ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

良質の羊毛ウールの専門店「ワークショップ 金の羊」。手紡ぎの糸車や織り機なども種類豊富

2015-11-23 | 京都

ある日の夕方、用事を済ませた後、松原通をトコトコと歩いていたミモロ。東洞院通付近に到着した時、夕暮れの闇があたりを包む中、中から温かな光がこぼれる窓を見つけました。窓辺には、ムクムクの毛に覆われたヒツジたちが、並んでミモロを見つめます。
 「なんのお店だろ…」とミモロは、その光に吸い寄せられるように、中に入ってゆきました。

ミモロが、一歩お店の中に入ると、目の前にそれはカラフルで、フワフワの温かさそうなものが、棚一面を埋め尽くしています。
 「わ~なんてきれいな色だろう…」ミモロは、その棚の前に立ちつくし、目の前のカラフルなものをじっと見つめていました。

「ちょっと触ってみよう…」と、ミモロは、大好きな赤いとこへ。
「うわ~フワフワでホカホカ…温かい~」と抱き着いて…。この日は、冷たい雨が1日中降っていたので、ミモロの体も冷えていたのかもしれません。その場からなかなか離れようとしないミモロです。
 
さて、このお店は、羊毛ウールを扱う「ワークショップ 金の羊」。
ここで扱うのは、良質の羊毛ウールなど。「あの、毛糸屋さんですか?」とミモロ。「毛糸もありますけど、毛糸屋さんじゃありませんよ」とお店のオーナーである吉岡よう子さん。

このお店がこの場所にできたのは、平成11年。それまでは、寺町高辻にあったそう。

もともと編み物が大好きだったという吉岡さん。そんなとき、羊毛から毛糸を紡ぐことを始めたそう。
「そうしたら、紡ぐことに夢中になって…。海外から洋書を仕入れて、いろいろ勉強したり…」
紡ぐことに夢中になった吉岡さん。「六甲山の羊の牧場で、行われるツアーで、紡ぎの係なんかもしたりしたんですよ…」

はじめは、趣味だったものから、本格的なお店を始めるまでに…。
今は、ワークショップで、多くの生徒さんに手紡ぎの魅力を教えていらっしゃいます。

ここには、美しく染められた羊毛が豊富で、それから手編みのための糸をつむいだり、またフェルトの作品を作ったり、様々なことができるのです。

その作品づくりのために、専門的な用具もいろいろ揃っているのです。
 
木製の糸車…「わ~カンジーみたい…クルクル…」う~糸車を見て、インドのガンジーを思い浮かべるなんて、なかなかですね。
確かに糸車は、インド独立のシンボル…当時、ガンジーは、イギリスからのインド独立のためにヒンズー教徒とイスラム教徒に呼びかけ、2つの宗教の融和を求め、人々に糸車を紡ぐように呼びかけたのです。
「そう、糸車って平和の象徴なんだよね~、きっと静かに糸を紡ぐと、心が穏やかになるんじゃないの…クルクル…」と。なんやかんや言っても、実は、やってみたくてたまらないのが、本音です。

「きゃーイテテ…」それは、フェルトを作るドラムカーダーというもの。ドラムには、細かく針がいっぱい…。そこに座っちゃだめでしょ。「うん、お尻いたい…」

羊毛など素材を染める染料も棚に並んでいます。
 
「ホントに、ここの羊毛の色が素敵…」とミモロ。なんとも温かな色合いなのです。自分の好みの色に染めた糸で編むセーターって、ホントに素敵ですね。
「染めの技術は、やはり京都が素晴らしいんです…」と吉岡さん。

京都は、着物だけでなく、洋服の服地などの生産地でもあることは知られています。日本のプリント生地の多くは、京都で生産されているのです。

「あの~これなぁに…?」
 袋に入った茶色の羊毛…「それは、羊毛の自然な色なんですよ…」羊本来の毛の色をそのままに、セーターなどを編んだら、さぞや素敵…。

「わ~こっちもフワフワ~」小さな羊のお人形の背中に顔を押し付けて、その感触を楽しみます。

ミモロ出てらっしゃい…そんな隙間に入っちゃだめでしょ…
毛糸の玉の間に入り込んだミモロ。「だって、あったかで、フワフワで気持ちいいんだもの…」

このお店には、全国から、手づくりのものを愛する人たちが、作品づくりに必要なものを求めて、大勢やってくるのだそう。
羊毛は、カナダやオーストラリアなど、海外から輸入したもの。国産の羊毛は生産量が少ないのだそう。

本当に、自分で素材を選び、それを染め、編んだり、織ったりして作品を作る…なんて素敵なことでしょう。

「ミモロもやってみたい~」と、店内をあちこち見て歩くミモロです。


「また、来るからね~」と、お店の羊に…。


冬の到来も間もなく…日に日に寒くなってゆく京都…羊毛の品々に触っているだけで、しあわせな気分に…。心が温かくなるようです。



*「ワークショップ 金の羊」の詳しい情報は、ホームページで

人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね~ミモロより
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする