新年で、ミモロが毎年楽しみにしているのは、「六波羅蜜寺」での「弁財天吉祥稲穂授与」と「皇服茶」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/b9998720ab181da51ddb5894a69c744b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/67cca40e23d9ee4b4fde9ea87cff1c14.jpg)
「ハンスくん、急いで~」とミモロは、八坂の塔のエリアから東大路通を渡って、「六波羅蜜寺」へと急ぎます。
ここには、都七福神めぐりの弁財天さまがお祀りされていて、正月の三が日、先着2000名に「弁財天吉祥稲穂」が授与されるのです。
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします」とミモロは、大好きなお寺の若住職さんにご挨拶。「はい、今年もお詣り待ってましたよ~。あ、ハンスくんもご一緒ですね。お久しぶりです」と笑顔で迎えてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/26/18a0cc0cf2846538a54148fbfcdaba04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/fc34c4182d9c1e0c095ab47aa4cd0b2f.jpg)
ミモロとハンスくんは、弁財天さまのすぐお隣りに立ち、パワーをいただきます。「はい、これで1年、金運とくじ運、女子力アップできましたよ~」と。「うん、なんか体中~ビリビリする~」と、二人。ありがたいご利益を頂戴しました。
「吉祥稲穂も頂かなくちゃ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/b062f288f79dce6dd1fc027b983a087d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/dd7ff1432e61af0b5c7999fcbea4bef8.jpg)
「ありがとうございます」。訪れた人の家庭に1本、無料で授与されます。
「毎年、これお祀りして、金運守ってもらってるの~」とミモロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0f/5602bd6979464f2179693d20e6272178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/0d4dd5fa9ec2c0ab349adfa2c949e820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c9/82a3b7fecd3d35ade1ed4b1b1ba60150.jpg)
二人は、次に本堂に参拝。その前に、お線香でお浄めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/24/d334dae50ac169044335162b6443d25b.jpg)
「これでいい?」と、ミモロを支えるハンスくんです。
「こっちだよ~」とミモロは、本堂に上がります。ご本尊は、このお寺の開祖、空也上人自ら刻まれたと伝えられる秘仏の十一面観音さまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c3/11c27943a5ba81d4e3a2e92f9b1b374e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/79cc3e058361f716c04755a04651f476.jpg)
二人は、本堂の前に。「ご本尊様見えないよ~」とハンスくん。「あのね、秘仏だから見えないの。ここから拝んでもちゃんと見守ってくださるから、大丈夫だよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/05076ad7c247c064894dcd52cbc5862e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9a/2b8563a8b12e64d4c1da966487e85308.jpg)
二人は、並んで、本堂の中のご本尊に手を合わせます。
この日も、本堂には、御朱印を求める人の長蛇の列。ここは、「西国三十三か所観音霊場第17番札所」であり、また「洛陽三十三か所観音霊場の第15番札所」で、さらに「都七福神めぐり」の弁財天ということもあり、多くの人が訪れます。
「ミモロちゃん、御朱印集めてないの?」とハンスくん。「うん、まえに都七福神めぐりの御朱印は集めたことあるよ~でも、他はやってない…でも、たくさん参拝してるからいいの」とミモロ。御朱印集めも大切ですが、まずはお詣りが肝心。その証が御朱印なのですから…。
お詣りした二人は、次に無病息災を祈願する「皇服茶」をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b4/a1501ea10d7add47a8c42dca7980e3a6.jpg)
「日本語って面白いね~同じ音で意味違う言葉たくさんあるでしょ!漢字も同じ読み方で違う意味の言葉多いし、複雑だよね~」とドイツのクマのハンスくん。
「梅干と昆布が入ってるんだよね~」と、これを飲むのは2回目のハンスくんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/0e3e4d0181b8211118c776c1ad0c36e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/b9b7bff7b71c9d9830268b01f7495de4.jpg)
「あれ?ミモロちゃん、なに付けてるの?」とミモロの帯を覗きこみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/08/b975cd3e8eac7de3ae19975796ae4f5e.jpg)
「これ、さっき銭洗い弁天様でいただいたお守り」いつの間に行っていたのか。素早いミモロです。
「さぁ、これで今年も、金運バッチリだね!」と、新年の初詣を楽しむネコのミモロとクマのハンスくんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/a8f609bfb72ecc4eaf8fcf17a8cebd46.jpg)
「ミモロちゃん、今年も会えてうれしい~」と、毎年、ここでお目にかかる方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2a/de33374eebf9128a64a5a4534239f904.jpg)
いつもちょっとしかお目にかかっていないけど、毎年会えるのがすごく楽しみなミモロ。この日も門のところまで見送ってくださいました。
「またね~」と手を振るミモロでした。
*「六波羅蜜寺」の詳しい情報はホームページから
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ブログを見たら、金魚をクリックしてね よろしくね~ミモロより
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、まmimoro@piano.ocn.ne.jpで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら