重陽祭に嵐山の「車折神社」を訪れたミモロ。「ここって、いろいろなお願いを叶えてくださるパワースポットとして有名なんだよね~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e9/94cdc9f8ed612a032ba67246ec2a1f38.jpg)
そう、金運、良縁、学業の神様をお祀りする神社で、芸能神社は、境内にある別の神社なのだそう。
「どうやって、参拝したらいいのかな?」とミモロ。境内に「おすすめの参拝手順」の解説が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/dd/49a3e22c558689bb26a0421dd0fdf1aa.jpg)
それに従ってお詣りしましょう。
「え~とはじめは~手水舎で手と口をお清めするんだ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d4/f604449119ff4eea5e48002f54034b6c.jpg)
次に向かうのは、「清めの社」。そこで、悪い運気・因縁を浄化し、心身をリセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7f/5b420425ced56d84ee565c6de2728d66.jpg)
それから、社務所に行って、「祈念神石」を授与していただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/3b6ff42b074b974f4a40eee6fde26123.jpg)
「黄色の袋に入ったお守りなんだ~」中には、小さな石が納められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/cddbe2e77f37c0eca6ab1aa7c506fd9d.jpg)
それを持って、本殿にお願い事をします。「強く念じないとね~」とミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/a29a45f84039110b743d3a70ff0a0944.jpg)
「そのお守りを、いつも持うようにするんだって~」
本殿に参拝した後、芸能・芸術関係者は、「芸能神社」に本殿でしたのと同じように参拝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/37f4e31a87f6cd5c083d3ccb714697ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3b/9f8aac9fde69c038966255b1457b7fe3.jpg)
ここは、日常における人気運の上昇にもご利益があるので、一般の人も参拝するといいそうです。
「人気運上昇は、絶対に外せない…」とさらに真剣にお願いするミモロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/7bdd5ec8993152b5b6e3873d9d285854.jpg)
「これで、もっとみんなに愛されるレポーターになれるね!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/215ebde8bf34a83722c8bca5698b2b8e.jpg)
なんでもお願い事は、できるだけ具体的なことがいいそうです。
そしてお願いが叶ったら、自宅や海、川、山などで拾った石にお礼の言葉を書いて、本殿前に納めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e1/79a19d2b95d3ede2f9b584232643294e.jpg)
「わ~たくさんの石が積まれてる…ということは、こんなにたくさんのお願い事が叶ったってことだね~」と。
その際、いつも身につけていた「祈念神石お守り」は、本殿脇の古いお守り返却箱にお返しします。
ミモロは、ここに参拝したのは、この日が初めて…「もっと早く参拝に来ればよかった~」と思うミモロ。
でも、訪れる時が、その人にとって、最適な時…「きっと神様が来ていいですよ~って、言ってくれたんだよね」と。
さぁ、他の社にも参拝しましょう。
*「車折神社」の詳しい情報はホームページで
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
GOTOキャンペーンでお得な旅へ