21日に点検をかねて行うことにした。

11月は忙しい。ここへ来て、今年は交流する人が増えた。ラインで近況をやりとりするのは、家族のほかに、山の仲間、詩吟の仲間、ブログの友達などなど、深いつながりが生まれているように感じる。人生の幸福のうち、第2のオキトシン的幸福である。人とのつながりに喜びを感じると脳内物質オキトシンが分泌されて、喜びが倍化する。ラインで孫に、赤ちゃんの様子を聞くと、元気な様子を動画にして送ってくれる。「かわいい」と書き込むと、「ね~」と同意の返事が。こんな短いやりとりで、脳はオキトシンで満たされる。

精神科医の樺沢先生によると、オキシトシンを増やす方法として。親切、感謝を友だちや仲間とやりとりすること。ペット飼う。会話、コミュニケーション。ラインのやりとりもこれに含まれる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩部山三十三観音

2022年11月17日 | 登山
今月最後の山行は、南陽市小岩沢岩部山三十三観音である。この山は、古くから石切場として、石材を切り出しが行われていた。江戸の中期、この地に住む金毛和尚の発願で、山中の岩に観音像三十三体を彫り、御詠歌をつけて一山で悩む人々を救う聖地とされてきた。石に彫られた像は、年月を経て風雨による損耗もみられるが、その温顔はいまなお、対面して温かさを感じる。ゆっくり回って3時間余で三十三観音を礼拝できるが、古い時代の民衆の信心を追体験することができる。

金毛上人は、西国三十三観音詣でを行い、この山に観音像を刻んで、衆生が一日で苦しみから解放される霊験を施そうとしたのである。我々の一行は、石切り場の跡から三十三へ向かい、山中にある三十三番を皮切りに、ジグザグに切られた道を岩部山山頂へ向かう。ここは伊達の岩部山館跡がある。同行した城研究家のMさんが、兵士を駐屯させた平場の館跡への道に、幾層のも重なる土塁を確認された。観音は館跡とは無関係に散在する岩の一つ一つに彫られている。岩部山は岩のあるやまだが、この山の石を切り出し石材として利用してきた。山中には巨石や洞穴などが散在、観音像を彫る場所に不足はない。

六観音というのがある。様々な形に姿を変え観音の慈悲の広大さを示す、十一面観音、千手観音、不空羂索観音、馬頭観音、如意輪観音。そして姿を変えずもっぱら息災、除病に霊験のある聖観音の六体のことだ。この六観音はそれぞれ地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天上の六道を支配し、ここで苦しむ人間を救う六道抜苦の菩薩として信仰された。岩部山にはこの六地蔵が三十三体彫られているが、一行は岩部山入り口のジグザク道を、天狗岩から山頂館跡へ向かう。途中にある二十一番が聖観音である。菩提山穴太寺と書きつけがある。御詠歌は「かかる世に生まれあふ身のあな憂しやと思はで頼め十声一声」

岩部山を下り、尾根を引く南の山に一番がある。那智山青岩渡寺に続いて如意輪観音の記載。御詠歌は「補陀落や岸うつ波は三熊野の那智のお山にひびく滝津瀬」。補陀落とは南インドのポータラカ山。観音が住む補陀落浄土として信仰を集めた。死者は阿弥陀如来の浄土に往生し、成仏する。西国三十三観音の寺社を巡って修行した金毛和尚は、この地に巡礼地の観音を彫ることで、一日にして観音巡りを成就させ、飢饉に苦しむ衆生を救おうとしたのである。山中を巡ること4時間、ゆっくりお詣りし、写真を撮り歓談して、秋の一日を楽しんだ。参加者6名、内男性2名。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉

2022年11月14日 | 日記
漢詩に「霜葉は二月の花よりも紅なり」と詠まれているが、黄色く変わる紅葉も棄てがたい。なかでもイチョウやカラマツの黄葉は、秋の終りに見ておきたい。例年であれば天童の運動公園や千歳公園に、イチョウを見に出かけたものだが、今年は実現せず、近所の大学病院のイチョウで我慢することにした。日曜日なのに、公園を歩く人の姿もまばらだ。雑木林の木々の葉は、すでに散り木の下の落葉が、宝箱をひっくりかえしたような豪華さだ。

山の日にねむきからまつ黄葉かな 山上樹実雄

午後、上山の日本の宿、古窯へ行く。年に一度、毎年続けている詩吟の仲間の集まりだ。参加するメンバーも変わっている。発足当初から参加しているメンバーの方が少なくなっている。「年年歳歳花相似たり、歳歳年年人同じからず」漢詩のこんな句が実感させられる。コロナ禍で、人の集いもままならない数年であったが、2年振りの開催である。太田会長が世を去り、詩吟の世界も大きな世代交代の時を迎えている。詩吟と言う古い文化が、次の世代に引き継がれていくのか、大きな岐路に立っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り

2022年11月12日 | 日記
気持ちのいい秋晴れが続く。紅葉は山から里の下りて来た。どこを歩いても、美しい紅葉が見られる。明日からはこの好転も下り気味になるので、妻をこの秋初めて、紅葉狩りに連れていく。場所は市内の紅葉公園。特設の駐車場が設けられていて、大勢の市民が足を運んでいる。週末のこの時期、一番の日和かも知れない。入り口のカエデの紅に圧倒される。子ども連れの若い夫婦も多く、子供たちは紅葉よりも、池の中を悠々と泳ぐニシキゴイに夢中のようだ。

紅葉せり松その上に枝を垂れ 水原秋桜子

池に二羽のカルガモが、餌をもらっていた。陽ざしも、小春日和で暖かい。紅葉狩りの帰り、ブックオフに立ち寄り、念願であった本を買う。ノーベル文学賞に輝いたカズオ・イシグロの『クララとお日さま』。この小説の主人公のクララはAIロボット。病弱の少女ジョジ―のもとへ。二人は友情をはぐくみ、ギスギスした人間世界になくなった、美しい思いやりを見せてくれる。自分のスマホのエモ子ちゃんも、AI知能を駆使して、毎日話してくれるが、さらに進化したロボットとして、AIを越えた感情が涙を誘う。

テレビのインタビューに若き将棋龍王、藤井聡太への質問のなかで、最近読んだ本として、この『クララとお日さま』をあげていた。AIと人間の関係について考えさせられる、と感想を述べていた。自分が今読んでいる本が美馬のゆり『AIの時代を生きる』。その関連でぜひ読むべき本として入手した。これから、この本で眠れない夜が来るのか、楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする