週末、京都各所では、さまざまなイベントが目白押し。岡崎エリアの「みやこめっせ」では、お茶の専門店「ルピシア グラン・マルシェ」という世界最大級の無料試飲イベントが行われました。


紅茶・緑茶など、さまざまな種類のお茶が100種類くらい会場に。それらが試飲でき、自分好みのお茶を見つけることができるのです。これは「ルピシア」の会員限定イベントです。
京都では、寺町のアーケードにショップがあり、京都限定のお茶なども人気です。
「わ~いろんなお茶があるんだ~」


かわいいパッケージが特徴の「ルピシア」のお茶。通常よりお得な価格で購入できるとあって、大勢の人で会場はにぎわっていました。

ミモロは、会場内をウロウロ。「どうぞいろいろ試飲してください~」「はい、いただきま~す」


おいしそうなお茶や珍しいフレーバーのものを見つけては、次々に試飲するミモロ。
「なんかお腹タプタプになってきちゃった~」美味しいお茶、つい手が伸びてしまうよう。
ここでは、美味しいお茶の入れ方などもアドバイスしてくれます。また、いろいろな茶器も揃っています。


さらに、お茶に合うお菓子などもいっぱい…。「これは試食できないんだ~残念…」


会場内には、ランチなどがいただけるスペースも用意されていました。
「もうランチ食べてきちゃったから、それはパス・・・」
「緑茶もいろんな種類あるんだ~」


この「ルピシア」の特徴は、さまざまな種類のフレーバーティにあります。夏、冷たいお茶は欠かせません。
「こんなに大勢の人が来てるって思わなかった~」とその盛況ぶりにビックリ。「ホント、お茶が好きな多いんだね~」
ミモロは、いろいろなお茶の試飲を存分に楽しんだ後・・・


「みやこめっせ」から、東大路通を東山三条の交差点へと歩きます。
「もう移動しちゃったかなぁ~」と、この頃気にしているものがあるのです。
それは、「要法寺」の鴨のヒナです。
以前訪れたのは、5月12日ごろ。お寺の池には6羽のヒナがピヨピヨと鳴きながら泳いでいました。

「いるかな?」と池を覗くと…。


「わ~ずいぶん大きくなってる~」。体は親鳥に近いほど大きく育っています。「でも、まだお尻のところに産毛が残ってる~」
ここの鴨は、大きくなると、鴨川まで母鳥に連れられてトコトコ歩いて移動するのです。ミモロは、それが見たくてたまらないのですが、毎年、タイミングが合わず、いまだにその姿を見ていません。
「今年こそ・・・」と毎日気にしているのです。
大きくなったヒナですが、まだ鳴き声はピヨピヨ・・・「わ~まだ甘えてる~」

「もうすぐ移動するね~」鴨のヒナたちの旅立ちの日も間もなくです。

人気ブログランキング
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jp まで